1254views

<混合敏感肌><クレンジング>目指すは中谷美紀さんの美肌!!

<混合敏感肌><クレンジング>目指すは中谷美紀さんの美肌!!

初めまして^^
あやかと言います。
これからちょくちょく自分メモも兼ねて書いていけたらと思います*
手始めにいつも使っているアイテムを書き出したいと思います(*^_^*)
何かの参考になれば嬉しいです☆

▼肌質:混合肌(脂性+敏感)

クレンジング


左から
①LUSH 俳句
②DHC ディープクレンジングオイル
③無印良品 乳液・敏感肌用 しっとりタイプ
です。

※ここではベースメイクのクレンジングのみ紹介致します。
※アイメイクは専用のクレンジングを使っていますので、最後に紹介致します☆

肌の状況によってこの3種類を使い分けているのですが、それぞれの使い方・紹介を左から順にさせていただきます。

①LUSH 俳句

ジャンル:クレンジングクリーム・拭き取りタイプ

こちらは、お肌の調子がとにかく悪い!!吹き出物多発!!!
といったトラブル時に使用しています。
あってはいけないと思うのですが、うっかりクレンジングしないで寝落ちしちゃった時なんか、これで本当に助けられてます!!><
特に、吹き出物予備軍に効果覿面で、これで落とすと翌日には無くなっているかかなり落ち着きます。
出来てしまった吹き出物も、悪化せず優しく落としてくれるのでありがたや・・・笑

【使い方】アーモンド3粒ぐらいとって、メイクと馴染ませ、化粧水を染み込ませたコットン(大体2枚)で拭き取り

欠点は、コスパが悪く決して安くは無いという事・・・


②DHC ディープクレンジングオイル

ジャンル:クレンジングオイル

こちらは、角栓が気になった時、全ての汚れをリセットしたい!といった時に使用
(大体1週間に2、3回の頻度)

今まで色んなクレンジングオイルを使ってきました。
長い事、カウブランドさんの無添加クレンジングオイルを愛用してましたが、アラサーになった途端あまりピンと来なくなり・・・こちらに行き着きました。

しっかり落としてくれるのに、お肌へのダメージが少なくてお気に入り☆
毛穴の汚れがゴッソリとれます!!落とした後はツルツルv

【使い方】3~4プッシュ→顔に馴染ませ、お湯で流す
こちらは乳化無しなので、直でお湯で流しちゃいます。


③無印良品 乳液・敏感肌用 しっとりタイプ

ジャンル:乳液

・・・乳液?

え?間違えた? と思った方、
大丈夫です、合ってます!笑
そんな珍しい事では無いので知っている方は知ってると思いますが、説明させていただきます。

乳液でも軽いメイクであればクレンジングとして使う事が可能で、何が嬉しいってクレンジングなのに乳液クレンジングはお肌にダメージがないという事!!!
(※摩擦ダメージ除く)
ただ、難しいのは乳液で落とせるレベルのメイクか見極める事と、欠点は
・一回に使う量が多い
・時間がかかる
という事。
私は基本、ノーファンデ派な為、ベースメイクな日焼け止めと薬用パウダー程度。
これぐらいなら乳液クレンジングでも十分落ちます。
因みに無印の乳液にしているのは安くて大容量だから笑

【使い方】手の平に溢れんばかりの乳液オン→普通のクレンジングと同様メイクと馴染ませる→落ちたかな?(これは感覚で)と思ったらお湯で流す→コットンを裂いて、間に乳液を多めに入れる→出来上がった乳液コットンで残った汚れをふき取る(コットンが汚れなくなるまで永遠と繰り返します)

このクレンジングをベースに、状況によって①②を使っています。
また、このやり方だとクレンジング後基礎化粧品でのケアが不要なので基礎化粧品代が浮きます笑
今まで帰宅後すぐクレンジング→スキンケア→入浴時に本番?洗顔スキンケア
と何だか勿体ない事をしてたのですが、上記のクレンジング法だと乳液が顔に残ってるのでそれでもつ!!!個人的にかなり画期的でした!!!><
お肌によって合わないかもしれませんが・・・同じ悩みをもっている方いましたらお試し下さい(^o^)


最後にアイメイクは

ソフティモ メイクアップリムーバー

綿棒につけて、際まで落とします。
これはかれこれ10年は軽くリピートしていて毎回使う量が少量なのでかなり持つ
アイメイクも濃い目ではなくマスカラも使わないので、私はこれで十分です(*^^*)



次.....洗顔

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

クレンジング カテゴリの最新ブログ

クレンジングのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる