41334views

テクいらず♪艶肌のつくり方♪

テクいらず♪艶肌のつくり方♪





皆さま、ハイライター使われておりますか?

最近各ブランドが限定で素敵なハイライターを出しているけど、使い方がいまいち分からない…

ハイライターは持っているけど、上手く使いこなせない…




そんな方、是非観て行ってください♪

ハイライターを使うと簡単に魅力的な艶肌が作れちゃうんです♪


ひとことで  ”艶肌” といっても、色々ありますよね。
この記事では、
ナチュラルな艶肌から、
アメリカで大流行のストロビングな艶肌まで、

目的別に簡単な塗り方をきらきらマニアのわたしが解説致します(´ー`)


しかし、なぜ最近ハイライターやきらきらしたフェイスパウダーが多いのか?
それは今アメリカを中心にストロボメイクが大流行しているからです。


ストロボメイクに関しては、@beautist 公認メンバーのYa8様が分かり易く紹介して下さっているのでこちらをご覧ください♪

魅力的なツヤツヤお肌になれるストロボメイクが止まらない☆

(※ Anastasia Beverly Hills - Glow Kit の広告画像をお借りしました。)



ストロボメイクとは、ハイライトに超微粒子パールの艶のあるものを使い、ストロボを当てたような発光するような艶で、お肌を輝かせるメイク。

お肌に艶があると、若々しくヘルシーに見えるので、とっても魅力的ですよね☆

(※ Ya8様の記事より抜粋させていだだきました)



目指すものは、若々しく健康的なお肌!
それを簡単に叶えてくれるのが、ハイライターです♪

それでは早速、作り方の説明に入ります♪


まずは、ハイライトを入れる場所の確認から。
自分の骨格に沿って入れることが重要です。


(※ ひと様の写真を解説に使うのに抵抗を感じたので好きなひとを描いてみました(;^ω^)一応ブリちゃんのつもりです。あの声がある限りついていきます。)



ハイライトを入れるときに一番大事なのはブラシ選びです!

☆ふんわり纏ってナチュラルな艶肌を演出する方法☆



ナチュラルメイクが好きでパーツを光らせるのが好きじゃない方にお勧め。

ふんわり肌にヴェールの様に纏わせるのに最適なツールがこちら♪

でっかいフェイスパウダー用ブラシ!
これでまあるく円を描くように少量の粉を取り全顔につけるだけ!
この位大きいものだとほんとうにふんわり仕上がります。

(そんなの知ってるよ!とガクッときた方ごめんなさい。おさらいということで許してください。)


ふんわり纏うと、光で反射してシミ・クスミを隠してワンランク上の肌に仕上がります♪


パウダーブラシといえども形も質感も様々。
使い易いと思った形状のものを使いましょう。
あまり毛が密集しているものだと粉が密着しすぎて大仏様みたいに有難いお顔になってしまうので気を付けてください。)

この103だけはセットでしか売っていないのが難点です。
リアルテクニクスの高価版で通常のブラシよりも毛が柔らかいのが特徴です。

おすすめのブラシの詳細は口コミで詳細を書きましたので宜しければそちらをご覧ください。
Real Techniques powder brush
Real Techniques  blush brush




☆☆☆一番お勧め!見惚れるような艶肌を演出する方法☆☆☆



広範囲に塗ってきらっきらにはしたくないけれど適度の艶感が欲しい方にお勧め。

ハイライターは往復して塗ることで艶やかに仕上がります。
質の良いハイライター程、粒子が細かくお肌への密着度が高いため、ツール選びが本当に重要です。

付属品のカブキブラシや手持ちのブラシを使うと塗り過ぎてしまうことありませんか?

わたしの一押しは

ファンブラシ!
ピンポイントに塗れるからハイライトと肌の境界をバッファする必要がなく、美しい艶も出せる優れもの♪

この形状のブラシ、使ったことがない方が多いのではないでしょうか?
使い方を覚えれば簡単!

