こんにちわ(o゚x゚o)ノ
今日はいい天気ですね~(*´▽`*)
先週末に旅行に行って以来、現在は少々燃え尽き症候群を患っておりますw( *´艸`)
監査と旅行、この2つが無事終了したせいかな?と思います。
会社の先輩に「監査前のなっちさんの仕事ぶりはすごかった」と褒められ?ました(笑)
普段どんだけ~って感じですよね!`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
今日から3連休ですが、明日22日は早朝から夜まで予定が入っているし
明後日23日はどうやら雨の予報が出ているので
カオスと化した部屋の掃除と洗濯をしてから、お買い物にいくつもりです♪(*´▽`*)
ではでは、いつも通りの前置きはさておき・・・
前記事からの続きとして旅行2日目のハウステンボス篇を書いていこうと思います☆
駅からは徒歩5~10分くらいありました。意外と距離がありましたw

こののウェルカムゲートを入ってすぐのところにジェラード屋さんがあります。
イタリアンジェラート ViTO

妹と母が情報誌を見て「食べたい」と言っていたので、1つだけ購入。

味はティラミス(茶色)とフランポワーズ(赤色)にしました。

ジェラードを食べていると中東系の旅行者の集団が前を通過したんですが
その中の7歳くらい?の少年が、じぃ~( ̄・・ ̄)とこちらを見て通り過ぎていったんです。
私「・・・今のコ、何かジェラードをガン見してたよね?」
妹「違うよ! ガン見されてたのはお姉ちゃんだよ! スパイダーマンだよ!!」
当時は雨が降っていたので、レインコートを着用したのですが
私は先日USJに行った際に購入した、例のスパイダーマンを着ていました(^^;)
ジェラードを食べ終わって11時過ぎ。
まだ有料ゾーンに辿り着いていないのに、すでに1時間近く経過しています(笑)
入ってすぐの所でゆるキャラ「ちゅーりーちゃん」と♪(*´ω`人´∀`*)

まずは入り口付近にあるテディベアキングダムへレッツゴー☆(=゚ω゚)ノ

中央に写っている黄色い傘を持ったスパイダーマンは私です(笑)

テディ侯爵と夫人がお出迎えw

たくさんのテディベアが展示されていました。特に気になったものだけ撮影w



母と妹と大きなテディベアと♪

出口には3.6mもあるの巨大なテディベアがありました。

記念撮影をしてくれます。
小さな写真は無料で貰えますが、大きな写真は1000円の有料サービスです(笑)
う~ん・・・100円なら買うんだけどなぁってトコです(。-`ω-)
テディベアキングダムを出た後はアトラクションタウンに向かって歩きます。
やっぱりお天気はちょっとドヨンとしてますね~この時点では雨は止んでいましたw




アトラクションタウンで最初に入ったのは、光と音の迷宮 I.S.ラビリンスです♪

ちょうど今年の秋にリニューアルされたばかりの新しいアトラクションです。
中は鏡の迷路になっていて、手で鏡を確認しながら通路を進みました。




たまに、妹が「お姉ちゃん、こっち行けるよ!」というので
勢いよく突っ込んだらゴン☆(T-T。)と頭をぶつけて痛かったw
その次は隣のスーパートリックアートへ入りました^^

あまりお金が掛かって無さそう?なアトラクションですが、なかなか楽しめました(笑)
両方とも同じ絵なんですが、逆にすると人の顔に見えるというw


母と妹の身長は同じくらいですが、部屋のトリックで巨人と小人になってます。

どれもただ壁にペイントされているだけのイラストなんですけど
写真に撮ってみると、構図が立体的に浮き出て見えるのがとても面白かったですw





その次に行ったのはショコラ伯爵の館です。個人的には一番ハズレだったかもw

館内でチョコのテイスティングや板チョコのペインティングなどが出来るんですが
有料のカカオチケット(5枚/500円 11枚/1000円)を購入しないと何もできないというw


こちらはチケット3枚×2を使ってGETしたチョコドリンクとテイスティングチョコ。
コレで600円って、ちょっとぼったくり過ぎだろw(。-`ω-)

蛇口からチョコが出るという「チャーリーとチョコレート工場」のような趣向ですが
スタッフのメイドさんは何故か持ち場に全然いないし
いざ捻ってみると全然出てこない上に、激ぬる!(´Д`;)であんまり美味しくないw
まぁ・・・座って食べることが出来たので、ちょうどいい休憩にはなったかな(笑)
ここで一番価値があったのはこの写真かな~ショコラ夫人の肖像画?( *´艸`)

