8669views

保険でカバーされる歯のクリーニング

保険でカバーされる歯のクリーニング

半年に一度、定期的に歯医者さんへ通っています。
虫歯があったり歯が痛むこともないのですが、歯のクリーニングのためです。

なぜ半年に1度なのかというと、私の保険が年2回まで
歯のクリーニングをカバーできるからです。

アメリカ人全員にきいたわけではないので言い切れませんが、恐らく
歯の保険がある人だと半年に1度くらいの頻度で、歯のクリーニングに
通う人が多いのかなと思います。

結構すごいですよ、クリーニングした後は「おおっ!きれいになっている!」と
毎回思う満足な仕上がりです。
歯をきれいにそろえてからは、毎日フロスをして手入れには気を使っているつもりですが、
やっぱり徐々に歯石がたまっているんですね。
クリーニング後はホワイトニングをしているわけではないのに、歯の黄ばみが消えて
白さが際立ってきれいに見えるんですね。

私が通う歯医者さんのクリーニングの流れはこんな感じです。

◆最近の歯磨き事情は何か変わった?のヒアリング。
毎日3回は磨きして、フロスは寝る前で、ソニックケアを今でも使ってるの?
変わっていない?いいね!その調子で続けてね

◆インプラントした個所のチェック
インプラントの調子を見ていきますね。あーいいね、絶好調よ!

◆歯茎の状態見ていきますね
(恐らく)歯の間の歯茎に刺激を与えて歯茎の状態を細かくチェックしているようです。ここが前より状態が良くなってるよ、とか、この部分がちょっと要注意ね、などといわれます。

◆歯石を手作業でごりごり削る
先のとがった大きな釣り針のようなやつで、ごりごり歯石を取っていきます。

◆超音波的な機械でさらにきれいにするときも
自分ではよく見えないのですが、超音波的な機械で協力に歯石を除去することもあります。
多分歯石がたまっちゃってるときなのかな。これが、痛い!この歯医者さんに通い始めたころはこれでよく血がでていました。。。最近はあまり歯石がないせいなのか、血がでるほどではないけど、結構痛いんですね、これ。でもやったあとは最高に綺麗な歯になっているので、私は好きです。

◆フロスをしてくれる
丁寧にフロスをしてくれます

◆最後に歯の表面を磨いて終了
ミントを付けて歯の表面をかるく磨いて仕上げてくれます。

この歯医者さんに通い始めたころは、歯が2本ないし、銀歯がたくさんあるし、
歯のクリーニングもそれまでしたことなかったしな状態だったので、
これはフロスもしていないな、、とバレていたので、クリーニングに行くたびに
何度も丁寧にフロスのやり方を教えてくれていました。

フロスは歯の間のゴミをかき出すものかと思っていましたが、違うんですね。
歯の横を歯茎のポケットから歯のカーブに沿って2-3回くらい上下することで
綺麗にすることだったんですね。
だから歯の間には右側、左側の歯の2箇所、フロスをする個所があって、
一番奥の歯も、もちろんフロスですよーと教えてもらいました。

歯の治療は高いですからね、治療が入らないように日々こつこつな努力と
定期的なクリーニングで虫歯にならないようにがんばっています。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる