1047views

異国の息子

異国の息子

*画像は、theapricity.comよりお借りしました。

いつも、お読みくださりありがとうございます。likeやコメントは大変励みになります。

さて、今日は「NARS オーデイシャスリップスティックのミューズ」シリーズではなく、小休止として別の話題をお届けします。

私ども夫婦は、とある事情により子どもがおりません。
その代わりといってはナンですけれど、少しでいいから何か社会・世界に貢献することが出来たらとの想いで、プラン・ジャパンのスポンサーをしています。
毎月、僅かばかりの寄付をし、ドミニカ共和国に住むチャイルドの成長を見守るのが、大きな喜びです。


チャイルドが住むのは、地図の左下、緑の突き出た部分にあるBarahonaという地域です。
*地図は、CheapCaribbean.comよりお借りしました


今日、プラン・ジャパンよりチャイルド(以下、Fくん)と地域に関する報告書が届きました。
(個人情報保護の観点から、モザイク処理をしています)


支援当初は5歳だったFくんも、早いもので12歳になりました。
可愛らしい笑みを浮かべていた子が、今では青年の面影を宿すまでに。
感慨深いものがあります。

地域では、様々な活動が行われています。内容は、
・衛生
・バランスのとれた食事
・暴力と児童ぎゃく待の防止
・褒めて伸ばす教育
・ジェンダー
・自尊心についての意識啓発
・学習支援教室への支援
…など、多岐に渡ります。

内容に暴力と児童ぎゃく待に関することが含まれていることに、心が痛みます。

世界中の子どもが、その子らしく笑顔で暮らせるような社会にすること。
それが、大人としての責務だと考えます。

将来、Fくんに会いに行きたい。
そして、私自身に余裕が出来たら、国内の子ども達に学習支援などのお手伝いをしたい。
私の抱いている大きな夢です。

全くコスメとは無関係の内容をお読みくださり、ありがとうございました。


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(10件)

  • どどんさまのサポート活動、素晴らしいですね。
    Fくんにも、どどんさまと旦那様のの愛情が届いていると思います。
    いつか、Fくんと会えるといいですね☆

    0/500

    • 更新する

    2016/5/3 06:06

    0/500

    • 返信する

    ☆peony☆さん、お返事が遅くなり、申し訳ありません。
    実際にサポート出来る技術を持っていないので、僅かな金額でも足しになったらいいなあと思っています。Fくんも凛々しくなりました。日本の同い年の子だったら、もっと子どもらしい表情を浮かべているのかなと考えると、早く大人にならざるを得ない事情が表情に

    0/500

    • 更新する

    2016/5/10 19:00
  • →断念することとなりましたが、どどんさまは7年にも渡ってサポートされているんですね。
    Fくんに会える日がくるといいですね。親子って血の繋がりではなく愛情で結ばれるものだと周りを見ていても感じます。

    0/500

    • 更新する

    2016/4/22 14:30

    0/500

    • 返信する

    Fくんと会いたいですねぇ。彼は実の両親が揃っていますが、子どもに注ぐ愛情はいくらあっても良いものですし、彼との出会いで、こちらの心も成長させてもらっています。

    0/500

    • 更新する

    2016/4/22 20:43
  • ドミニカ共和国に息子さんがいらっしゃるのですね。私も以前テレビで見てこちらの活動に興味を持ち、調べてみたことがあります。どどんさまのように社会貢献という気持ちよりも、わけあって自分のためにやりたかったのですが・・・。
    主人とよく話して、支援をするということは一時的なものじゃないという理由から→

    0/500

    • 更新する

    2016/4/22 14:27

    0/500

    • 返信する

    わきんぼうやさん、コメントありがとうございます!
    そうですね、心の息子という感じでしょうか。私の場合、社会貢献というより、もしかしたら自己満足に近いかもしれません。プラン・ジャパンは継続的な支援のプログラムが主ですが、単発のもあったと思います。ご興味があれば、サイトにアクセスしてみてはどうでしょう?

    0/500

    • 更新する

    2016/4/22 20:35
  • またまたいい記事ありがとうございます。ただ「知って」いるのと実行するのは全く違うことです。行動できる人は素晴らしいし、何より継続されていることに頭が下がります。こうやってレポートがくるとこちら側も安心できますし、その子にとって、人の善意がどれだけ嬉しいか。子供達皆が幸せでいてほしいですね。

    0/500

    • 更新する

    2016/4/22 13:27

    0/500

    • 返信する

    ラロさん、ありがとうです!
    今のご時世、クレカで支援出来るのは、専門技術がない身としてはとてもありがたいことです。報告書でプロジェクトの内容や進捗状況が把握できるのは、良いですね。Fくん始め、地域の、ひいては全世界の子ども達が貧困の連鎖を断ち切り、生き抜く力を身につけて欲しいと願っています。

