確かに昨日は「大寒」らしく、冷たく乾いた北風に「体温
を奪われるぅ!!」な1日だったのですが、今日は打って
変わって「ダウン暑くない?」ってくらいのポカポカ陽気。
ただ朝夕と昼間の温度差が大きく体調を崩しがち、それに気温が低
く空気が乾燥するに従って多くなってくるのが「風邪」と「火災」。
とくに「火災」は空気の乾燥だけではなく、暖房器具なども原因にな
りうるそうなので、火の元にも十分な注意が必要かもしれませんね。
記:16/01/22
冬の対策 ~乾燥対策と風邪予防
・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・
□ 関東一のロケーションを誇る(長瀞「宝登山」)ろうばい園
陽光を浴び、透きとおるような淡い黄色の花を咲かせる蝋梅(ろうばい)。
花の少ない時期に厳しい寒さに耐えながら、凛と咲く姿は本当に美しいですね♪

◇ 宝登山ろうばい園の開花状況 ...(01月22日:現在)
西ロウバイ園・・・見頃 ・ 東ロウバイ園・・・見頃(7~8分咲き)
宝登山梅百花園・・・咲きはじめ(2~3分咲き)
・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・
□ 長瀞町にある標高497mの「宝登山」

山頂一帯(西ろうばい園3,000平方m、東ロウバイ園2,000平方mメートル)の
園地に、蝋梅(ろうばい)約500株、約3,000本が植栽され、英名「Winter Sw
eet(ウィンタースウィート)」と呼ばれるほどの濃厚な甘い香りに包まれます。
なお「素心」「和臘梅」「満月」の三種類があり、徐々に開花しているそうです。
また「関東一のロケーション」を誇る眺望も人気のひとつ。
宝登山は秩父盆地にあって独立峰で、秩父盆地を一望し、眼下に広がる秩父の町並み
や、秩父のシンボル「武甲山」、鋸状の山容をした「両神山」などの山々、青く澄み
きった空、可憐に咲くロウバイとのコラボレーションをゆっくりとお楽しみ下さい。
※ 山頂のため、風が吹いたり、太陽がないと大変
気温が下がります。暖かい服装でお出かけください。
秩父観光協会 ブログアーカイブ 長瀞・宝登山頂 ろうばい園 - 秩父夜祭
・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・
□ 臘梅(ろうばい)ぷち知識
蝋梅はロウバイ科ロウバイ属で中国中部原産の高さ3~4mになる落葉低木です。日本
では(北海道を除く)各地に分布し、1月から2月にかけて黄色い花を付けます。花の香
りは強いです。名前に「梅」が入りますが、植物学的には、梅の仲間ではありません。
○ 3品種の臘梅(ろうばい)
和臘梅(わろうばい)... 基本原種で花芯部はで紅紫色でやや小型

素心(そしん)... 香りが良く花芯部も黄色。花
びらの形は剣弁(先がとがった形)が特徴です。

満月(マンゲツ)... 素心から選抜された品種で、
花は濃色の大輪。花びらの形は、丸弁が特徴。

名前の由来は、花がロウ細工のように美しいという説、花弁の色が蜜蝋(※1)に
似ているからという説、臘月(※2)に咲く花が梅に似ているからと諸説あります。
花弁を透かすように見ると、ロウバイの美しさをより一層感じることができるでしょう♪
※1... 蜜蝋(みつろう)
ミツバチから分泌され、ミツバチの巣の主成分をなす蝋。巣を加熱圧搾したり、湯で
煮溶かしたりして採取し、精製したものはつや出し剤・化粧品などに利用されます。
※2... 蝋月(ろうげつ)
陰暦12月の異名で、「師走」の他の別称の一つ。古代中国では、「臘祭」と呼ばれる狩猟
祭が12月に行われ、その祭りがある月を「臘月」と呼ぶようになったと言われています。
宝登山々頂 花の見どころ 臘梅園 | 秩父路長瀞 宝登山ロープウェイ
・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・
※ 以下は「管理用」ですので、スルーをお願い致します。 n(u u*)n
□ 宝登山神社

寶登山神社~季節のおまつり~ - 宝登山神社

向拝を飾る5頭の竜が拝殿正面の柱に跨り、神様をお守りして
います。他にも多様な彫刻が施され、拝殿正面には中国神話に
登場する四神(青竜・白虎・朱雀・玄武)が彫られています。
寶登山神社~境内の見どころ~ - 宝登山神社
埼玉県公式観光サイト ちょこたび埼玉
「三十槌の氷柱 中津川出合の氷壁」~大滝氷まつり - 秩父夜祭
・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・
○ 「宝登山」道路状況
国道・県道等の主要路線は雪かきが終了し順調です。
所々、凍結箇所や狭くなっているところがありま
すので、冬用タイヤでのお越しをおすすめします。
駐車場は雪かきが終わっていないところも
あり、通常より駐車可能台数は少ないです。
ロープウェイ山頂駅~宝登山山頂までの雪かきは
行われておりますが、足元がぬかるんでおります。
また、ロウバイ園内は残雪があり、大変滑りやすく
なっておりますので、足元に充分ご注意ください。
ロープウェイは通常運行しております。
長瀞駅前~ロープウェイ山麓駅駐車場まで無料
シャトルバス運行中です。ぜひご利用ください。
但し「登山道」はまだ除雪ができておりません。
長瀞観光情報 | 長瀞町観光協会公式サイト
・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・
□ 関東・甲信地方の天気
関東の平野部は大体晴れるでしょう。北部の山沿いは雪の所がありそうです。
最高気温は東京と横浜は9度、前橋は7度と昨日と同じくらいでしょう。
寒中らしい寒さが続きそうです。あすは都心も含め広く、夕
方から夜にかけて雪が降るでしょう。今週の月曜日ほど雪は
降らない予想ですが、雪への備えをなさって下さい。
最高気温はきょうより低く、一段と寒さが厳しくなりそうです。
関東・甲信地方の天気 - 日本気象協会 tenki.jp
情報:16/01/22
・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・

15/01/11:(oё)/ 長瀞の「蝋梅(ロウバイ)」を愛でに ☆彡
12/09/05:(oё)/ 父と、癒しと、過去の自分 ☆彡
・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・
みんなにとっての「パワースポット」教えて!
ロウバイ・花の名所案内
蝋梅(ロウバイ) - 季節の花300
長瀞宝登山ロウバイ園 | 観光・イベント情報 - 秩父鉄道
・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・
14/10/19 (oё)/ 全国「イベント・祭り」INDEX ☆彡:2014~16年
16/01/01:金 (oё)/ 我が家の「01月」まるっと INDEX ☆彡:2016年
16/01/01:金 (oё)/ 1月「今日は何の日?」INDEX ☆彡:2016年
16/01/22:金 (oё)/ 埼玉県の「蝋梅(ロウバイ)」を観に行こう ☆彡
日本脳炎(予防接種)3人:晴れ
いつも「足跡」を、本当にありがとうございます!!
忙しい時ほど、励みになっております☆彡 n(U U*)n
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます