934views

あぁ、嫁姑(;;)

あぁ、嫁姑(;;)

今日は中学校の家庭訪問でした。



それはさておき。

これから嫁姑のことで愚痴ります。

嫌な方は読まないでくださいね。



















子供にとてもお金がかかるようになったので、主人に思い切って言いました。

「実家(主人の)への仕送りやめて、貯金させてもらえへんやろか?」

そしたら、

「どうしてもやれへんの?」

と言われて、

「これからますますお金もかかるし、この前トランペット買ったばかりやし、そろそろ高校大学に向けて、お金貯めた方がいいと思うねん。」

と言いました。そしたら、主人がしぶしぶと、

「ほんなら言うとくわ」

って言ってくれました。



で、一応私からも謝っておこうと思って姑に電話したら、

「ええよええよ。気にしてへんから。

 なんとかこっちはやっていけるからいいよ。



 でもな、息子も普通より稼いどることやし、始末したらもっとやれるん違うか?

 あんたは、着付けかってできるのに、着付け習うことないし、

 運動やりにいくのかって、やめて、あんたのところは景色がいいから、歩き回ったらいい運動になるやろ?

 45にもなって、なんでそんな自分にお金かけるんや?



 あとなあんたは息子を大事にしてないな。

 息子が頑張って稼いでくれているのやから、あんたはもっと感謝せなあかん・・・云々」

と言われました。



もう本当に嫌になりました。

「この程度のことで何が?」

と思われるかもしれないのですが、結婚生活14年でいままでたまりにたまったものがいっぱいあるのです。



何回も書いたでしょうけど、去年なんかは、結婚して間もないころに母の日や誕生日であげた服を

「あんたにこんなんもろたけど、大阪では着れるかもしれんけど、このへんではこんな派手なの着いひんねん。袖も通してないさら(新品)やけど、いらんから不用品に出すわ」

と言われました。



またあるときは、

母の日にカーネーションの鉢植えを贈ったら、

「お花の先生に花を贈るアホがどこにおる?」

と直接言われました。



結果的には、

「あんたに貰うものは私の趣味と違うから、そんなことなら、現金貰うほうがいい」

と言われたので、それからは、お年玉も誕生日も母の日も現金を渡すようになりました。



姑は凄い毒舌で、言いたいことを言います。

それで、私には、

「私はあんたを嫁やとおもてない。娘やとおもとる。

 せやから、あんたはおもたこと何でも言うたらよい!」

と常々言っておられました。

だから、あるとき、お母さんの嫌なところを箇条書きにして、姑に電話して言ったことがあります。

そしたら、姑は、私がおとなしい嫁だと思っていたのに、はむかったので、

「とだいの病気が出た!」

といわれ、私の実家の両親に電話をかけて、

「お宅の娘は一体どんな教育、育て方をしたんですか?こんなひどい娘はいない!」

と言って、言いつけられました。



私が姑のことで怒ったりすると、

「鬱病が出たから、おかしくなったんや」

と必ず言われます。

最近は、あまりトラブル(はむかい)をしなくなったので、姑の言いたい放題です。

それで、毎回、姑に会うのが嫌で、帰省の際は憂鬱になり、帰ってきたらあんな姑に言いたい放題させた主人を憎みたくなります。



主人は常日頃は優しいのですが、優しい人にありがちな、性格は瞬間湯沸かし器、ティファール並みです。

なので、去年、服捨てる事件があったあとは、

「結婚して十何年にもなるのに、まだお袋とうまくやれへんのか?

 離婚しよう!」

と言われました。



今でも、主人の機嫌を伺うときになると、

「離婚した方がよかったかも。

 私より姑を選ぶなら、それでよかったかも」

と考えるときがあります。





もうほんとうに姑にはこりごりです。

今日主人にメールで言いました。

「もう主人の実家へ帰省しません!主人と娘で帰省してください」

主人は無言でした。



きっとそのうち、私が優しい気持ちになったときに、その言葉を撤回すると思っているに違いありません。

でも、もう私は、姑のことがほんとに嫌い。

そして、嫁姑の関係について、全然理解のない主人が嫌いです。

そんなに姑の肩を持ちたいなら、姑とずっと一緒にいたらいいのにと思います。









だいぶ愚痴りました。読んで下さったかたありがとうございました。













mixiチェック





















Last updated
May 7, 2012 04:59:14 PM

コメント(0)
|
コメントを書く

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(32件)

  • へちゃりんさんつづき>物貰って嫌がる人に、無理に上げても仕方がないかぁと思うようになりました。姑は自分のことを師匠のように思っているのだと思います。嫁は「教えてやら無いといけない人間」だと。なので、姑とのことは「修行」だと思うことにしました。でも、くじけたらまた話聞いてくださいね。ありがとう!

    0/500

    • 更新する

    2012/5/15 21:53

    0/500

    • 返信する

  • へちゃりんさん、コメントありがとうございます。正直姑にはストレスたまります。仕送りはやっぱりやめることにしました。でも、姑らの為に、仕送りの半額は貯金しようと思っています。自分でもお人よしで恥ずかしいです。記念日のプレゼント・・・現金がいいと言われたのはショックでした。でも、経済的にはいたいけど>

    0/500

    • 更新する

    2012/5/15 21:51

    0/500

    • 返信する

  • wanshanさん、コメントありがとうございます。やっぱり子供にお金はかかるので、子供のための貯金必要ですよね?姑との関係は、もう「修行」だと思おうと思っています。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/15 21:48

    0/500

    • 返信する

  • 続きです・いつまでママンの息子たんでいるのか・・親離れしましょうよ、嫁にうまくやれ、なんて丸投げすんなやー関係調整できる器量と自覚をもてー!と言いたいです。人様の旦那様に対してすみません。どうか無理なさらず、無理な我慢もなさらず、こちらで発散なさって下さいね。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/11 13:38

    0/500

    • 返信する

  • なんというトメ・・(絶句です)感謝もなく、やってもらって当たり前の態度に怒りが沸きます。もう無視で良いですよ。このトメ治りませんよ。どれだけとだいさまが我慢重ねてきたかと思うと泣けてきます。もうちゃぶ台ひっくり返して良いのでは。夫さんも思い違いしてますよね。嫁を親孝行の便利な道具にすんなや・・続く

    0/500

    • 更新する

    2012/5/11 13:31

    0/500

    • 返信する

  • なんか・・うれしいです☆わたし・・うちもおなじなので・・
    しかし・・言えない・・・あ~すっきり!どだいさん素敵☆

    0/500

    • 更新する

    2012/5/10 23:03

    0/500

    • 返信する

  • 黒猫ぼんぼんさん、はじめまして!コメントありがとうございます。私も自分は悪くないと思いたいのですが、親子の愛情にはそういうものを超えたものがあるようですね。姑の息子への愛、これは普遍なんだといつも思います。また吐き出させて下さいね(^^)

    0/500

    • 更新する

    2012/5/10 14:25

    0/500

    • 返信する

  • りづぽんちゃんさん、コメントありがとうございます。また舅姑二人とも健在なので、年金もあるし、仕送りはしなくてよかったなぁと今になったら思います。りづぽんちゃんさんも姑にいろいろ言われたことがあったのですね。とても共感します。皆それぞれ苦労しているんだなぁと思います(^^)また愚痴らせて下さいね^^

    0/500

    • 更新する

    2012/5/10 14:22

    0/500

    • 返信する

  • cocoa330さん、コメントありがとうございます。愚痴らせてもらってとっても有難いです(^^)娘も大きくなってきて「おばあちゃんとこのもの賞味期限切れが多いから食べられない」(笑)とかいいます。結構これだけでも、心すっきりです(笑)

    0/500

    • 更新する

    2012/5/10 14:20

    0/500

    • 返信する

  • ボヘ子さんつづき>きっとまた性懲りもなく、姑とのバトルの記事を書くと思います。また良かったらお付き合い下さいね(^^)

    0/500

    • 更新する

    2012/5/10 14:16

    0/500

    • 返信する

  • ボヘ子さんつづき>でも姑の性格は変えられないし、私もねちっこい(笑)性格なので、これからも姑に会って、ヒステリー起こすだろうと思っています。まぁ、それでも良いかな?と。姑の息子に対する愛は深く深くあるので、私もやっぱり主人を大事にしたいと思いました。娘も中学生になって、「私がいないと嫌」と言います。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/10 14:15

    0/500

    • 返信する

  • ボヘ子さん、コメントありがとうございます。姑は息子が大事、息子は一見嫁を大事にしているように見えて、本当は姑が大事なんですよね?長い時間かけてそれがわかって来ました。でも私はボヘ子さんのように、その思いをなかなかスルーすることができません。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/10 09:59

    0/500

    • 返信する

  • みかわんこさん、コメントありがとうございます。姑のことはしょっちゅう頭痛のの種です。みかわんこさんは20年も同居されてきたのですね。すごい!尊敬します。きっと私には出来ないです。姑はいいところもあるのですが、それを追い越すぐらいしんどい相手でもあるので、油断大敵です(苦笑)

    0/500

    • 更新する

    2012/5/10 09:56

    0/500

    • 返信する

  • ranmaruさん、コメントありがとうございます。主人は11年目に生まれた一人っ子なんです。なので母親の強い強い愛情が注がれ、大きくなり、そして今も大事な大事な息子なのです。「お母さんなんかほっときたい。かかわりたくない」と言う思いと、「主人を悲しませたくない」という思いのせめぎあいです(苦笑)

    0/500

    • 更新する

    2012/5/10 09:54

    0/500

    • 返信する

  • たなしろさん、コメントありがとうございます。そういう考え方もあるかもしれませんね(^^)でも、本当に大事な人に会われたら、その親も大事にしたいと思いますね、私は。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/10 09:52

    0/500

    • 返信する

  • 姑舅の例でなく恐縮ですが、君主制だった親が最近めっきり弱気になり、私達が親をあやしたりなだめたり立場は逆転しました、いずれ行く道ですが物悲しく重いです、とだいさんが何かにつけお小遣いをあげるとゆ~状況からすでに立場は優位と思うのですが (どちらかといえば女性のほうが実親も客観視できるようですね)

    0/500

    • 更新する

    2012/5/9 15:59

    0/500

    • 返信する

  • 今は何よりも嬢ちゃんの教育第一義でいいんじゃないでしょうか、そのためにも距離をあえて置かれては・・友達や知り合いにも嫁しゅうとの縁をたった例はたくさんいます それでもおしゅうと族はどっこい生きてはる・・人間強くてしぶといものですね 失礼ですがお義母さんもそろそろ年配のかたにみえます・・続く

    0/500

    • 更新する

    2012/5/9 15:54

    0/500

    • 返信する

  • おすすめコスメさん、コメントありがとうございます。自分の母と気持ちも行動も生活も離れられない男性っていますね。おすすめさんも苦労されたんですね。うちの主人は一見マザコンではないようなのですが、それでも、嫁姑はうまくやるのがアタリマエ、お袋は自分にお小遣いをくれてアタリマエという感じです(><)

    0/500

    • 更新する

    2012/5/9 05:58

    0/500

    • 返信する

  • 良好ですが、所詮は他人同士。最初はえ?と思うことがやはりありました。これまで十数年も頑張ってこられたのだから、吐き出しちゃってもいいと思います。皆さんの言うとおり、「もう無理です」と一切連絡や贈り物、お手伝い等を中止してみては?(うちの母が同じような目に遭って、実行中です)少しお灸を据えましょう!

    0/500

    • 更新する

    2012/5/8 08:31

    0/500

    • 返信する

  • 記事読んではらわたが煮えくり返りました。義母様は、親なんだから、やってもらって当たり前、と感謝の気持ちが一つも感じられません。ご主人に間に入って欲しいのに、肝心のご主人のフォローがね…。「とだいさんに言われたから…」って、なんとなく、とだいさんが悪者にされている気がします。私は幸い嫁姑関係は(続き)

    0/500

    • 更新する

    2012/5/8 08:25

    0/500

    • 返信する

  • お姑さんもモラハラな人でしょうね。放置プレイに切替えた方が良さそうです。こんな人のためにお金も神経も消耗するのはアホくさいです。私は病気ですと開き直りましょうよ。ダメ出し連発なら近況報告も一切中止で、ご主人にも口止めを。一定期間だけでも心が軽くなりますよ。相手が重病で無い事だけ確認できれば大丈夫!

