
一応自分の顔に出来るだけ似せて作ってみたのですが、実物に比べて800%ほど美化されてしまいました。
髪のボリューム感だけは似ている気がします。
せっかく実際のメイクアイテムの中から色々選べるのに、顔が小さくてよく見えないという残念さはありつつも、
マジョリカマジョルカの世界観が存分に出てて良い販促になりそうだなと感じました。
私は宇野亜喜良氏の事は存じ上げないのですが、70年代の少女マンガチックな耽美系の絵柄かな?と感じました。
最近の漫画家さんで例えるならば中村明日美子さんとか。
マジョリ画をやってみて一番感じたのは、マジョリカマジョルカのメイクアイテムの少なさ。
色展開が全盛期の半分程じゃないですか?単色アイシャドウとかもっとたくさんあったイメージだったのでびっくりしました。
ここ数年はちょっと路線変更したそうな雰囲気もあり、このブランドはどうなるんだろうと思っているのですが、
こういう絵柄の画家さんとコラボしているうちはまだ大丈夫かな?と思いました。

さて以前アップした大阪旅行の記事で、大事な画像を上げ忘れていました。
ルブタンのネイルのテスターを紙に出させてもらった画像です。
一番下は、ルージュルブタンといういわゆるレッドソールの色。
迷ったらこれを買っておけ、と言われそうな代表色ですね。
上三つはすべてパールタイプのポリ。パールタイプはこの三色のみだそうです。
あんなに色沢山あるのにパールこれだけ?と、つい思ってしまいました。
どれも品のある光沢で綺麗に仕上がりそうではあったのですが、普段使いするには色味がキツイです。
特にファリダは似合う方がつけられると凄くハマりそうな色でした。
ビアンカはパールが銀色なのが良いアクセントになっていました。
ジャジードールはルージュルブタンに比べてかなり明るい赤。三色の中では一番パールが弱かったです。
猫になりたい
pinoko5656さん
頑張れない人
カーチャンさん