ここのところメイクアップアイテムのブログが多かったので
今日はベースメイクの記事をつらつらと書きたいと思います

ベースメイクアイテムが「クッションファンデ」。
いつでも新鮮な使い心地や、今まで求めていたところに手が届かない
メイク直しのもどかしい部分が解決できるという、
メリットだらけのクッションファンデのジャンルに出会ってからは
去年はほとんどクッションファンデをカバンに入れて持ち歩いていたかもと
いうぐらいハマっていました。
今日はその中でも、今現在手持ちに持っているクッションファンデの
使用感を改めてまとめてみたいと思います
今までにはなかった新しいスタイルのファンデ「クッションファンデーション」
では、いままでのリキッドファンデーションやパウダーファンデーションと違う
「クッションファンデーション」の特徴とメリット
■クッションファンデーションの形状は?

スポンジで出来ている「クッション」を使用しています。

このフカフカとしたクッションの中に、液体状のファンデーションがたっぷりとしみこんでいます。
■含まれているファンデーションの特徴は?
保湿がたっぷりと感じられるファンデーションはいろいろなメーカーさんで出ていますが、
クッションファンデーションの仕上がりの特徴としては、
「しっとり」かつ「潤いあふれるみずみずしい艶肌」を感じる仕上がりにしてくれること!

などなどの機能を持つものが多く、忙しい朝もこのクッションファンデーションひとつで
しっとりとした保湿感と化粧水ミストで今潤しました!というばかりの
みずみずしい艶肌仕上がりにしてくれる心強い時短ベースメイクアイテムなんです^^
■初心者でも簡単!ピタピタっと専用パフで密着させるだけ!
ここ1年ぐらいで、ベースメイクは「クッションファンデーション」を超リピートしていますv

「初心者でもピタピタとお肌に密着させるだけ」で、プロ並みの艶肌に瞬時に仕上げてくれること!
恥ずかしながら、クリームタイプやリキッドタイプのファンデーションを使っているときは
自分の肌のコンディションによって、量や下地の絶妙なバランスに四苦八苦したりすることが多々ありました。。

化粧水後に、専用のパフでピタピタするだけで、ひんやりとした気持ちよい心地で
キレイにベースが仕上がってくれるようになったので、ベースメイクに自信がない方でも
簡単にしあがってくれるという素晴しいアイテムです^^
実際使ってみた2つのクッションファンデ レポート
まず一つ目は、プチプラながらも確かな実力が昔から大人気の
メイベリンから販売されたクッションファンデ
メイベリン ピュアミネラル BB フレッシュクッション

https://www.cosme.net/product/product_id/10101348/top
ケース+レフィルセット 2,400円(本体価格)
レフィル 1,500円(本体価格)
全2色
SPF:29/PA+++
約60%化粧水(水(整肌成分)、BG、グリセリン(ともに保湿成分))・整肌成分配合で、まるでスキンケア後のみずみずしいツヤ肌に仕上げるフレッシュクッション。専用スポンジでポンポンするだけ。テクいらずでムラになりにくく、毛穴もくすみも薄付きカバーします。指が汚れずお直しも簡単です。軽いつけ心地です。
(説明は@コスメさんから抜粋)
メイベリンさんのベースメイクといえば
お肌への負担がとても少ないミネラルパウダーや、ジェルタイプのファンデなどなど
お肌のタイプや好みの使用感など様々なタイプから選べてしまうほど
とても豊富なベースメイクアイテムが勢ぞろいのブランドさんですよね!
今回レポするクッションファンデーションも2015年10月に販売されています。
販売からまだ2ヶ月ちょっとですが、@コスメさんのランキングだと
「その他ファンデーション」部門で1位と人気急上昇のアイテム^^
そして、今回もう一つ私がお気に入りで愛用しているクッションファンデは
ランコム ブラン エクスペール クッションコンパクト

https://www.cosme.net/product/product_id/10090466/top
価格:5,200円(税抜/コンパクトは別売り)
カラー:全2色
リキッドファンデーションをたっぷり含んだクッションが、艶やかで自然な仕上がりへ導きます。リキッドのようにみずみずしくて軽やか、コンパクトのように持ち歩きやすくて、実用的です。肌にフレッシュ感を与え、紫外線から肌を守ります。肌は保湿されて美しくなり、艶で満たされます。また磨き上げられたようにキメが細かくなります。いつ、どこでも、わずか数秒で、透明感に満ちた艶めくローズ肌が手に入ります。
(説明は@コスメさんから抜粋)
ランコムさんのクッションファンデーションも2015年に販売されています。
そして、こちらのアイテムも「その他ファンデーション」部門でも4位と人気アイテム。