    0/500

    • 更新する

    2012/5/8 02:34

    0/500

    • 返信する

  • 続き:ことは難しいのではないでしょうか?お姑さんにも歩み寄る意思がなようなら無理に付き合う必要はないと思いますし、それよりご主人様とお子様との生活を大事にされたほうが素敵に過ごせそうですよ♪ヒドイこと言う人はほっておいて、どだいさんの好きな事どんどんチャレンジしてくださいね!生意気言ってすみません…

    0/500

    • 更新する

    2012/5/7 21:30

    0/500

    • 返信する

  • お姑さんのストレス大変ですね!どだいさんのストレスわかる気がします…私は独身ですし、母もあまり嫁姑の苦労することなく過ごしてきたので♪独身の私としては仕送りされてるなんてスゴイなぁって思いますし、記念日のプレゼントもちゃんとされていてできたお嫁さんだなと思いますよ~でも元は他人…解りあえる→続く

    0/500

    • 更新する

    2012/5/7 21:22

    0/500

    • 返信する

  • ストレスを貯めるのは良くないので、どんどん吐き出して下さい!!子供のために貯金は必要なことですし、私は親が貯金してくれていた事に今では感謝していますよ!お姑さんと無理に仲良くしようと頑張らなくて良いと思います。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/7 20:22

    0/500

    • 返信する

  • 続き)思いますよ^^最近、高校生の娘が解ってくれるようになりましたから。長々とコメントしてしまってごめんなさいm(__)m くれぐれもお身体、大切になさって下さいね。応援しています!

    0/500

    • 更新する

    2012/5/7 18:40

    0/500

    • 返信する

  • 続き。元気なお姑さんの人格は、今更変えることはできないと思います。とだいさまの心の平和と、元気が一番大切なので、何でも吐き出して大丈夫ですよ。お子さまと美容のためにも、溜めこまないことが大切ですよね。今はお辛いかもしれませんが状況は変化していきますし、お嬢さまも今より良き理解者になってくれると(続く

    0/500

    • 更新する

    2012/5/7 18:36

    0/500

    • 返信する

  • 何というお姑さんでしょう!!仕送りをされていたという時点で私は凄いな~と。。。普通独立したらなかなか出来ないですよ。プレゼントにケチを付けられたことは私も1度はあって、何なん、と思ったけど言えないでいました。溜め込まないでその都度吐き出された方がいいですよ~。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/7 18:34

    0/500

    • 返信する

  • おつかれさまです。わたしはまだがきんちょなので共感はできませんが、愚痴ってすっきりするなら愚痴ってしまいましょう!もう少しお嬢さんが成長なさったら、味方につけて、いいにくいことは孫から無邪気な感じで言ってもらいましょう(^_-)-☆

    0/500

    • 更新する

    2012/5/7 18:30

    0/500

    • 返信する

  • タイトルの姑へ反応してしまいました;お詳しいことや、金銭が絡んでいるのであまりなことは言えませんが。とだいさまのような感情を過去に味わったことが何度もありますよ(今でも日常的かなー^^;)嫁と姑は所詮他人。息子が可愛くて当たり前。息子も母親は大切。元気でいてくれるだけでヨシ!と、どスルーしています。

    0/500

    • 更新する

    2012/5/7 18:27

    0/500

    • 返信する

  • どんどん愚痴って、溜めないほうがいいですよ。考えも環境も価値観も違う方とは、合わなくてあたりまえ。息子はやはり母親のかたをもつのでしょうね。大事になさっているのは、えらいと思いますが。やっていけると言ったんだから、送金ストップしてしまえばいいんですよ。一人息子さんですか?

    0/500

    • 更新する

    2012/5/7 17:52

    0/500

    • 返信する

  • こんにちは。はじめまして、で、失礼なことを書きますが、とだいさん世代の女性は、親を「甘やかし」すぎと思いますね!私だったら、仕送りをやめても謝りなどしないし、むしろ「今までありがとう」が欲しいところ!フツーに、1発殴ってやれば?と思いましたよ。子守ならぬ、「老守」お疲れ様です!

    0/500

    • 更新する

    2012/5/7 17:50

    0/500

    • 返信する

  • はじめまして。愚痴っていいと思います!私も120%身の回りの世話をする
    姑と、それが当たり前だと思っていた元夫にブチ切れました。何百万も借金
    をして、本人に何の努力もさせず全額返済し、元夫はやりたい放題。ついに
    愛想をつかしました。とだいさんの心の健康が心配です。愚痴っちゃえ!

    0/500

    • 更新する

    2012/5/7 17:22

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/1~8/8)

プレゼントをもっとみる