11月初めは69%で、水分量も、多く、ハリも表皮も血色感も良好でBクラス。
12月初めは水分量が51%で、まあまあ。角層も表皮もハリも血色感も良好でBクラス。
今回はハリは大丈夫。血色感も良好。
本当に乾燥だけでしたが、Dクラスでした。
さあ、どういう風に対処しましょうか?
まずは、先日のシナクティフの有料エステで少し回復している気分ですが。
仕事場の加湿器稼働を台数をちょっと増やしました。
日中は10台稼働。夜間は1台だったのを、デスクの一番近い場所でもう一台稼働。
湿度19%や21%から今は39%まで上がりました。
水分補給は、温かいもの、ジンジャーティーなどで、身体を温めて。
これは今まで通り。変わったのは、なるべく甘くしないことでしょうか。
今シーズンは化粧水のスプレーはまだ使っていなかったのですが、引っ張りだしました。

幸い、dプログラムのデーリペアミストはよく保湿してくれます。
リバイタルグラナスのスプラッシュジェリーミストも収れん化粧水ですが、保湿してくれます。
疲れた時は、ちょっと目が覚めます。
今まで通り、夜20時に一旦仕事が終わった時に、
クレンジングローションを使って、メーク落とし。
その後に化粧水と乳液をつけて、時々クリームも塗っていました。
アクアレーベルのエイジングケアの化粧水よりしっとりと乳液のよりしっとりとクリームを
使っていましたが。
秋からは、エリクシールシュペリエルの化粧水と乳液とクリーム。
目を覚ましたい時は、エリクシールホワイトの化粧水さっぱりタイプ使用でした。
最近は、これらの上に、dプログラムのモイストケアの(ピンク)の化粧水と乳液。
時々バイタルアクト(紫)の化粧水と乳液。
これらを上に重ねていました。


ノベルティのコットンボックスとコットンがいただけたので。
ベネフィアンスの化粧水と乳液とアイクリームです。
使う時間は、夜の20時から25時ぐらいの5時間ぐらいです。
エリクシールシュペリエルで不安も不満もなかったのですが。
湿度19%だったことを相談したら、おすすめされました。
化粧水はしっとりタイプとよりしっとりタイプのうち、しっとりタイプ。
夜用の乳液はクリームタイプもあるのですが、液状のタイプの方が
お肌が柔らかくしっとりすると伺いました。
エリクシールシュペリエルもしっとりします。
dプログラムのモイストケアもしっとりします。
dプログラムのバイタルアクトもしっとりします。
しっとりに関しては、どれも満足だったのです。
ベネフィアンスは、まずは香りで癒されました。
化粧水と乳液をつけると。
しっとりの他に、肌がほぐれていくのを感じるのです。
今の私のお肌にぴったりのようです。
いろいろ化粧水と乳液をラインで使っていますが。
ベネフィアンスは気に入りました。
クレドポーボーテのレギュラーで日中用の使用時間は、
朝8時から20時までの12時間です。
ベネフィアンスの化粧水と乳液とアイクリームの使用時間は、
夜の20時から25時までの5時間です。
クレドポーボーテのレギュラーの夜用の使用時間は、
1時から8時までの7時間です。
時々0時から9時の9時間は使いたいですね。
こういう風に計算すると、日中用の使用時間は結構長いようですから。
今の季節、保湿力の良いものを使っていかないといけませんね。
さあ、年明けにまたエステの予約を入れました。
それまで、どれだけ回復してくれるのでしょうか?
楽しみですね。
ホワイトヘーブンさん
オヒツジさん