暇さえあれば、お菓子作り。大手料理教室のお菓子コースを修了し、アイシングクッキー講師の免許まで取ってしまった筆者が、簡単で美味しいお気に入りのレシピを紹介します。
今回紹介するレシピのポイントは『簡単・美味しい!』はもちろんですが、もらった相手がもし繊細な人だったら…という衛生面も考慮して、なるべく手が汚れないものを選んでいます。
1.フロランタン
参考レシピ■ クッキー生地
バター 90g
砂糖(私は甜菜糖を使っています)30g
卵 1個
アーモンドプードル 30g
薄力粉 180g
■ キャラメルヌガー
バター 40g
砂糖(甜菜糖)30g
はちみつ 40g
生クリーム(低脂肪でもOK)70g
アーモンドスライス 100g
【作り方】
1.ナッツをオーブンシートに広げ、150度のオーブンで15分ローストしておきます。
2.ボールに室温に戻したバターを入れ、泡立器でやわらかくなるまで混ぜ、砂糖を数回に分けて白くもったりするまで混ぜ合わせます。
3.とき卵を少しづつ入れながらよく混ぜ、更に薄力粉とアーモンドプードルを入れます。
4.ひとまとめにし、ラップに包み、麺棒で平らにならし、冷蔵庫で寝かせます。(最低15分)
5. ラップを敷き、寝かせた生地を乗せ、上からラップを被せ、ラップの上から麺棒で厚さ1~1.5mm程度の長方形になるように広げ、フォークで全体を刺して穴をあけます。
6.180度に余熱したオーブンで15分焼きます。
7.焼いている間に、ヌガーを作ります。お鍋にアーモンドスライス以外のキャラメルヌガーの材料を入れ、弱火にかけます。ふつふつ泡だって来たら、火を止めすぐにアーモンドスライスを入れまぜます。
8.6で焼きあがった生地を一旦取り出し、7が冷めないうちに生地の上に平らに広げます。(端まで乗せすぎると焼いている間に広がって流れてしまいます)
9.180度のオーブンで20分ほど焼いて出来上がりです。
2.ビスコッティ
参考レシピ卵 1個
砂糖(甜菜糖でもOK)40g
オリーブオイル 大さじ1
薄力粉 120g
ベーキングパウダー 小さじ1/4
アーモンドスライス 50g
ナッツ (ピスタチオ・胡桃など) 40g
チョコレート (市販) 50g
粉糖(あれば)
【作り方】
1.ナッツをオーブンシートに広げ、150度のオーブンで15分ローストしておきます。
2.ボウルに薄力粉と砂糖を合わせてふるい入れ、溶き卵とオリーブオイルを加え、粉っぽさがなくなるまでゴムベラで切るように混ぜます。
3.ナッツと、適当な大きさに割ったチョコレートを加え、具を生地に混ぜ込みます。かなり重たいですが、まんべんなく混ざらなくてもOKです。
4.オーブンシートを敷いた天板に、生地を載せます。厚さは1~2cmくらいに、長方形に伸ばします。表面はなめらかに、べたつくようであれば水をつけた刷毛で表面をなでます。(塗れた手でもOK)
4.180度に予熱したオーブンに入れ20分焼き、焼けたら粗熱を取り、1cm幅にスライスします。
5.切り口を上にして再度天板に並べ、150度のオーブンで20~30分焼きます。あとはそのまま冷まして粉糖をまぶせば完成です。
3.キャラメルバナナマフィン
参考レシピ■ 生地
無塩バター(無塩マーガリンでもOK 50g
砂糖(甜菜糖でもOK)40g
卵 1個
薄力粉 80g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
牛乳 40g
■ キャラメルバナナ
バナナ 1本
砂糖(甜菜糖でもOK)30g
バター 5g
水 大さじ1
胡桃 適量
【作り方】
1.キャラメルバナナを作ります。フライパンに砂糖と水を入れ火にかけ、色が付いてきたらバター、カットしたバナナを入れ、キャラメル色になるまで焼きます。
2.ボールに室温に戻したバターを入れ、泡立器でやわらかくなるまで混ぜ、砂糖を数回に分けて白くもったりするまで混ぜ合わせます。
3.とき卵を少しづつ入れながら、よく混ぜます。
4.薄力粉と牛乳を交互に半分ずつ加え、ゴムベラでさっくり混ぜます。*へらで「の」の字を書きながら、ボールを半時計周りにまわすと上手に混ざります。
5.胡桃を手で割り、キャラメルバナナと生地に混ぜ合わせます。
6.型にスプーンで入れ、180度に予熱しておいたオーブンで25~30分焼いたら完成です。
4.ざくざくアメリカンクッキー
バター 100g
砂糖(甜菜糖でもOK) 70g
卵 1個
薄力粉 200g
重曹 小さじ1/2
チョコレート(市販) 70g
ナッツ 50g
(お好みで)シリアル 30g
【作り方】
1.ナッツをオーブンシートに広げ、150度のオーブンで15分ローストしておき、板チョコは適当な大きさに割っておきます。
2.溶かしたバターに砂糖を混ぜ、卵を加えてさらに混ぜます。
3.薄力粉、重曹をふるいながら入れて、木べらでさっくりと混ぜ、チョコレート・ナッツ、お好みでシリアルを入れ、混ぜ合わせます。
4.スプーンと木べらを使い、オーブンシートの上に置いてスプーンの背で押します。(生地が膨らみ広がるので隣りの間隔をあけて乗せていきます。)
5.180度のオーブンで15分焼いたら完成です。冷ますすとざくざく感が出てきます。
手作りのお菓子は、自分でお砂糖の量や油分を調整できるだけでなく、国産の材料を使ったりと、安心安全に作れることも嬉しいポイントです。どのお菓子も材料さえ揃えば、焼き時間以外はあっという間に出来上がるので、お休みの日に気軽に作ってみてくださいね^^
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます