休みだったので、朝から近所のスーパー銭湯に行ってきました。
ありきたりな泉質だけど、一応は天然温泉。
お湯に浸かるのは好きだけど、内湯だと暑くてすぐのぼせちゃって長湯出来ないので、露天風呂が好き。
露天の寝湯で1時間くらいうとうとしたり、ミストサウナに出たり入ったり、今日は3時間ほど過ごしました。
紫外線はいっぱい浴びちゃったかもだけど、たまには日光浴もいいですよね。
気持ち良かったなあ。
ところで最近、CCクリームにハマっています。
BBにハマったこともありましたが、今まではパウダーファンデが好きで、下地or日焼け止めにパウダーファンデ、というベースメイクが主流でした。
しかし夏はすごい脂性肌になるので、どんな下地とファンデを使ってもどろっと溶けたように崩れちゃうのに悩んでて。
去年の夏にSK-IIのCCに出会ってからその手軽さと崩れなさ、仕上がりの綺麗さに感動し、その後ジルとエスプリークも買って使いわけています。

この夏用にストック買ってあるので安心。
ジルは去年の秋だったか年末くらいだったか…今年だったかな?いつ買ったか忘れちゃいましたw
去年の夏にCCを検討した時、候補に入れてたもののSPF30と真夏には心もとなくて。
この冬春はメインで使ってます。
エスプリークは最近、名古屋へ泊まりに行ってメイクポーチを忘れたことに気付き、慌てて買ったミニサイズ。
最近一番のお気に入りです。

BBはほぼファンデみたいなものだと思ってるけど、CCは補正効果のある下地、くらいのイメージでした。
でもCCもしっかり色がついてて、それひとつでファンデいらず、っていうのが多いですよね。
手持ちの3つも、どれもしっかり肌色です。
SK-IIとエスプリークは1色のみ、ジルは2色展開の明るい方の01です。
どれも一般的なオークルより若干明るめかな?
私の肌はちょっと色白寄りの標準色程度。
ベースメイクは白浮きしない程度に明るめにするのが好きなので、標準色かひとつ明るめを選ぶことが多いです。
エストではオークル03、アルビオンでは040くらいかな。
CCはどれも、白すぎず暗すぎず、ちょうどいい感じです。

BBはグレーがかった色味のものもあるけど、この3つのCCはどれもピンクみのあるベージュ。
色や明るさはパッと見てわかるほどの違いはないけど、ジルが若干明るめかな?
仕上がりは三者三様です。
SK-IIはとにかくツヤツヤ!
触るとベタベタしてるわけでもないのにツヤッツヤになるんですよね。
肌の状態によってはちょっとツヤツヤしすぎて気になるのでマット寄りなお粉で抑えることも。
カバー力はまあまあ。
色ムラや薄いシミ程度なら十分に隠せます。
厚塗り感はなく自然な感じだけど、作り込んだような綺麗な肌になります。
真夏には多少皮脂が出てテカることはあるものの、汚く崩れることがないのが一番のポイント。
お昼のメイク直しを忘れても夕方までそこそこ綺麗です。
難点は30g8500円くらいだったかな…お値段が高いことですね。
ジルは自然なツヤとカバー力。
私にはちょっとナチュラル過ぎると感じることもあるので、パウダーファンデの下地にすることも多いです。
若くて綺麗な肌ならコレひとつで十分な感じかな。
いかにも女の子の化粧品!って感じのパケと香りで、メイクしてて気分が上がります。
ジルのBAさんみたいな、お人形さんの肌って感じのイメージ。
SPF50のものが多い中、30と低めなので夏はちょっと不安かな。
お値段が3000円くらいとお手頃なのは良いですね。
一番可もなく不可もなく…って感じです。
エスプリークはほぼファンデなカバー力。
一番マット寄りです。
「毛穴カバー パーフェクト下地 CC」という名称で一応は化粧下地のカテゴリです。
他のCCと同じくらいの量で塗るとのっぺりマットな厚塗りになっちゃうので、少量を薄ーく伸ばしていきます。
名前の通りしっかり毛穴を隠して、フラットなすべっと滑らかな肌になります。
仕上がりの綺麗さは、タイプは違うけどSK-IIに匹敵、もしくはそれ以上かも。
これにパウダーファンデやカバー力のあるお粉を使うと塗ってます感が出るので、ルーセントのお粉と合わせます。
元々マット寄りで、これひとつでも表面はベタつかずさらっとしてるので、そこにスノービューティーやNARSのサラサラ系のお粉を重ねるとさらさらになりすぎて、脂性の私でもちょっと乾燥を感じるほど。
崩れなさもすごいです。
SK-II以上に崩れない。
真夏になるとわからないけど、今の時期は夕方までテカることもほとんどありません。
難点をあげると、落としにくいことかな。
崩れないということは落ちにくい。
イグニスのクレンジングローションで拭き取りすることが多いんですが、他のベースメイクではコットン1枚で見た目にはほとんど落ち、2枚目でうっすら色が残ってる、って感じなんですが、エスプリークCCの時は1枚目では肌表面は拭き取れても毛穴にがっつり残ってるのが見えて、2枚目でもまだ落としきれない。
なのでこれを使った時はクレンジングオイルでしっかり落とすようにしてますが、普段使ってるアテニアのクリアオイルクレンズで、いつもはW洗顔不要なくらいすっきり洗い流せるのに、これの時はなんとなく肌に残ってるようなすっきりしない感触。
毛穴にしっかり入りこんでカバーし、皮脂も抑えてくれてるのを実感しますが…
あと、薄く伸ばさないと厚塗りになっちゃうけど、薄い分紫外線カット効果が心許ない気もします。
しかしこの崩れなさと仕上がりの綺麗さは魅力です。
お値段もこの10gのミニサイズが1000円くらい、現品は30g2800円くらいだったかな?
お手頃で良いです。
メイクポーチを忘れた出先で、とりあえず間に合わせに買ったものながら、とても良いものに出会えました♪
@beautist編集部様の記事にあった、「何げなく買ったコスメが今では溺愛コスメに!」ですね。
このミニサイズを使い切る頃までに、現品買うか決めようと思います~
そろそろ初夏って感じの気温と日差しになってくるし、皮脂も分泌も多くなり、ベースメイクの崩れが気になる季節。
去年まではお昼には鼻周りのファンデがどろどろ溶けて、メイク直しも大変だし、接客業なのでメイク崩れを気にしながら仕事するのが苦痛で、夏は憂鬱でしたが今年はCCのおかげで快適になりそうです♪
今日はお休みだったので、出掛ける先はスーパー銭湯だけど、先日購入したKATEの赤アイライナーを使ってメイクしてみました。
アイシャドウはジルの昨秋くらいの限定のボルドーが入ったパレットで薄ーく、KATEの赤ライナーを上下目尻に細く、マスカラは黒に、上目尻だけエレガンスの赤を。


アイラインは目尻だけ、と思いつつうっかり上は半分くらい引いてしまいました。
赤茶でも赤紫でもない、赤!!!と主張してる赤ですね~
ちょっと朱赤、赤ピンク寄りですが。
マジョの単色シャドウの熱情に似てるかな。
赤好きだけど、アラフォーには使いどころが難しいかなw
せっかくなので赤マスカラも使ってみたけど、マスカラがアイラインに負けて同化してるような。
マスカラは黒にして、アイラインだけをポイントにする方がいいかもですね。
こんな赤、他にないし好きだけど、普段仕事にはこんなメイクできないし、休みの日に自分だけで楽しむ感じかな。
暗めのシャドウと合わせるとまた違って見えるかもだし、またいろいろ試してみようと思います♪
もう5月も半ば。
春から中学生の息子は、バスケ部に入部しました。
漫画の「黒子のバスケ」に影響されて、中学入学前からバスケしたいと言ってたので誕生日プレゼントにバスケットボール買ったりしてたのですがとうとう入部。
私に似てぽっちゃりめで、正直運動は得意じゃない息子なのでどうなることやら。
バッシュも買わなきゃだけど、いつまで続くかわからんししばらくは体育館シューズで我慢してもらおうw
続けるにしても挫折するにしても、これが息子にとって良い経験になればいいな。
あとどうでもいいけど、バスケ漫画なら黒子のバスケよりスラムダンクを読んで欲しかったw
そんなわけでGWも終わり慌ただしい日常に戻りました。
お弁当づくりにも慣れてきたかな。
今日は温泉で癒されたし、明日からも仕事頑張ろう!
sora1981さん
コスメにときめきを求める40歳
くろたん*さん
こありママ♪さん
コスメにときめきを求める40歳
くろたん*さん
コスメ好き
♪Lina☆♪さん
コスメにときめきを求める40歳
くろたん*さん
るぅ♪♪さん
コスメにときめきを求める40歳
くろたん*さん
ranmaruさん
コスメにときめきを求める40歳
くろたん*さん
クッキー&クリームさん
コスメにときめきを求める40歳
くろたん*さん