チケットが残り5枚だったので、3人でチョコ占い(チケット1枚×3)をするから
あと残った2枚で誰か写真撮ろうよ~!ってなり、無理やり母にドレスを着せました(笑)
チョコ占いは陳列されているチョコを選ぶだけというものw(=_=)

裏にシールが貼られていて、それを剥がすとチョコラ伯爵からのメッセージがあります。
妹 「あなたは優しいが強いところも持っている」
母・私「あなたは絶対に悪人になれない。生まれつき優しいからです」
うん。よくわかりませんw (*´・д・)(・д・`*)ネー
ここまでで、ちょうど12時半頃だったのでゴハンにしました。
お昼のランチは妹のリクエストで佐世保バーガーになりましたヾ(*´・∀・`*)ノ
カフェ・ティーハウス カフェテラス エバーカフェ



ゆっくり休憩してから、人気アトラクションのグランオデッセイへ♪

荒廃し人の住めない環境となった地球から逃れ、他の惑星で暮らしていた人類だがというよくある感じの内容設定の中、上映時間は20分ほどです。
ある日地球からのメッセージを受け取り
地球を知らないスペースチャイルド達が、宇宙船で母なる地球を目指す旅に出発する。

この最初の写真撮影がやたら時間かかるw
顔写真を撮るだけで、このアトラクションの半分以上の時間を費やしました(笑)
上映されてみると、特徴のある顏の人は分かりやすいみたいですが
正直・・・私たちはどこで出ていたのかよくわかりませんでした(ノД`)・゜・。
上映後、出口付近で自分の顔をチェックすることが出来る機械があるんですが
それを見ても、いまいちピンとこずw(´Д`;)
アトラクション後に「イモトみたいな眉メイクしないとダメだね~」と3人の意見が一致w
因みに、その自分の顔を800円でポスターにしてくれる有料サービスがあります(笑)
その次にホライゾンアドベンチャー・プラスへ行きました。

こちらは水を大切にする海の精「ラン」の伝説。
水を粗末に扱う子どもたちの恐怖の悪夢を一緒に体験できる、シアター型アトラクションです。

高さ18m 、幅52m にもおよぶ巨大ホリゾント(舞台装置)をバックに
800トンのもの真水を使って、実際にオランダで発生した大洪水の猛威を再現しています。
時間がちょうど14時を過ぎたのでミューズホールへ移動♪

14時10分からハウステンボス歌劇団の公演があったんです^^

この日の公演はチーム光の「Espacio Passion~情熱の空間~」をやっていました。
公演内容は日によって違うみたいなんですが、個人的にはこれが一番見応えがあったかもw
通常の宝塚と同じような感じで、男役と女役のトップがいて衣装も豪華です(笑)
ラストのカーテンコールでは背中におっきな羽をつけていました♪・+(*゜∀゜*)+・
上映時間は50分なので、セリフやストーリー性はあまりありませんが
踊りや歌などは本物の宝塚と比べても遜色ないほどで、これだけでモトがとれそうw
上手いのは当たり前で、舞台の主な出演者は宝塚やOSK日本歌劇団出身者がメインのようで
今回観たチーム光のトップ男役の優雅さんはwikに掲載があるほど有名な方みたいです。
優雅さんプロフィール

ホールの広さは一般的な小中学校の体育館よりも気持ち狭いくらい。
なので、ステージと客席がとても近くて、大劇場にはない迫力を間近で感じられました♪

アトラクションタウンはもうかなり遊び尽した?のと
15時を過ぎて母がアムステルダムシティの方を見てみたいというので移動♪
こっちではカルーセル(いわゆるメリーゴーランド・笑)に乗っただけw

証拠画像はコチラw・・・ってお前はいくつだ~!!!

