私は汗ばむ梅雨明け~夏の終わりまでです。
それ以外の季節はほとんど汗とは無縁
だと思っていたのは若い頃まで。
というのも昨年、転職をして仕事の関係で緊張する場面があったのです。
暖房も入り始めた室内だったのに
汗がダラダラ、額にも汗がっ(驚)と
季節関係なしに汗対策はしておくべきだなぁと実感しました。
そんな時にはこちら
まだまだ春・だけど今から常備しておきたいボディケア用品が

8×4 ワキ汗EX クリームカプセル
ニベア花王
サンプル百貨店のイベント
第52回リアルサンプルプロモーションin品川[RSP52]にて
ニベア花王さまよりご紹介していただいたお品です。
実のところ発売当初から気になっていたお品。
今回2016年2月にパッケージをリニューアルして発売されたそうです。
そもそも私が
なぜ脇汗が気になっていたからというと
年齢を重ねるにつれて夏場の汗が半端なくなっていき
人目を気にするまでになっていたからです
風通しの良い洋服を着たり、こまめに拭いたりとしていて
季節的な汗はなんとか対応できましたが
今回初めて知った「緊張汗」
これに対しての対策としても、ワキ汗EXクリームカプセルは最適なお品とも言えます.
さて、ここで聞きなれない言葉が初めて出てきました。
緊 張 汗
実は汗をかく要因には3つの種類があり
「温熱性発汗」「味覚性発汗」「精神性発汗(緊張汗)」
温熱性は暑い時、味覚性は辛いものを食べた時などイメージがつきますよね。
しかし今回初耳の「緊張汗」とはどのようなものなのかというと
緊張汗とは?
・ストレスや緊張など自律神経の乱れによる発汗
・汗をかく部位:ワキ、手のひら、足の裏など局所的
・汗線の種類:エクリン酸、アポクリン酸
と、季節関係なく出てくるという事がわかります。
そして「緊張汗」は春に感じる方が意外にも多く
例えば
学校行事・発表会、PTA・町内会、試験・面談など
これからの季節は特に油断できません

なので、そのようなシーンだと分かる際には
あらかじめワキ汗EXクリームプラスで対策しておけば安心ですよね(≧▽≦)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
白と青系ベースの紙パッケージの箱に
商品名と「特別な日の緊張汗・暑い時のワキ汗を抑える」と
そそれれるキャッチコピーが入っています。

中身はどのようなものかというと
丸く個包装されたカプセルが6個。
一つは0.5gと500円玉より大き目かな。
中身を開封すると
固めの白いクリームが入っています。

このクリームなんと頼もしい処方となっていて
ワキ汗・ニオイを長時間抑えることができるのです。
※指で塗ると高配合の有効性分がしっかりと肌に密着し、
汗に強く落ちにくい「高密着処方」。

ちなみに使用方法のポイントはここ。

フィルムをはがし指でクリームを数回押しつぶし柔らかくする。
肌に塗ります。一個で両脇一回分量が入っているので
まんべんなくワキ広範囲にぬりましょう♪
※ワキ汗はワキの中央からだけではなく、ワキ周辺からも出る為。
指をキレイにします。

一回分の量が思ったよりも多いです。
両脇に軽く塗ると余ってしまいますが
広範囲までにしっかりと塗り込む事で効果を一層発揮できるので
ここは贅沢にバァ~~っと使いきりました。

使用感はサラサラ、固めのクリームは柔らかくすると塗りやすいので
肌感触もとても良いです。
そして気になるワキ汗効果。
冬場でも暖房が効きすぎているとワキがしっとりしてしまいますが
これを使用したら
しっとり感がなく明らかにワキ汗が抑えられているのが実感できました。
また撥水性も高いので、夏場のダラダラ汗にも効果が期待できそうです。
季節なく関係なしで常備しておきたい、ワキ汗EXクリームカプセル
緊張汗・ワキ汗が気になる方に特にお勧めです。
ロールオンタイプも出ているのでシーンによって使い分けるのも良さげですね。
8×4 ワキ汗EX クリームカプセル
ニベア花王

6個入(オープン価格)
8×4 ワキ汗EX クリームカプセルの公式HPはこちらhttp://www.kao.co.jp/8x4/lineup/ex.html