1700views

ツール使いで旬ベースメイク( *´艸`)

ツール使いで旬ベースメイク( *´艸`)

こんにちは!

いつも閲覧、Like、コメント等ありがとうございます(*^^*)



今日は、タイトルのまんまですが、ツールを工夫すれば、
あれやこれや買わなくても、旬のベースメイクを作れるのではないかと思いましてですね。

最近は、空前のツヤ肌ブームですよね?

メンバーさんの記事を見て、気になるぅ!と思った" ストロビング"
そう、まさにストロボを浴びたように光る肌!
(という解釈で良いのかな?)

まずは、本場のメイク動画見てみました。



Natasha Denonaという、コスメの、アーティスト・ブランドの動画です。

アーティストのナターシャさんの英語は聞き取りやすくてイイ!
(聞き取れなくても大丈夫だと思います。)

この動画を見れば、Glowing Skinをどのように作ればいいのかが一目瞭然!!!
超わかりやすい・・・!(*´з`)

Natasha Denonaのコスメ、この動画中のツヤ肌コスメだけでなく、海外サイトのスウォッチとか見ていると、とっても素敵で、めちゃくちゃ欲しいです(>_<)
一応、日本にも発送してくれるみたいですが。

Natasha Denona公式サイト↓
http://www.natashadenona.com/en

例えば、目を引いたのが、Duo-chrome Eye Shadow

この、デュオクロム アイシャドウの色番85Pは、
NARSのデュアルインテンシティーアイシャドウの玉虫色1938(去年の秋の新色で、現在も品薄)っぽい感じなのですが、
グリーンに輝くレッドブラウンのカラーがステキ(はぁと)
着画↓
スウォッチ↓




同じデュオクロム・アイシャドウの色番17Mは、ゴールドに輝くミディアム・ダーク・ブルー。
スウォッチ↓

ね?きれいでしょ!?

早くも脱線していますが、
はじめのGlowing Skinの動画をぜひ見てください。

肌を保湿した後(保湿効果のあるプライマーといったところ?)、
ファンデーションを
ブラシで磨くように肌に塗布していますよね。

私もコレをやりたい!と強く思いまして、とりあえず、リキッド状のファンデーションを塗るブラシを購入してきました。


購入したブラシは、リキッドファンデを塗るものと、
尖りの形のアイシャドウブラシです。


アイシャドウブラシは、一緒に写真に撮ってはいますが、特にこの記事では触れません。

リキッドファンデを塗る用のものはこちら。

(写り込みがひどかったので、☆で隠しました。←撮りなおせよ)
白鳳堂 G5556 パウダー&リキッド丸斜め段 毛先4mm段差(山羊・合成繊維)

白鳳堂はブラシがいろいろあり過ぎて、どれを買ったらいいのか分からず、店員さんに聞きまくりました。
最終的に店員さんおススメの製品にしました。一回り細いタイプもあり、そちらは、細かいところを塗るのに良いですよ~と言われましたが、まあ、顔全体にさっと広げられそうなこちらに。

リキッドファンデだけでもいいけれど、よりツヤを強調しようと思い、
リキッドファンデーションと、つや系下地を混ぜて、これで塗り塗りしようと思ったのですが、
パール系、グロー系の下地が手持ちに無い!

まずは、「ストロビング」の響きから思い出した、M・A・Cストロボクリームをお試ししてみようと考え、M・A・Cカウンターへ。

パール入りの下地です。赤っぽいパールかな。

これを下地にしてタッチアップしたのですが、
ツヤ・・・かなぁ??このツヤ、最後につけたミネラライズ・スキンフィニッシュのツヤだと思うんだけど・・・(´゚д゚`)
という感じで。ストロボクリームの、ストロボ効果が分からず。

ちょっと保留にして、うろうろしながら鏡をチェックしまくったけれど、うーん、、、
そして家に帰ってもうーん、、、

他のパール系下地を探さないとダメですね。

見に行こうかな~と考えている候補は、

1.RMKのコントロールカラー シルバー

2.ローラメルシエ ファンデーションプライマー ラディアンス

3.ベネフィーク メーキャップベース(オーラドリーム)

4.シュウ ウエムラ ステージパフォーマー グロークリエーター

5.コスメデコルテ ラクチュール ブライトニングベース


RMKはお値段お手頃なのと、
コスデコはデパートに行かずとも、近所の化粧品専門店で手に入るので、
このどちらかが希望通りのストロビング効果を発揮してくれるとうれしいのですが・・・

皆様、パール感たっぷりのGlowingなベースをご存じでしたら、教えてくださいませ(>_<)

そして、白鳳堂のブラシを使うと、
パール下地はなかったですが、リキッドファンデーションがきれいにつきました。

というか、パール下地なくても、そもそも今使っているジバンシイ タン・クチュール・バームは結構ツヤ系の仕上がりです。
(画像使いまわしすみません)

でも、もっと「ストロビング!!」な感じを目指して、
Natasha DenonaのGlowing SkinのLOOKのようなツヤツヤ感を目指したい!