どちらもクッションファンデ特有の、蓋のカバーがしっかりとしたつくりのコンパクト。


どちらも、感覚で言うと、指の第一関節分といった高さで
クッションファンデの仕様上、普通のファンデーションよりは高さがあります
でも、その分大きいリキッドファンデのボトルを持ち歩かなくていいので
そういった面ではかなり、コンパクトに出来ています^^
どちらのファンデーションもしっとりとした保湿感と潤いあふれるみずみずしいテキスチャが
専用のクッションの中にジューシーに閉じ込められています。
(動画はメイベリン ピュアミネラル BB フレッシュクッション)
使い心地は、クッションファンデーション特有のひんやりとしたピタピタ感が
とても心地よくて、ピタピタしてあげるとお肌にファンデーションが密着してくれます
もともとが少量でもかなり密着度や伸びがよいタイプなので
最初に使うときのコツですが「少し少ないかも?」ぐらいの量をお肌につけてあげるのがおすすめ!
開封時はかなり勢いよくファンデーションがパフについてしまいますので、
自分にぴったりな量を見つけていくのも楽しみの一つかも!
お色の比較がこちら。
メイベリン:ナチュラル ベージュ(明るい色~標準色)
ランコム:BO-01(標準色)



どちらも標準色を使用していますが、
色味の濃度で言うと、メイベリンさんのほうがベージュ味が強く
ランコムさんのほうが、見た目よりも明るくお肌を仕上げてくれました。
写真で見ても、艶の感じなどがだいぶ違うと思いますが
ランコムさんのほうが艶が強めなので光の反射が高い仕上がりです
メイベリン ピュアミネラル BB フレッシュクッション
カバー力:★★★☆☆☆
潤い度:★★★☆☆
耐水性:★★☆☆☆
艶仕上がり:★★☆☆☆
ナチュラル度:★★★★☆
香り:★☆☆☆☆
ランコム ブラン エクスペール クッションコンパクト
カバー力:★★☆☆☆☆
潤い度:★★★★☆
耐水性:★★☆☆☆
艶仕上がり:★★★★☆
ナチュラル度:★★☆☆☆
香り:★★★☆☆
二つのファンデーションを使ってみて大きく感じた違いは、
香りとカバー力、そして仕上がりの3つの点です。
メイベリンさんのクッションファンデーションは、ほぼ無香料タイプ。
それに対してランコムさんはほんのりと優しいローズの香りがします。
仕上がり感で比べてみると

メイベリン→ナチュラルな潤いある仕上がり
ランコム→みずみずしい艶があふれる水光肌の仕上がり
というところが大きく違っているように感じました。
なので、カバー力の面でも、どちらかというとメイベリンさんのほうが高いかな?
といった仕上がりです。

それぞれのファンデーションを2回ポンポンしてあげました。
こうやって比べてみると、カバーのされ方は
どちらもがっつりとしたカバー力は控えめな感じですが
メイベリンのほうが、濃い目のカバー力を感じます。
それぞれ、仕上がりや潤い・保湿力も違っているので
その日のお肌のコンディションや、なりたい仕上がりに合わせてチョイスしています^^
これからの季節はパステルカラーや淡いパール感や艶めくアイシャドウなどがぴったりな
春の季節も目の前なので、クッションファンデーションの潤いあふれるお肌にもぴったりですよね^^
今の季節にも、保湿がしっかりとしていて時間がたってもがさつかない仕上がりなので
パウダーファンデーションの乾燥が気になる方にもお勧めしたい素敵なベースメイクアイテムだと思います
主婦☆
あっこあこ2さん
WEBデザイナー
zelneさん
3人子育て中の主婦、Webライター
nanamin♪さん
WEBデザイナー
zelneさん
mi~ちゃんさん
WEBデザイナー
zelneさん
korokorochanさん
WEBデザイナー
zelneさん
らぶちゃおさん
WEBデザイナー
zelneさん
専業主婦
irorikiloveさん
WEBデザイナー
zelneさん
主婦
チョコナッツヌガーさん
WEBデザイナー
zelneさん
るぅ♪♪さん
WEBデザイナー
zelneさん
☆peony☆さん
WEBデザイナー
zelneさん
普通の主婦!
池住さん
WEBデザイナー
zelneさん
こありママ♪さん
WEBデザイナー
zelneさん