SAYURI です
いつも閲覧ありがとうございます
instagramでよくご質問頂く
簡単無造作ヘアの作り方&スタイリング剤
のご紹介です

《無造作ヘアの作り方~基本編~》
まずはじめに…
より無造作感を出すためと、結んだ時の毛先がチョンチョンにならないよう
下準備として、全体をカーラーで巻いておき、束感を出すためwaxを全体に揉みこんでおいて下さい

①左上画像
トップにボリュームを出すために、ケープを使用し、逆毛を立てておきます
②右上画像
ビニールゴムを使用し、適当に一つにまとめます
まとめたら、SeaMistを全体にスプレーしておくと、引っ張り出しやすく、より無造作感が出ます
(スプレーしすぎると、白い粉を吹くので注意です)
③右下画像
全体のバランスを見ながら髪の毛を少しずつ引っ張り出します
ネーブの部分も忘れずに、後れ毛もこのタイミングで出します
④左下画像
全体にケープをスプレーし、しっかりホールドしたら完成です
因みに、こちらが使用スタイリング剤

左から…
モロッカンオイル
アウトバストリートメント
こちらの香りが好きで、しっとりサラサラになります
ケープ
3Dエクストラキープ 無香料
発売当初から、ずっと紫のケープです
スプレーしやすく、ホールド力もあります
Johnmastersorganicの
シーミストシーソルトスプレー
無造作ヘアにはぴったりのitem
マットな質感を演出してくれます
香りも好みです

メイクアップワックス 4.0
スタイリストさんから勧められてからの愛用item
香りに癒されます

ヘアワックス ファイバーイン
プチプラでコスパよし
ハード目なので、しっかり動きをつけたい時に…
スタイリング剤は香りで選ぶことも多いです
次に、
無造作ヘアのアレンジver.を紹介しますね
ビニールゴム1つと、ヘアピン4~5本あれば簡単に出来ちゃいます
《無造作ヘアの作り方~アレンジ編~》

まず基本的な無造作ヘアを作っておきます
①右上画像
真ん中に穴を開け、くるリンパするように毛先を中には入れます(押し込む様なイメージ)
②左上画像
ヘアピンを使用し、入れた髪の毛が出てこない様、ブスブスさして行きます
(出来るだけピンが見えないように縦にさしましょう)
③左下画像
全体のバランスを見ながら髪の毛を引っ張り出して行きます
特にトップは出しにくいので頑張って!
④右下画像
後れ毛も出して、最後にケープをスプレーし、完成です◎
とっても簡単なので、是非試してみてくださいね!