あとは街並み楽しみながら、主にショッピングタイムで1時間くらい滞在しました。


ミッフィーショップにて遭遇w 1時間に1回、遊びに来てくれます(笑)

アムステルダムシティには花時計があるので記念にパシャリ☆(>▽<)b


その後、アートガーデンの方へ移動して自慢のバラ園?も見に行きましたが
ちょっと物悲しい感じ・・・季節的にもう終わりかけだったようです(´・ω・`)

この11月中旬ってハロウィンも終わって、クリスマスにも早くて
ハウステンボス的には一番何もイベントが無い時期なんでちょいリサーチ不足だったかもw
妹が楽しみにしてた観覧車を〆に乗りました。

11分だけなのにパスポート除外アトラクションで、何と1人600円も取りやがる(。-`ω-)
入場料金で最初に6400円も取られているのに、中でも結構お金使わされますw
妹も「600円も掛るんだったらもういいや~」と言ったんですが
もう二度と来ないかもしれないし、せっかく来たんだしってことで乗りました。
きっと夜のイルミの時間に乗ると綺麗なんだろうなぁ~♪・+(*゜∀゜*)+・
600円はかなり手痛い出費でしたが、ハウステンボス内が一望出来ましたので
ショコラ伯爵の館よりは価値があった気がしますw





観覧車を降りたところで、カステラ城へ♪

実は「長崎カステラのラングドシャ」を探していたんですが、見つからないw
https://www.e-nagasaki.com/shops/souvenir/00070529/

行った時間が16時30分頃で、ちょうどカステラの試食タイム真っ最中でした♪
カステラを順番につまようじでつついていくんですが、12種類程度食べられます(*´▽`*)
個人的に一番おいしーって思ったのは、カステラ城NO.2の「華琴」です。
買おうかな?と思ったんですが、1200円とちょっとお値段が張るので断念しました。
URLは製造元である琴海堂さんの紹介です。
https://www.e-nagasaki.com/shops/kashi/kastera/68930101/
NO.3だった「長崎和三盆カステラ」の方はこちらから購入できるみたいです。
ここでも気付いたらお土産購入タイムに突入で自由行動(笑)
私はカステラせんべいとカステラプリンを購入しました。画像は後ほど!(=゚ω゚)ノ
そうこうしていると時間が17時になり、タイムリミットが近づいてきましたので
出口へと急ぎ足で向かいます。
フェアウェルゲートのところにも広いお土産屋さんがあったんですが
時間に余裕がないので通り道の試食をつまむだけで、殆ど見ることが出来ませんでしたw
「あっ、もしかしてここでラングドシャ買えたのか!?」と思いましたが後の祭り。
もう探している時間は残されていません(つД`)・゜・。
駅に戻ってきたのが17時15分くらいでした。
17時23分の電車に乗るので、ちょっとギリだけど大丈夫でしたヾ(*´・∀・`*)ノ
ようやく武雄温泉に移動なのですが、記事が長くなってしまったことと
私自身が編集に疲れてしまったこともあり、その3へと続きます♪(+>∀<+)ノ
(ちゃんと3部作で締めますのでご安心を!・笑)
最後に、この記事のTOP画に使用している画像はハウステンボス公式HPよりお借りしました。
あぁ、イルミは結局全く見れず・・・il||li(つд-。)il||li
旅行から帰ったら父に「イルミネーション綺麗だったろう」と聞かれて
「イルミは全然見てない」と言ったら「何しに行ったんだ!( ゚Д゚)」と言われる始末w
もう、ほっといてくれ・・・(*´Д`)=3
お天気も良くなかったし、私はともかく妹と母がだいぶ疲れていたようなので
結果的に旅館でゆっくりできたのは良かったかも♪(←自分を強引に納得させている・笑)
個人的には、ハーバータウンやアドベンチャーパークの方も興味があったんですけどね。
雨はパラパラ降っていましたが、殆ど傘が必要ないくらいだったんですが
亀の足の母親と妊婦の妹&距離も結構あったこともあり
結局は室内でのんびり楽しめるアトラクション&買い物中心になってしまいました。
こうした体験型のアトラクション以外にもゲームなど色々あるようなので
家族連れでも、カップルでも、女子旅でもどんなシーンでも楽しめる工夫が満載でした^^
本日も最後までご覧いただきまして、ありがとうございました゚+(人・∀・*)+。
パウダーママさん
ホワイトヘーブンさん
sora1981さん
sora1981さん
コスメヲタク主婦ブロガー&ひつじ
eikeroroさん
sora1981さん
ゆうさこさん
sora1981さん
sora1981さん
ranmaruさん
sora1981さん
こありママ♪さん
sora1981さん
sora1981さん
普通の主婦!
池住さん
sora1981さん
『昭和の頑固おやぢ』ときどき『大和撫子』
桃桜子さん
クッキー&クリームさん