テクいらずで、すっごく綺麗な”艶肌”が手に入ります♪


以下使い方を解説した図を貼ります。

まずは基本の頬骨の塗り方

粉の取り方
ブラシを寝かせて横に掃くように振って取ります。

鼻筋の塗り方

粉の取り方
ブラシを立てて持ち先端に取ります。


ここまでは皆さん普段塗ることが多い場所だと思います。


これから紹介する場所にもぜひ塗ってみてください♪
より艶やかになります♪


鼻の山

サラッと一筋入れるだけで印象が全然変わります♪
チークブラシなどではべったり広範囲についてしまいがちですが、ファンブラシだとスッと綺麗に塗れます♪

唇の山

ここにつけると可愛いです♪

眉山の上

立体感と小顔効果を狙います♪


鼻と目の間の窪みなど


鼻筋のシェーディングを入れるのが苦手な方、ぜひ試してみてください。
ハイライトでも立体感が出せます♪

上記で解説した場所のうち、一か所だけでも良いし、好きな場所に塗って、コスメを楽しんでください♪


ファンブラシが手に入らない場合は、ファンブラシほど簡単には出来ませんが、
プレストパウダーのおまけなどに付いてくる扇ブラシでも良いと思います。



☆きらっきら、ストロビング!☆


きらっきらな艶肌を目指す方へ♪

上記のファンブラシと 下記のブラシを好きなように使い、きらっきらに好きなだけ塗ってください♪
デコルテなども塗るとセクシーです♪

ガッツリ塗るときも、
重要なのは自分の骨格に沿って塗ること
そしてハイライトを塗ったあとは、ブラシの使っていない面を使って塗っていない肌との境界部分をきちんとバッファすること。


ハイライター専用ブラシやセッティングブラシがお勧め。

使い易いようにテーパーがついています。

携帯用ですが、白鳳堂のブラシもお勧め。
天然毛なのでアレルギーのある方は注意が必要です。
このブラシ粉含みが凄く良く、バッファし易い形をしています。

出す毛の量の調節機能がついているのもポイント高いです。



目的に合った形状のブラシを選ぶことで簡単に欲しい艶肌が手に入ります♪


ブラシを清潔に保つために、使ったあとは洗って保管しましょう。
マックのブラシクレンザーは拭き取るだけでいいのでお勧めです。
マック ブラシ クレンザーの口コミはこちら




*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆*:..。o○☆



以上で解説は終わりです。

長々とした記事を最後まで読んでいただき有難うございました!

まだまだ自分でも勉強中なので、艶肌の良い情報やテクがありましたら教えてください~!

いつもLikeやコメント下さる方々、とても嬉しいです。励みになります。

すこしでも参考になれば幸いです(´∇`)ノ


..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆*:..。o○☆





最後に、
この春は素敵なハイライターやフェイスパウダーが沢山出ましたね(^-^)
お気に入りのハイライターの口コミを投稿していますので、宜しければそちらも併せてご覧ください♪
マック エクストラディメンション スキンフィニッシュ オー ダーリン
ディオール グロウイングガーデン 001
シャネル ペルル エ ファンテジー

限定ではなく定番品として発売して欲しいですね♪


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(15件)

  • 続き→一安心です。笑
    イラストもすごく素敵です☆

    前記事のお洋服やバッグも可愛くて好きなテイストです!(^-^)メイクやファッションを参考にさせて頂きたいので、フォロー失礼します。これからも楽しみにしてます☆☆

    0/500

    • 更新する

    2016/3/8 01:51

    0/500

    • 返信する

    つづき
    セフォラなどでコスメ買い漁りたいです(^^)

    フォローありがとうございます!こちらからも登録させていただきました。
    どうぞよろしくお願いします(^^)/

    0/500

    • 更新する

    2016/3/10 03:08
  • はじめまして!
    私の中でハイライトや艶は最近のブームで、ハイライト入れる時間がなかったら今日の顔は終わった…と思う位必須パートになっているので、このテーマすごーく興奮しました!
    ファンブラシは、嵩張らないという単純な理由で買ったので、答え合わせをするように読みました。一応、用途は合っていたようで→

    0/500

    • 更新する

    2016/3/8 01:48

    0/500

    • 返信する

    かむかむれもんさん、はじめましてこんばんは!

    かむかむれもんさんもハイライト好きなのですね!(・∀・)人(・∀・)
    お気持ち分かります~っハイライト入れられないとテンション下がりますよね!
    あ~今日はもうがんばれないわぁーってなります(゜▽゜;)
    アメリカに住まれているのですね、とても羨ましいです

    0/500

    • 更新する

    2016/3/10 03:03
  • ハイライト、適当に付けていたのでこちらを見て感心しました。
    さっそく参考にさせてもらいます。ありがとうございます。
    ファンブラシ初めて見ましたが欲しくなりました。

    0/500

    • 更新する

    2016/3/7 20:29

    0/500

    • 返信する

    seventheavenさん、こんばんは!
    こちらこそ、ご覧いただきましてありがとうございます(^-^)
    ファンブラシは日本では白鳳堂さんなどが作られています。海外のものはアイハーブなどでも購入出来るのですが、ストロビングの影響なのか売り切れが多いようです。
    素敵なブラシに巡り合えますように♪

    0/500

    • 更新する

    2016/3/10 02:53
  • こんにちは(^^)あまりに素敵な記事で、思わずコメントさせて頂きました。
    イラストも素晴らしいですね!
    わかりやすい解説で、ぜひ参考にさせて頂きたいと思います(*^^*)

    0/500

    • 更新する

    2016/3/7 16:18

    0/500

    • 返信する

    ゆうさこさん、こんばんは!
    ありがとうございます(^^ゞ
    あまりに沢山の方が記事を観てくださってドキドキしております。
    ぜひ試してみてくださいませ♪

    0/500

    • 更新する

    2016/3/10 02:46
  • とってもわかりやすくご紹介ありがとうございます!そして、イラスト素敵すぎます^^編集部スタッフも勉強させていただきます。

    0/500

    • 更新する

    2016/3/7 10:40

    0/500

    • 返信する

    @beautist編集部さま

    わわっ
    もったいないお言葉を頂戴しまして恐縮です。
    プロの方のお役に立てますかどうか分かりませんが…(^^ゞ
    SNSでの紹介と記事へのコメント、ありがとうございます<(_ _)>

    0/500

    • 更新する

    2016/3/10 02:43
  • こんばんは。
    とても分かりやすいですね。有難うございます。
    次は気になっているスティックタイプ(NARS)の使い方を教えて頂ければ・・・。
    (*^^*)

    0/500

    • 更新する

    2016/3/6 19:31

    0/500

    • 返信する

    チョコラータ3さん、こんばんは!
    こちらこそ、ご覧いただきましてありがとうございます♪
    NARSのスティックタイプのマルティプルは固いので指で触ってちょっと柔らかくしてから使うと良いと思います。自分でもまだ使いこなせていなくて偉そうなこと言えないのですが、
    つづく→

    0/500

    • 更新する

    2016/3/6 22:34
    つづき
    マルティプルは粉やクリームタイプのハイライターとはちょっと異質でして、こちらはお肌の内側から発光させるイルミネイターの性格が強いと思います。
    NARSのUS公式サイトのHow-to-Filmsの動画をご覧になるのが一番分かり易いと思います<(_ _)>

    0/500

    • 更新する

    2016/3/6 22:41
  • おはようございます。とても分かりやすい記事、ありがとうございます。去年からハイライトをマストで使うようになったので興味津々です!
    Dior ヌードエアーやっぱりきれいですね!MACは夏に良さそう!CHANELのビジュアルも素敵~。
    入れる場所がワンパターンになっていたので勉強になりました。

    0/500

    • 更新する

    2016/3/4 09:22

    0/500

    • 返信する

    うさぽんさん、こんばんは!
    こちらこそご覧いただきありがとうございます(^-^)
    ハイライトはマストですよね~!うさぽんさん仲間(・∀・)人(・∀・)広がれきらきらの輪っ。
    ぜひぜひ色んな場所に入れて楽しんでください♪

    0/500

    • 更新する

    2016/3/6 22:29
  • おはようございます!
    ハイライトの説明とてもわかりやすかったです(#^^#)
    いつもチークの上&Cゾーンと鼻筋にしか入れていなかったので、このページを見て色々研究したいと思います

    0/500

    • 更新する

    2016/3/4 06:13

    0/500

    • 返信する

    るぅ♪♪さん、こんばんは!
    説明うまく伝わって良かったです(*T-T)
    いつも回りくどい書き方をしてしまうので心配でした;
    実際に自分で試してみると色々発見があるので楽しいと思います。ここにハイライト入れるならチークはこっちの位置の方が良いかな?など♪
    ぜひ試してみてくださいね(^-^)ノ

    0/500

    • 更新する

    2016/3/6 22:23
  • ハイライトも奥が深くてテクニックですごく使えるのですね^^ブラシもふわふわ系のビックサイズでつけている事が多いですが使い分けもしてみたいと思います。使いものに困ったミニ平ブラシもハイライトに使ってみようと思います。

    0/500

    • 更新する

    2016/3/3 23:49

    0/500

    • 返信する

    パウダーママさん、こんばんは!
    コスメって奥が深いですよね♪どうやったら一番簡単で時短で綺麗に仕上がるか、そればっかり考えています(´ー`)
    製品に付属してくるミニブラシたちもひょんなところで日の目をみることもあるので保管しておいて正解だと思います!
    ぜひ使ってあげて試してくださいませ♪

    0/500

    • 更新する

    2016/3/6 22:17
  • つづき
    ただブラシの質が良く毛が密集しているので、他社のハイライターに使うには付け過ぎになりがちです。紹介したファンブラシのようなスカスカなタイプのものがお勧めです('◇')ゞ

    息子さんのTOXIC踊り観たいなぁ(*^-^*)のりのりな曲で大好きです!わたしもたまにくねくね踊ってます♪

    0/500

    • 更新する

    2016/3/6 22:04
  • す、すごい・・・!!まずハイライトの数に圧巻です!しかも芸術品のように美しいですね☆ブラシの数もたくさん♪ファンブラシ気になります。ファンブラシに似た~のところのブラシだとCHANELの持ってますが、扇のようなファンブラシで優雅につけてみたい♪使い方も分かりやすく解説してくださっていて、イラスト→