    0/500

    • 更新する

    2016/4/22 20:20
  • ユニセフのは知っていましたけど、こちらは知りませんでした。まだまだ食べるものにも困っている人、それが原因で病気で苦しんでいるこども達が沢山いるのは心が痛みますね。素晴らしい活動をご紹介下さり、ありがとうございます。

    0/500

    • 更新する

    2016/4/22 11:13

    0/500

    • 返信する

    ホワイトヘーブンさん、ありがとうございます!
    ユニセフは知っている方が多いかもしれませんね。食べ物はもちろん、水の汚染が原因の感染症で命を落とす子どもが世界にはたくさんいます。日本では当たり前でも、そうではないところも多いですね。生まれたところの違いで命が左右されるのは、不公平だと思ってしまいます。

    0/500

    • 更新する

    2016/4/22 20:07
  • おはようございます!
    今回どどん様の記事を読み初めてこういう支援もあるんだって知りました。素晴らしい活動ですね。そして支援をしているどどん様も素晴らしいです
    私ももっと思いやりがある人間になりたいです

    0/500

    • 更新する

    2016/4/22 05:50

    0/500

    • 返信する

    るぅ♪♪さん、こんばんは!
    知っていただけて嬉しいです。この団体だと月にMACの口紅1本分くらいのお金で支援出来るのです。女の子限定支援プログラムだと月1,000円。プチプラコスメの価格で参加出来ますよ。でも、るぅ♪♪さんはお子さんを大事に育てていらっしゃるので、それ自体が社会貢献だと思います!

    0/500

    • 更新する

    2016/4/22 19:59
  • 予算以内に収まったのは、単純に資金不足(笑)と、試した商品に悉く撃沈したからに他なりません。
    とはいえ、Emirinさんのお陰で予想以上に充実した買い物になりました。特にマキシマイザーの唇エロス力には驚きです!
    本当にありがとうございました(*^^*)

    0/500

    • 更新する

    2016/4/22 18:41

    0/500

    • 返信する

  • ココのサイトにもいらっしゃる事を再認識したと共にこういう記事こそがもっともっと多くの方の目に止まる事を望みます。
    そして私の美容とは無関係の記事に注目して頂きありがとうございました。
    沖縄旅行は楽しまれてこられましたか♪予算範囲内でのお買い物素晴らしい、私も見習わなくてはです♪

    0/500

    • 更新する

    2016/4/22 02:07

    0/500

    • 返信する

    内容ですし、フォロワーも少ないので(笑)中々視界には入らないかもしれません。
    私自身、手持ちのコスメはここの皆さん程ありませんし、知識もない。こういう内容の方が圧倒的に書きやすいです。美容以外の話題、好きです。@beautist編集部の本意ではないかもしれませんが。沖縄ではゆるゆると過ごしました。

    0/500

    • 更新する

    2016/4/22 18:37
  • どどん様、はじめまして、と思っていたのですが、やっと思い出しました。随分前にコメント頂いていた事があったのですね。気なしにチエコでお答えしたのも何かのご縁を感じました。再開できて嬉しく思います。前置きが長くなりましたが今回こちらの記事を拝見し非常に共感しました。素晴らしい活動をされている方が

    0/500

    • 更新する

    2016/4/22 02:01

    0/500

    • 返信する

    Emirinさん、コメントありがとうございます!
    chiecoではお世話になりました。Emirinさんの美ログも共感する内容が多いですよ。
    恐らく、私以外にも@cosmeの利用者でスポンサーはいると思いますが、書くことで、制度を知らない人にとって何かしらのヒントになるなら幸いです。コスメ・美容以外の

    0/500

    • 更新する

    2016/4/22 18:30
  • チャイルドなんちゃらとかいうのですよね。
    自分の血のつながりのない子供の成長を
    見守る。なかなかできることではないと
    思います。どどんさんの夢がきっと叶いますようにと願います。
    多分そのFくんもいつかどどんさんに会いたいなぁと思ってるかもですね( ´∀`)

    0/500

    • 更新する

    2016/4/21 23:27

    0/500

    • 返信する

    RyanRyanさん、ありがとうございます!
    団体により呼び方は様々ですが、そんな感じです。
    あくまで私の場合ですが、実子だと親の欲や期待がどうしても入ってしまうのに対し、こういった制度で繋がっている子は純粋に成長を楽しめる気がします。
    夢、叶えたいですねぇ。彼もそう思ってくれているといいな。

    0/500

    • 更新する

    2016/4/22 18:14
  • もっとみる

旅行 カテゴリの最新ブログ

旅行のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる