
ポチカム様経由で株式会社柳屋本店様の
あんず油(30ml)をご提供頂きました。

この商品、実際に私が購入して使っているものでもあります。
左が私が購入して使っている60mlのもの、
右が今回ご提供頂いたサイズです。

400周年という事で立派なアニバーサリーブックも頂きました。
昔のポスターなどが載っていて見ていてとても楽しかったです。
400年ってすごいですよね。

中身はサラサラとした透明のオイルです。
ガラス容器に出してみましたが、透明なので分かりづらいですね(´・ω・`)
軽いオイルなのでべたつかずに使いやすいです。
でもオイルなので少しずつ馴染ませましょう。
天然香料の良い香りにときめきます。
このあんずの香り、大好きです。
シャンプーの香りとケンカしたりしないので使いやすい♪
香りだけでなく、成分は全て天然のもので出来ていて安心です。
あんず油は色々と使い道があります。
・ヘアパック
・オイルマッサージ
・トリートメント
・スタイリング
・ドライヤーの熱から守る
・日焼けから髪を守る
私はあんず油と出会って頭皮のマッサージをするようになりました。
顔と頭皮は繋がっているので、頭皮がたるむと顔もたるむそうです(・ω・;)
それに健康な髪を保つには頭皮のケアも大事だと思っているので
頭皮も潤って柔らかい状態を保ってあげたいです。
私は100均のダイソーで購入した桃の木櫛を浸ける為にも
あんず油を使用しています。
とーっても良い香りになるのでオススメです。
木の櫛をあんず油で浸ける方法
あんず油とやすりをかけた木櫛を準備します。

櫛をくるっと包めるくらいのラップを用意します。

あんず油をぽとぽとと垂らし、ラップで包んで一週間ほど浸けてます。
ラップを使う事で万遍なくいきわたるのであんず油を節約できますよ。
油が漏れるといけないので浸ける時はジップロックに入れてます。

あんず油を浸み込ませた櫛を使う事で梳かす時に櫛から
あんず油が髪に適量ついてつやつやサラサラの髪に☆
柳屋本店のキャンペーンに参加中♪[PR]
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます