憧れるわけは、昨今流行りの、断捨離思想…。
昔から片付け整頓、全く苦手で、汚部屋は当たり前です。
今はまだ多少マシですが、人をすぐは呼べません…笑
改善したくて、こんまりさんのテレビや、ドラマ化までした、ゆるりまいさんの「なんにもない」の本も読ませてもらったり…。
どの考え方も楽しくて、目からウロコ。
でも、なんだか一番しっくりきたのが、この本でした。

片付け、整理整頓とは一線を画す、
「ミニマリズム」
ゆるりさんも、このような形に近いと思いますが…
現実、このような生活は、私は到底難しいので、というか無理なので…笑
でも、この方の本は、それを強いない、中道のミニマリズムの考え方で、読んでてしっくりきました。
でもこの方の部屋めちゃくちゃ何も無いんですけど…笑
でも、モノが多過ぎて、捨てたい気持ちがある人、モノがあることに、気持ちが疲れた人や、シンプル生活を目指す人には、刺激になる、捨てるためのリストが載ってます。
当たり前のこともありますが、改めて、納得するように書いてあったりして…
断捨離したい欲求を、うまーく、誘導してくださいます。
捨てリスト、抜粋すると…
脳のメモリもエネルギーも、時間も有限である
「必要」なものと「欲しい」ものを分ける
デッドスペースはデッドスペースのままにする
「買った時の値段」のまま考えない
熱く語れないものは捨てる
もう一度買いたいと思えないものは捨てる
…
などなど、こんな感じで、55項目ほど、書いてあります。
私はその真逆を行く性格で、なかなかまだまだ、シンプルは遠いです。
でも、自分にとって「必要なもの」を見極めて、趣味も気持ちよく、自分の許容範囲内で、なおかつ、熱く楽しめるように、していきたいなぁ…
と思う、この頃…。
いやいや、昨日のセーラームーンの話の後で、温度差あり過ぎるんですけど、本当は、シンプルで、綺麗な人に、なりたいんです…よ…(ー ー;)
るぅ♪♪さん
シンプル生活に憧れる主婦
きれーとれもんさん