    0/500

    • 更新する

    2016/3/3 22:50

    0/500

    • 返信する

    わきんぼうやさん、こんばんは!
    ついつい集めてしまいこんな数に(゜▽゜;)模様が型押しされた限定品に弱く、美しい模様を消したくない気持ちと使いたい気持ちのジレンマでいつも苦しんでいます(汗)
    シャネルの付属品の扇ブラシや斜めの小さいブラシは同社のハイライトに使い易いです。
    →つづく


    0/500

    • 更新する

    2016/3/6 21:50
  • ハイライトたくさんお持ちですね~( ゚Д゚)
    ハイライトってなかなか使い切れるものではないので、あまり買わないようにしているのですが、やっぱりモノによって一つ一つ違うし、お金に余裕があればもっと色々試したいです。グロウイングガーデンのデュオクロムがとても気になりますが、もう遅いかな(*_*;

    0/500

    • 更新する

    2016/3/3 19:57

    0/500

    • 返信する

    nan-piyoさん、こんばんは!
    ひかりものを見つけるとつい溜めこんでしまいます。
    きっと前世はカラスか何かだったのでしょう(´∇`)
    そうなんです、モノによって全然違うんです!粉だとしてもフェイスパウダーのようなラメ感の軽いものからアルミホイルのようにつやっつやなものまで様々です →

    0/500

    • 更新する

    2016/3/6 21:29
    つづき
    お金の問題は大きいですよね(´_`。)…わたしは蒐集癖があるのでお金使いすぎだとは分かっていますが買ってしまいます(;´Д`)
    グロウイングガーデンはわたしが調べた限りでは国内、海外ともに完売っぽいです。
    フューチャリズムのように次の年の春に定番化されて欲しいです。(遠いですが;

    0/500

    • 更新する

    2016/3/6 21:36
  • 初めまして☆コメント失礼いたします☆
    あまりの絵の上手さにびっくりしました!!そしてハイライトの入れ方からブラシの入れ方まで本当に分かりやすいです(*^_^*)今はハイライトを入れてないので何回か読ませて頂き参考にさせて頂きますm(__)m

    0/500

    • 更新する

    2016/3/3 16:58

    0/500

    • 返信する

    アジョシさん、初めましてこんばんは!
    頑張って模写して良かったです、ありがとうございます(^^ゞ
    このような記事で良ければいつでも読んでくださいませ。ハイライト使い始めると楽しいと思いますのでぜひ試してみてくださいね♪

    0/500

    • 更新する

    2016/3/6 21:15
  • こんにちは(*≧艸≦)
    ブリちゃんの絵お上手ですね!高校生の頃ブリちゃん聴きまくってたので懐かしいです☆I'm not a girl...♪みたいな^ ^リアルテクニクスとelfのブラシはiHerbで購入する機会があれば欲しいなと思っていたので凄く参考になりました^ ^鼻の山にもハイライトですね☆

    0/500

    • 更新する

    2016/3/3 14:23

    0/500

    • 返信する

    Arpegeさん、こんにちは!
    下手の横好きですが、ありがとうございます(^^ゞ
    全盛期のブリちゃん懐かしいなぁ♪ブリちゃんの歌聴くと元気になれるので好きなんです。
    リアルテクニクスとエルフ良いです!なんたって安い!
    アイハーブは時々美容商品20%オフセールをやっているのでその時が買い時です♪つづく

    0/500

    • 更新する

    2016/3/3 15:35
    ハイライトの入れ方や場所は好みがあると思うので、お好きな場所に♪(´ー`)
    鼻や唇の山や顎など顔の下の方のパーツにも適度に入れた方が、全体のバランスがとれて良いかな、と思っています。
    ノーズシャドウだけブロンザー入れるとヤッコさんみたいになっちゃうみたいなそんな感覚です。ちょっと違うか(゜▽゜;)

    0/500

    • 更新する

    2016/3/3 15:41
  • ファンブラシの使い方、とても参考になりました。
    画像が分かりやすく、すんなりと理解出来ました。
    何となく使いにくそうで今まで平ブラシを使っていましたが、
    一度手に入れてチャレンジしてみたいと思います。

    0/500

    • 更新する

    2016/3/3 09:03

    0/500

    • 返信する

    カーチャンさん、こんにちは!
    参考になれたのであれば嬉しいです!(*^-^*)

    平ブラシはファンデなどを塗るのには最適なのですが、毛が密集していることが逆効果となりハイライトだとつけすぎになってしまいがちです。
    ファンブラシ、ぜひチャレンジしてみてくださいね♪

    0/500

    • 更新する

    2016/3/3 13:08
  • もっとみる

エイジングケア カテゴリの最新ブログ

エイジングケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる