いつも記事をご覧頂いている方、Likeやコメントをくださる方、いつもありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。
11月もあっという間に過ぎ去り、すっかり冬の気候になってしまいました。
私の住む神戸でも朝晩が冷え込み日が続き、先週末にワードローブにコートを投入しました。
「冷えは女の大敵」と言われるように、冷えによる血行不良が肌コンディションやホルモンバランス等、女性の体のあらゆる面に影響してきます。これからの時期は特に、インナーをより冷えにくいもの、飲み物は体を冷やすカフェインを控えめに、湯船にゆっくり浸かることを心掛け、冷え対策をしています。
さて、冷えに関する話はさておき、今回は引き続きルナソルの秋冬コレクションアイテムのなかから、より女性らしく旬のメイクを楽しむことのできるカラーアイテムをピックアップ。
カラーといえば、ブラウンやブラック、ゴールドやベージュなどのメイクにおけるベーシックカラー以外に、メイクのポイントとして利かせることができるカラーとしてピンクやブルー、パープル、レッド、オレンジ、グリーン等があるかと思います。
ポイントに持ってくる色によって、メイクの印象ががらっと変わりますよね。今回は、特に「女性らしさ」、「色気」、「深み」を思わせるボルドーに注目しました。

(写真右から)
ルナソル カラーリングマスカラ EX01 Deep Bordeaux (パーティコフレ2015)
ルナソル スタイリングジェルアイライナー EX01 Soft Bordeaux 限定1色 1,200円 (ホルダー別売 1,800円)
ルナソル ネイルフィニッシュN EX40 Purple Bordeaux 限定2色 1,500円
前回の記事でもご紹介したディープボルドーのマスカラは、2015年のパーティコフレのアイテムでポーチインしやすいミニサイズになっています。
いつものブラックやブラウンのマスカラにはない遊び心と、思わず惹きつけられるようなミステリアスな雰囲気を表現できます。ダマにならず、まつ毛の一本一本を自然に伸ばしてくれ、ロング効果もばっちり。一本一本の繊細さを強調し、伏し目になった瞬間や横顔から繊細な色気や美しさが滲み出てくる感覚があります。
パープルにレッドニュアンスを加えたような、落ち付きのあるクラレットカラーで、秋冬メイクに深みを持たせてくれるようなアイテムです。
いつものブラックやブラウンのマスカラからチェンジするだけで、今日は何かが違う!と気付かれてしまうほど印象が変わり、ぐぐっと雰囲気のある仕上がりになります。
続いては、ルナソルのジェルアイライナー。ペンシルタイプの形状ですが、芯が柔らかくジェルとペンシルを掛け合わせたようなショコラを連想させるやや柔らかい書き味が魅力です。今年の夏にリニューアルをした際に購入したダークブラウンの書き味に惹かれてソフトボルドーも購入しました。
写真左がソフトボルドー、写真右がダークブラウンです。

ソフトボルドーはマスカラよりもブラウンがかった、ガーネットのようなさりげない上品さを演出するカラーです。シルバーのラメが微量に含まれており、繊細かつ控えめな煌びやかさをプラスしています。
朝のメイクでインサイドや下瞼の目じりにラインを作っておくと、夕方頃には目元の水分と馴染んでより深みを増した質感になり、雰囲気が出ます。パンダ目になるのは「滲む」ですが、こちらのアイライナーは「馴染む」。より調和が生まれるといったところでしょうか。
付けたては、やや締まったような印象ですが、時間が経過すればするほどまろみのある柔らかな色気のあるソフトボルドーに変化していくという感覚です。
時間を追う毎に、崩れることなくむしろ完成していく、ボルドーが持つ深みにぐぐっと引き込まれていきそう。目元に深みと上品さをプラスし、変わりゆくニュアンスを楽しむことのできるアイライナーとして、個人的にはレギュラーカラーとして販売して頂きたいなと少し期待しています。
ソフトボルドーに対してダークブラウンは、ブラウンのなかでもこげ茶やカーキーを思わせるカラーになっており、こちらはいつものブラウンシャドウやピンクやブルー、ゴールド等のアイシャドウとの組み合わせもバッチリで、オールマイティに活躍させることができます。
私は、今年の秋に発売されたルナソルのショコラカラーのようなマットな質感のアイシャドウと合わせ、より落ち付きのある秋らしいニュアンスを堪能しています。
インサイドラインに使用すると目元の陰影を際立たせ、ラインのみでも立体感や深みを演出、まるで作り込んだかのような完成度の高い目元になります。
いずれも女性の心に優しく溶け込むような、落ち着きと深みのある印象的な目元に仕上がります。ジェルのくっきりした質感とペンシルの柔らかい質感の両方を兼ね備えた優秀ジェルアイライナーです。
最後は、3アイテムのなかでも最もボルドーニュアンスがさりげないアイテムで、ベーシックカラーとして通年使用しやすい女度の高いパープルベースのネイルカラーです。
パープルの持つ神秘的でミステリアスなイメージをやや丸めたようなラズベリーレッドのようなカラーで、ややくすみのあるパープルボルドーになっています。
組み合わせとしては、同じく限定品で発売されたEX41のShining Smoky Goldやパールホワイトなどのシャイニー系、マットなクリームベージュやベビーピンクなどのピンクベージュ系、ややくすみがかった優しいグレー系がベスト。爪全体に塗る方法もおススメですが、フレンチやピーコックに仕上げる方法もより上品なパープルボルドーの活用方法かなと思います。
ルナソルのボルドーアイテムコレクション、いかがでしたでしょうか。
深みと奥行き、落ち付きのあるボルドーカラーを味方に付け、秋冬メイクを堪能したいですね。今回で、ルナソル秋冬コレクションのご紹介はひと段落。次回からも引き続き、素敵なアイテムをご紹介していきますね。
P.S.
今年も終わりに近づいていくなかで、来年のスケジュール帳どうしようかなと考えているうちにいつの間にかゲットしてしまった2冊。
1冊目は、美的12月号付録のメイベリンニューヨークのスケジュール帳。表紙がリバーシブルで、片面は画いっぱいに敷き詰められたコスメのデザイン、もう片面は白い背景に数種類のコスメが並べられたデザイン。どちらもスタイリッシュで素敵なのですが、よりシンプルな後者のデザインの表紙にセットしました。いずれもコスメ好きには夢のようなデザインです。
2冊目はMAQUIA1月号付録のポール&ジョーのスケジュール帳。表紙は女の子らしい蝶と小花があしらわれたピンクのカバーのもので、とっても可愛くて可愛くて。
いずれもサイズとページ数も理想の形なので、メイベリンを仕事用、ポール&ジョーをプライベート用にフル活用しようと思っています。(日記は量を書きたいので、日記専用のスケジュール帳を別でゲットしたので心配なしです! )
他にも年賀状の送り先のリストアップやクローゼットの整理など、新年を迎えるまでにやっておきたいことを少しずつ進めています。来年もきらきらした毎日を送るための下準備です♪
★ショコラ★
まちこひめさん
きらきらの源は美容とコスメ写真
chocola000さん