ようこそのお運びで。
いつもLikeやコメントしてくださる心優しい方、Likeだけの方、
そして素通りの方と、どちら様も厚く御礼申し上げます 。

私の住む地方は、セントレア(中部国際空港)があり、
三重県へ向かう各国の首脳たちがいらっしゃるという
ことで、街中は厳戒態勢で警察官の方がたくさん。
地元でサミットが開催されるわけではないけど、
こんなにたくさんの警察官を見かけると、サミットが
始まるんだなあと実感させられますね。
三重県名張市出身の平井堅さんが、伊勢志摩サミット
の応援ソング♪TIMEを手がけられました。
この♪TIMEの歌詞のなかに
「僕らの両手は
あなたに触れて
あなたを撫でて
あなたを抱きしめ
愛を知る」
というフレーズがあります。
私たちの手は、武器を握るのではなく、
愛しい人を守るやさしい手であって欲しい
という願いを込められた歌。
テロであったり、災害であったり、多くの人が悲しい
思いをするのはもう見たくない。
世界が平和でみんなが笑顔でいられるように願うばかり
です。
世界のトップリーダーの方々には、そういう風に世界が
進んで行くように導いていっていただきたいですね。

おいせさん お浄め塩スプレー
フランキンセンスやローズマリーなどのエッセンシャルオイルが
入ったフレグランススプレーです。
ちょっと疲れを感じた時にシュッとひと吹き。
「疲れ」という澱んだ周りの空気が浄化されて、スッキリした
気分になれます。
おかげ犬メモパッド
お守りをつけたワンコがカワイイメモパッド。
この子は「おかげ犬」といいまして、ご主人の代わりに伊勢神宮へ
参拝したワンコをモデルにしたものです。
江戸時代、「おかげ参り」(伊勢神宮詣)が庶民の間で流行しました。
けれど、病気などさまざまな理由で伊勢へ行けない人の代わりに
おかげ参りをしたワンちゃんがいたそうです。
道行く人々のお世話になりながら、無事におかげ参りを成し遂げた
そうですよ。
ご主人様の代わりに伊勢までお参りに行くワンちゃんも偉いけど、
そんなワンちゃんのお世話をしてくれる方も偉いですよね。
江戸時代って、そんな人情味あふれるお話がたくさんありますよね。
うちのレオさんも私の代わりにおかげ参りしてくれるかしら?
うちの食いしん坊犬のことだから伊勢神宮へお参りする前に、
おかげ横丁に寄り道して美味しいものたらふく食べてそのまま
帰ってきそうな予感(笑)
なんって言っても、三重は御食国、うまし国ですから。
食べ物の誘惑は多い。