
ストレスを感じたら、バラエティショップやDSのコスメ巡りをしています(笑)デパートでストレス発散したら、とんでもないことになるかもなのでその辺は考えております。
新しいメイクアップベースはサラサラ感のロングラスティングで化粧崩れ防止下地です。やや乾燥よりな肌ですが、このじっとりな季節にはさらっとしたものは助かります。
思いのほかするっと伸びて定着します。この手のものはシャバシャバしすぎるのが多い中これはピタッと肌にとどまります。さすがメイベリン。
そして、なにより気にいったのがカラーショーライナーのパステル。可愛い!水色を特に愛用していますが、ヴィセの紫ナイナーと重ねると黒目が引き立つような気がして気にいっています。
ほんとにスルスル~っと伸びます。

そろそろ梅雨に突入でしょうか。爽やかに過ごすコツとしてメイクのトーンを上げてみるとどうかな!?と思って試してますが、案がいい感じです。
ここ数年、極黒のライナーで目をふと目に囲んでおりましたが、そうすると落ちがきになったりして落ち着かない。
カラーだと落ちてもあまり目立たないし、最近はそんなこんなで黒ラインは控えめにしています。
ピンクも可愛いけど、一押しはこの水色。ウォータープルーフなので落ちも殆ど気にしなくてよいです。1本税抜きの1000円です。
ピンクと水色を重ねてもナチュラルに可愛いです。
今年もまたこの時期に風邪をひいてしまいました。
いつも喉がいたいなぁと思うときに病院にいくのですが、結局、喉 → 咳 → 発熱 → 咳のフルコースなので今年は、OTC(処方箋がなくても薬局で買える薬)を飲み始めて1週間。
やっぱりフルコースです^^;
これだけ科学が進歩しているのだから、菌を発熱なしに、咳や痰なしに外に出してくれるミラクルなものができないのかと思う今日この頃です。
暇なのでいろいろ調べてたら、熱や咳は止めると菌退治の活動を止めるので良くないとか、自然放置がいいとか、クリニックにはやめに行ったほうがいいとか、日ごろから医療の記事に接している私でも真相を突き止められず。
科学的根拠に基づく風邪治療のガイドラインとかできないかなぁ。
昨年は声が出なくなったので、今年はそうならないようにしたいと思います。皆様もご自愛くださいませ。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます