初めまして(^o^) 25歳ぐらいからアンチエイジング美容をやり始め、あと3年程で15年・・かれこれライフワークになりつつあるおかわと申します★

アンチエイジングの初めは法令線でした。25を超えた頃に一気に痩せて、喜んでいたのですが若さとは恐ろしや・・油分を控えて痩せたので肌ががさがさするは、痩せたのが急すぎてタルミという考えてもいなかった事実に直面(T_T)20代後半で最初に来たのは・・法令線です!
で、それを退治したのはほかならぬ顔筋体操(もしくは顔ヨガ)というものでした♪法令線対処法は顔筋体操でもいろいろあるのですが。一番多いのは
1.口の中に空気で玉をつくる
2.時計回りにゆっくり回す(ほうれい線のあたりは意識して伸ばす)
3.逆時計周りに回す
を何セットかやるのですが、最初はびっくりするほど「ぶは」っと息を吐き出してしまいます。唇の筋肉も口周りの筋肉も低下しているからなんですよね。
口の中の玉って何??とうまくいかない方は舌を口の中で頬など口の中から押し出すつもりで刺激しつつ回してみてくださいね。
頬の毛穴が細長くなり始めたら要注意です。食もタンパク質接種のできるもの(肉、魚、&豆)を野菜と共にとるように。あと姿勢・・肩甲骨の歪み⇒口周りの歪みだと思って正しい姿勢と肩甲骨同士をぐっと近づけ、元に戻すという運動も取り入れるとなおGoodです。
ほうれい線がとともに悩ましい目の下のタルミ(ひどくなるとゴルゴ線)もやはりタルミなんですよね。口の中の空気回しは、頬を持ち上げる筋肉にも働きかけるのでもちろんこれ単体でもいいのですが、目の周りの筋肉をつけるにはズバリまぶしい顔(目の下の筋肉がぴくぴくするぐらい下まぶたをすぼめて戻すを繰り返す)をしながら口の運動をすると一挙両得です。
因みに、顔筋体操は「ながら」でやるのが私は一番です。PC打ってるとき、夜道の移動時、お風呂の中等人は結構無表情になる瞬間が・・・こうしたちょっとした無表情瞬間に鍛えると顔はすっきりしますよ♪ ちなみに今私はPCの前でやはり変顔しています(*^.^*)
そして顔筋体操と共に最近違いを感じるのが頭筋・・つまり、頭皮のリンパマッサージや頭皮にあるタルミ対策です。タルミとは頭皮がまず最初に起こるんだそうです。そこから落ちてくる・・。また、頭皮には足の裏に相当するほどのツボが集中しています。


基本的には前から横から上に向かって持っていくのですが、特に重視したいのが耳の周り。お風呂でのマッサージ時だけでなくても、オフィスのお手洗いで耳を回したり、耳の後ろとこめかみを押すだけで目がぱちっとしますので、ぜひやってみてくださいねー。
長くなってきたので最後に化粧品のご紹介。現在、肌の弾力繊維であるエラスチン(英語で弾力はElasticity)を増やすことができると認められている成分は紅藻(レッドアルゲ)です。これはオバジを販売しているロート製薬が発表したもので、勿論オバジのリフトクリーム&同じシリーズのアイクリームに含まれています。実は私、ものすごく目の下のこじわやくぼみに悩んでいたのですが、オバジのダーマパワーシリーズは救世主でした。ずばり医療ケアに劣らぬ勢いですね・・この2品は。
DMEAやカルノシンなどレッドアルゲ以外にもおすすめの成分はいろいろありますが、今回はこの辺で。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます