499views

(oё)/ 翠色の山に新雨添う ☆彡

(oё)/ 翠色の山に新雨添う ☆彡

今にも泣きだしそうな関東の空 ... 。

でも6月の花には雫が似合う。


画像は我が家の紫陽花(あじさい)です。

ちなみに白もあるのですが、飛んじゃ
って上手く写せませんでした。…残念

・・・タイトルは

私の好きな蝸牛の画の今月の短冊の詩

「山翠添新雨(さんすいしんうをそえる)」

説明:山翠(さんすい)新雨(しんう)を添う

・ 東福寺(とうふくじ)の西部文浄前住職の短冊

・ 翠色(すいしょく)の山に新雨添うと読むらしい。

・ 「雨に濡れ、山の緑も色濃くなることだろう」の意。

記:16/06/27

・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・

※ 以下は〔資料・編集用〕ですので、スルーをお願い致します。 n(u u*)n

□ 海外移住の日


1908(明治41)年、ブラジル移民の第1団(781人)が
笠戸(かさと)丸でサントス港に到着(とうちゃく)したのを記
念して制定。国際協力機構などがイベントを行っている。

□ 日本人が夢を描いた先は〔ブラジル〕だった!!


画像はお借りしています。

明治41年(1908年)06月18日、日本から初の「集団移住者」781名を乗せ
た笠戸丸(かさとまる)がブラジルのサントス港に到着した日だそうです。

この日から沢山の方々の「人生の物語」が始まりました。

神戸を出発して以来2ヶ月の航海の後のことでした。 新天地に色々な夢を
見て入植(にゅう‐しょく)した人たちは、厳しい現実に辛い生活を送りな
がら、あるものは挫折し、あるものは成功して農場主になったそうです。

当時の第一回の移住者の中で「最後の生存者」は中川トミさんです。1997年に
天皇皇后両陛下がブラジルを訪問なさった際に、歓迎式典に招かれていました。

その後この中川トミさんは、2006年10月11日、100歳の誕生日
祝い目前の4日前、ご自宅で「老衰」にて大往生されています。

数日前には息子さんのご結婚65年記念日にも参加、カラオケを4曲も
披露するなどお元気で、誰もが2008年の日本移民100周年のお祝いま
では元気に過ごして欲しいと願っていましたが天寿を全うされました。

告別式には、ブラジル各地に暮らす親族をはじめ、300人以上が出席してトミさ
んを見送り、在伯(ざいはく)日本大使館からも、 弔意(ちょう‐い)のメッセ
ージが寄せられるなど、故人の存在の大きさをうかがわせるものだったそうです。

夢と希望を運んだ船 ~ 移民船での暮らし ~

オリンピックに合わせて行きたいブラジル・リオのおすすめ観光地 厳選選

□ 日本の考古学・人類学の出発点の日


14/06/18:水 (oё)/ 古代ロマンの旅は、品川区からはじまった ☆彡

※ 職場ネタとして「ビジネス・マナー」に登録させて頂いております。

・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・

(oё)/ 我が家の「06月」まるっと INDEX ☆彡:2016年

(oё)/ 6月「今日は何の日?」INDEX ☆彡:2016年

06/18:土 (oё)/ 翠色の山に新雨添う ☆彡

□ 海外移住・日本の考古学・人類学の出発点の日

いつも「足跡」を、本当にありがとうございます!!
忙しい時ほど、励みになっております☆彡 n(U U*)n


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ビジネスマナー カテゴリの最新ブログ

ビジネスマナーのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/17~8/23)

プレゼントをもっとみる