378views

下手の横好き(*´δ`*)

下手の横好き(*´δ`*)

梅田に出て、阪急のスペシャルコーヒーラボ(今日まで!)と、東北物産展に行ってきました!


勢いに乗って、久々にワイン購入!
阪神のボジョレーヌーボー展示を冷やかすだけのつもりだったのに。。。


ワインは赤の旨さが最近になってやっと判り出したビギナーですので、白にお気に入りが多いです。その中でも特に好きなワインが出てたんで思わずゲット!

阪急コスメフロアの催事でやってたクレドの誘惑に打ち克った財布の紐、一発でパー( ;∀;)




左がフランス物、

シャルトロンブル シャルドネ。


中辛。余韻が強くてどんな魚介類やソース、肉にすら合うワイン。

右が

ドイツワインのアルツァイヤー アウスレーゼ


甘口で、飲みやすく香りがフルーティかつ円やか。デザートワインに。。。

こちらのドイツワインが成人してすぐ、お酒を嗜み出した頃に、年上のからプレゼントされて依頼大好きで、見たとたんに買う気満々!
テスターさせてもらって、

「最高にハイってやつだぁ!!!」



ですよ。

2013年は当たり年みたいですねー

ちなみにシャルドネは南三陸キラキラ丼といただくワインを……とのリクエストでソムリエールさんに選んで貰いました


アウスレーゼはこのさくらんぼゼリーといただくつもりでしたが、単独でさくらんぼだけペロッといただいてしまった。。
レロレロ出来ず!(´Д`)




実はワインは白ならイタリアのキャンティが好きです。
赤はチリかカリフォルニア。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(4件)

  • ケロさま、こんばんはー(*´∀`)

    さくらんぼと言えば、レロレロ!
    これって、2013アニメ流行語大賞になったハズ。
    今後も、オタクネタをこっそり仕込んでいくんで見つけて下さいね♪

    0/500

    • 更新する

    2015/11/24 00:21
  • まどちゃん、こんばんは☆彡
    ドイツワインがとても美味しそうですねー♪
    昔カナダで飲んだアイスワインはフルーティーで美味しかったです。何十年も前の話しですみませんf^_^;)さくらんぼゼリーも美味しそうで良かったね♪(*^^*)

    0/500

    • 更新する

    2015/11/23 23:13

    0/500

    • 返信する

    すももちゃんママ様、こんばんは(*´ω`*)

    あー!アウスレーゼと一緒にアイスワイン合ったんですよ(*´∀`)「アウスレーゼの10倍甘いです!」と紹介されました。
    現地カナダで頂くワインは格別でしょうね(о´∀`о)羨まし(^^)
    旅行にも行きたくなってしまった!(^ー^)

    0/500

    • 更新する

    2015/11/24 00:17
  • わぁ、アウスレーゼだぁ。
    私も大好きです。
    あと甘いデザートワインがお好きなら
    カナダのワインもオススメです。
    というのもカナダでワインを作っているのは
    ドイツ系の移民の方達なので
    私もワインはビギナーだし赤より
    白が好きです!

    0/500

    • 更新する

    2015/11/23 21:01

    0/500

    • 返信する

    Ryan様、こんばんは(*´∀`)

    アウスレーゼ、酒呑み友達には「えー!?」って言われちゃうんで(初っぱなから甘口かよ!みたいな。。)、お好きな方いてうれしい♪
    カナダのワインかぁ……美味しそう!カナダはCCでハイボールばかりでした。盲点。
    赤は当たり外れが大きくて、難しいので。。。白は安心です

    0/500

    • 更新する

    2015/11/24 00:10
  • まど様こんばんは( ´ ▽ ` )ノ ワインは苦手なんですが、素敵なラベルのものが多いですよね♪ 美味しいワインと丼とさくらんぼで、良い休日ですね(*^^*)

    0/500

    • 更新する

    2015/11/23 20:42

    0/500

    • 返信する

    aqua様、こんばんはー(*´ω`*)

    なんやかやで、お休みが終わってしまいました(;_;)
    ワインは1本が肝臓のリミットで会社の酒豪とシェアしながら飲むことが多いので、気に入ったのは同行者に何のワインだったか聞いてますf(^_^;。。成城石井ややまやでラベルを見ながら味を想像するのも楽しいです♪

    0/500

    • 更新する

    2015/11/24 00:02

フード&ドリンク カテゴリの最新ブログ

フード&ドリンクのブログをもっとみる