美容好きな方なら 既に知っているであろう パーソナルカラー。
@コスメを利用している人って、どれくらい活用しているのでしょう…。
一方、コスメカウンターのBAさんのアドバイスも、もちろん参考にしていますよね…。
…BAさんも パーソナルカラー使って 接客していると思いますか?
どうなんでしょう??

きちんと診断してもらったことはないものの、「色黒めで、夏タイプ」っぽい私…。
(ファンデは標準色です。
肌の調子がいいと、もう一つ明るめでもいいかもなんて、お世辞で提案されることも。)
黄みが強いわけではないけれど、なんとなく色黒めで、
明らかにピンク色っぽいブルべ肌でもないしなぁと、
かなり長いこと、自分では春タイプか秋タイプかと思っていました。
そんな時、ふと気付いたのですが、
化粧品のカウンター・売り場に行くと、
アプリコット系(おそらく秋・春タイプ向き)をすすめられる場合
と、軽い青みピンクや軽いローズ系(おそらく夏タイプ向き)をすすめられる場合
とが、あったんですよね…。かなり真逆のイメージ。
もともと、アプリコット系やオレンジレッド系の色が大好きで、
いかにも夏タイプっぽいほんのり青みのピンクが一番好みじゃなかったので、
なんでこんなにオススメの色が変わるんだろう、
接客してくれるBAさんの好みか、もしくは売りたい商品のせいかな~
と、思ったりしても、そんなに気にはしていませんでした。
…でも、@コスメで色々な情報を得て気付きました。
パーソナルカラー…
BAさんにも活用している人と そうでない人がいるのかな? と。
よく私を見ないで「(あ、色白さんじゃないな~)」で、対応するBAさん
→ 私を色黒認定
→ アプリコット系をオススメ
このタイプのBAさんの場合、相談しようと話しかけた瞬間
「お客様でしたら、こちらがオススメです~」と言われることが多かったです。
あと、「(とりあえず定番の)こちらが人気です。」というオススメの仕方が多いです。
ちょっと私を見つめた後
「……お客様には…こちらがお似合いになると思います!」
と、対応するBAさん
→ もしかしてこのお客さん夏タイプ?
→ やや青みのピンクやローズ系をオススメ
このタイプのBAさんの場合、話しかける前のウロウロしている時から見られていたり、
話しかけてから五秒程じっと見られることが多かったです。(ちょっと照れますが…!)
あと、あまり混んでいない時間帯、
BAさんに余裕のありそうな時間帯の場合が多かったですね。
じっと見られてからオススメされたものは、こちら。

一番上は、イヴサンローラン「トップ シークレットBBベース25」
ややピンクみを帯びた暗めのベージュ色をしています。
一番左のパウダーは、ポール&ジョー「プロテクティング プレストパウダー01」
ほんのりピンク色のお粉です。2015年夏限定、ベージュと二色展開。
ベースアイテムは「くすみ」をとるためにピンクみのある色をオススメされるのかも。

えーと、手の甲右側、
一番上が、マキアージュ「ピーチチェンジベースCC」伸ばしていないので白いです。
(これだけ雑誌のオマケです。現品じゃありません。)
真ん中が、イヴサンローラン「トップ シークレットBBベース25」
(くすんだピンクベージュのなかなか変わった色合いです。伸びが少し悪いのが難点でしょうか。)
一番下が、ジバンシイ「DW10 CCクリーム」です。
(「暗い」という口コミが多いこちら。伸びはものすごくよく、米粒程のこの量で半顔いけます。)
手の甲左側に、ポール&ジョー「プロテクティング プレストパウダー01」のせました。
…どの色が一番合っているのか… 色黒さ、しか伝わらない…(笑)
…ま、厳密に言えば、顔と手じゃ色違いますしね…
最初のコスメの写真に戻って、
真ん中のピンクは、ベキュアハニー「ワンダーハニー蜜頬うさぎチーク 子うさぎ」
これはそこまで青味を帯びているとは思わないのですが、
自分としてはオススメされてかなり衝撃だったものです。
別の日に行ったら別のBAさんに即オレンジベージュ系をオススメされました。
…どっちだ!!(笑)
ベキュアのチークの隣は、スキンフードのネイル「ミルクシェイクネイル VI01」
スキンフードは商品の入れ替えが早いので、これはもう取扱いがないと思います。
白にほんの少しピンクをたらした淡い色です。銀とピンクのラメ入り。
ピンクも可愛いけれど白もいいなぁと言ったら、BAさんに
「(うーん、白)…」って顔をされたのでよく覚えています。確かに白じゃ浮いたけれども(笑)
ネイルの隣の口紅は、
向かって左から、シャネル「ルージュアリュール 126」
真ん中、シャネル「ルージュアリュール 135」
向かって右、イヴサンローラン「ルージュヴォリュプテシャイン 21」
最近検索しまくって知ったのですが、
ルージュアリュールの二色は夏タイプにオススメの色のようです。(135は冬にもオススメ)
@コスメ公認ビューティスト関口まゆみさんが以前監修した
〈パーソナルカラー別2013年秋冬の新作(?)〉といったページに載っていました。

こちらの写真だと、上からヴォリュプテシャイン21、ルージュアリュール135・126です。
ルージュアリュール126は「お似合いになるのはこれです。他? 他は… … …」、
「…あ、じゃ、これでお願いします」と購入。
まぁ実際手持ちの中で一番使いやすいです。ごくごく自然な感じになります。
ルージュアリュール135は赤リップを探しに行って見繕ってもらったものです。
ルージュココ(その後リニューアルしましたね☆)の朱赤も試し、
当時の自分としては朱赤の方がよく使っていた色味だったのですが、
「(うーん)…135の方がより上品に見えます」と静かにピシリと言われて決めました。
暗めの赤ですが、結婚式の出席で黒のドレスに合わせて使ったところ、評判よかったです。
ヴォリュプテシャイン21は、何かないかなーとブラブラしている時に
BAさんに「…お客様に似合いそうな口紅があります!」と声をかけられて購入。
これは普段から気楽に使っている、ローズみのある、くすんだ赤です。
これを使用していると、なんとなく、どこでも接客が丁寧なような気がする…(笑)
またまた、最初のコスメの写真に戻って、
口紅の手前のアイシャドウが、RMK「カレードスコープアイズ 03」
2014年春の限定で、この時のコレクション自体、ピンクがメインカラーだったのですが、
他はコーラル系が多かったようです。白っぽい部分はレモン色です。
…当時は、まさか自分が青みピンクを使うなんて思ってもみなかったので、
これが青みピンクだと気付いたのは最近……(笑)(笑) 思い込みの力ってすごい。
手前に横に置いてあるのが、
スリー「シャドウライニングパフォーマンスアイライナー 06」
ポール&ジョー「スマッジプルーフマスカラ 002」
スリーのは2015年春発売・限定、くすんだラベンダーピンクです。
やはり限定のボルドーのアイライナーを買いに行って、
やはりBAさんにグッと見つめられ「…こちらはいかがですか?」とオススメされました。
下瞼の際にひくと、目がとても澄んできれいに見えます。
(スリーのアイライナーへの以前の口コミです)
ポール&ジョーのは2015年秋限定、ピンクっぽさのあるボルドーです。
何気なく立ち寄った際に(ポール&ジョー可愛いですよね☆)、
やっぱりBAさんに「…お客様…こちらお似合いになりそう。」とオススメされ予約購入。
紺色の限定もありました。
…こうしてみると、売りたいものを買わされているだけな気もします…(笑)
ここまで書き出しておいてなんですが、
正直「私は夏タイプ!!」って確信もないんですよね… 色って難しい…。
まぁでも、ちょっと、いや結構恥ずかしくても、
BAさんの気が向いた時に…いやいや手が空いている時に、
じーっと見つめられてから選んでもらったものの方が…外れは少ないと実感しています。
BAさんだって人間だもの。
忙しい時には相談にもゆっくりのれないでしょうし、
慌てて「ううーん?でも…ま、いっか」の場合もあるかも(かも~)しれませんし、ね!
最後に決めるのは自分自身ですが、
手隙のBAさんの ふいのオススメは、
一度聞いてみるのもいいかもしれません。
一度聞いてみるのもいいかもしれません。
パーソナルカラー診断、やっぱり…ちゃんとしようかなぁ~ うむ、今年!!
顔面観察家。
どどんさん
ひぐまあらいぐまこあらさん
るぅ♪♪さん
ひぐまあらいぐまこあらさん