で、こういうツヤッツヤのベースメイクって、肌の綺麗さがもろに反映されるんですよね。
そりゃあもう、肌が綺麗なら綺麗なだけ映えるんですよ。

だから、スキンケアも頑張って、ツヤッツヤが決まる肌を作らないとダメですね~。
頑張るぞー!

そして、Natasha Denona風にツヤ肌を作ろうと思うと、シェーディングもクリーム系なんですよね。
パウダータイプしか持っていないので、こちらも検討したいです。

夏のテラコッタメイクにも使えそうだし( *´艸`)

デコルテもパール系のクリーム塗ってますが、やっぱりバランス考えると、必要ですよね。
顔だけピカピカって浮いてるもんねぇ。

暖かくなってボディも出ている部分が多くなったら、ツヤツヤさせなきゃ!














そして、次なる旬ベースメイクは、 クッションファンデ。


第2次クッションファンデブーム?だな、と感じております。
しかも、「おもしろ韓国コスメ」として認知されていた、第1次クッションファンデブームとは全然違う!

Diorのクッションファンデ(Dior的には、ファンデではなく、下地扱いですが)のサンプルを使ってみましたが、
購入するほどの何かは正直感じられず。

てゆーか(-ω-)
クッションファンデって、単にスポンジに吸い込ませた液状のファンデーションでは・・・??

・・・。

(´・ω・`)

クッションファンデって、たぶんあの、"ぺらいパフのスタンプ塗り"がミソな気がしてならないんですよ。

だから、手持ちのリキッドファンデを、あのパフでスタンプ塗りしてみようと思いました。

というのも、ドラストでこんなものを発見!

ロージーローザ BB・CCクリーム専用パフ

BB・CC用って書いてあるけど、ファンデにも使えるよね!きっと!
と思って購入しました。

まずは、裏面の使い方を読みます。

「BBやCCを顔に広げた後、パフでぽんぽんと馴染ませる」らしいです。
これで、ムラなく薄付き&密着するとのこと。ふむふむ。

クッションファンデ同様の韓国製。やっぱりね。

さっそくお試し。

リキッドファンデを適当に伸ばして(パフ効果を見るため、あえてムラが残っている感じにしてみた)、
それから、パフでタップタップ♪してみました。

すると、

(*´ω`*)おぉ~!!!
まるでクッションファンデのような、薄軽い仕上がり!

ということで、私はこれで十分かな。

仕上がりを優先して、敢えて衛生的に微妙に感じるクッションファンデを買う必要はないと感じました。

ただ、手でファンデを伸ばすと、手が汚れてしまうので、
クッションファンデの、「手に付かない」部分に魅力を感じている方にはダメでしょうね。







ブラシやパフで、話題のベースメイクを楽しみたいです(^^)
研究します☆

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(8件)

  • 再びコメント失礼します。
    Diorのグロウマキシマイザー、ノーチェックでした…!
    今度きらきら具合を試してきます、いつも情報有難うございます(^O^)/

    0/500

    • 更新する

    2016/4/3 00:45

    0/500

    • 返信する

    グロウマキシマイザー、キラキラ好きのぴのこ様はどう評価されるのかしら( *´艸`)
    こうやって@で交流して色んなコスメの情報が手に入るのが楽しいです♪
    記事拝見しましたが、猫ちゃんの件、お辛かったでしょう(;_;)天国でお父様と幸せにされていることをお祈りしています。

    0/500

    • 更新する

    2016/4/3 11:37
  • 1:1の割合で混ぜたらこんな感じになれそうな気がします。
    気が向いたら試しみてください(*'-')
    長くなってすみません;

    0/500

    • 更新する

    2016/4/2 03:42

    0/500

    • 返信する

    ファンデに混ぜて使うの、ぜひやりたいです( *´艸`)
    教えてくださってありがとうございました!

    0/500

    • 更新する

    2016/4/2 12:22
  • この動画くらいのきらきら感を出すには、下地を変えるより、今お使いのファンデにリキッドタイプのイルミネイターを混ぜた方が近づけるかな?と思います。
    MACの下地は使ったことないのですが、日本で買えてお手頃なのだとNARSのイルミネイターがお勧めです。ファンデ2に対して1の割合、と教えてもらったのですが

    0/500

    • 更新する

    2016/4/2 03:39

    0/500

    • 返信する

    NARSのイルミネーターも見ましたよ~( *´艸`)つやつやになれそうでした。
    が、Diorのグロウマキシマイザーのキラキラもパール量がすごくて、悩み中なんです。グロウマキシマイザーはゴールド系な感じだったので、色味の面としてもどちらがいいかな~と。

    0/500

    • 更新する

    2016/4/2 12:20
  • Natasha Denonaのつくる肌は究極のツヤ肌だと思います。ストロビングの遥か先のようなツヤッツヤ感。下地からファンデから全てきらきらです。
    動画に出てくるアイシャドウパレットも気になっているのですが、高すぎるぅぅ(°m°;)
    Natashaさんもう少しお手頃価格にして(*T-T)
    つづく

    0/500

    • 更新する

    2016/4/2 03:35

    0/500

    • 返信する

    Natashaさんのツヤ肌、すっごいですよね(*^^*)どや!ツヤッツヤやろ!ってくらい(笑)街では浮くかも!?
    アイシャドウもリップも全色パレット的な感じですが、単色で販売されているものが入っているみたいなので、もし買うなら、気になるものだけ買う感じですかね。高いですよね(;´Д`)

    0/500

    • 更新する

    2016/4/2 12:17
  • 動画のツヤ肌、素敵です~( *´艸`)
    ホント、生き生きして見えますね。発光がすごい!!首周辺もツヤ肌にしないと浮いちゃいますね。
    そして何にせよ、元々のお肌のケアをしっかりしなくては。勉強になります( ..)φメモメモ

    0/500

    • 更新する

    2016/3/19 15:53

    0/500

    • 返信する

    やっぱり動画などでお手本を見ると、やってみたくなります(*^^*)
    ボディに結構シマーがっつり塗ってますが、服につかないか気になります。一応タッチプルーフかなんとか言ってますが、でも普通取れますよね??
    お肌のケアは、どんなメイクでも必要ですが、ストロビングには特に必要な気がします。

    0/500

    • 更新する

    2016/3/19 19:56
  • こんにちは(*^^*)
    Youtubeのリンクをポチッとしてマジマジと見ました(^^)凄く分かりやすかったです☆メイク前後で全然違いますね(°o°:)
    今流行りのクッションファンデも、沢山出ていますが専用パフで代用出来るのを発見されて凄いですよ(≧ω≦)いつものメイクで満足していたらダメですね^^;

    0/500

    • 更新する

    2016/3/19 11:42

    0/500

    • 返信する

    動画中、メイクするとすっごく大人っぽくなりますよね!やってみたくなりますよね(*´ω`)
    クッションファンデは使ってみたいけれど、手持ちのファンデが勿体ないので、パフを使ってなんちゃってクッションファンデにしてみました。ムラが簡単になくせるので、なかなかイイ感じでした(*^^*)

    0/500

    • 更新する

    2016/3/19 14:33
  • おはようございます( ☆∀☆)
    つや肌…私も興味あります♪細かい説明や動画アップなどありがとうございます(*´∇`*)すごく参考になります(^_^)v白鳳堂!!私も大好きです~(ノ´∀`*)しかも尖りのブラシは多分同じです!すごく使いやすいですよね!もう一つのもブラシ使いやすそうですねq(^-^q)

    0/500

    • 更新する

    2016/3/19 07:07

    0/500

    • 返信する

    つや肌、なんだか色んなところで聞いているうちに、どんどん気になってきました(^^)
    動画は、本当に参考になります!ポイントメイクとかは、日本人にはできない感じだったりするけれど(特に私は彫りがないので・・・)、つや肌なら十分取り入れられそうですよね(*^^*)

    0/500

    • 更新する

    2016/3/19 08:55
    ブラシに関しては、白鳳堂買っておけば間違いないかな、みたいな適当な感じです
    尖りは、締め色を入れるブラシを持っていなかったので、ついでに買いました( *´艸`)お揃い嬉しいです♪
    ファンデ用のは、資生堂131が小さい&毛が短くて、密集しすぎててコントロール性に欠けるかも、と思ったので買い足しました☆

    0/500

    • 更新する

    2016/3/19 09:00
  • おはようございます!クッションファンデ記事で盛り上がっているので、リキッドファンデの在庫あるのに気になります(;^ω^)私もパフやブラシを色々試して在庫消費しないと!

    0/500

    • 更新する

    2016/3/19 06:52

    0/500

    • 返信する

    コスメ、全体的に内容量減らして、価格を安くしてほしいです。使い切れないので(;^ω^)
    在庫はどうしてもたまりがちですが、いろいろお試ししていく中で消費できたらいいですよね。
    まあ、ベースメイクに関しては、サンプルだけで夏越せそうですけれど(*_*)

    0/500

    • 更新する

    2016/3/19 08:52
  • もっとみる

ベースメイク カテゴリの最新ブログ

ベースメイクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる