日焼け止め効果のある下地や乳液を使ってはいますが、
外を歩かないのが前提でそんな高効果なものでは揃えていなかったので、なんだか不安になり。
帰ってみると、やっぱりなんとなく肌が黒い気が、する……orz
先日に引き続き、今日は日差しも強く、アスファルトの上には陽炎が。
日ごろはつばの長い帽子を被っているのですが、今日はそれをうっかり忘れたため、
出先から持ち帰るだけの雨傘を日傘代わりに差して歩きました。
日差しが遮られるだけで本当に体感的にも違いますねうん。
日傘は面倒で持ちたくないのですが、今日は雨傘だけど助かりました。
そして日傘を持つのが意外とテクニックがいるのだと気づいた今日でもありました。
雨傘は風に吹かれる雨粒の向きを見て角度を変えればいいのですが、
日傘は太陽は一定方向なのに見えない風が四方八方から傘を揺らしてくるので、持つのが大変。
向かい風に逆らって傘を差していたら、日差しが項に一直線で
慌てて隠すと傘が風にあおられて…と、傘と風に弄ばれた日中でした。
涼しげに日傘をさして歩く女性に脱帽です。
さて本題。
今回は現在愛用しているエクセル スキニーリッチシャドウのSR02リアルブラウンと、
手持ちの単色アイシャドウで遊んでみようという試みです。
まずはざっとこちら。

一番上が、スキニーリッチシャドウ単体。
それに、赤、青、オレンジの単色アイシャドウを足したものが下の三つです。
塗り方はざっと、です。
日ごろから指でつけていますが、
今回は紙の上ということもあっていつも以上にざっとになっています。

紙の上では粉がすべる感じがして色はあまり出ていないように見えるかもですが、
肌の上ではしっかり出ていると思います。
SR02リアルブラウンは現在出ている4種の中でも一番黄色みが強いといわれています。
左上から右下へZの順序で瞼に重ねていくだけで、
自然なグラデーションが出来るというコンセプトで、普通の横塗りです。
写真ではベースカラーがはっきりとは写っていないと思うのですが、
肌に乗せれば細かなパールが広がります。

SR03ロイヤルブラウンの再現なるか!?と意気込んで、
マリークワント/アイオープナー(R-01)マット系を足してみました。
(写真右下の赤色のシャドウです)
【鮮やかなレッド。伸びがよく、しっとりとした質感です。】と商品説明。
スキニーリッチシャドウを4色全部重ねたあとに、この赤を足して馴染ませました。
アイオープナーはかなり発色がいいので、小指にちょっと取って広げながら馴染ませました。
私は目尻側に馴染ませるテクしかがないのでこれもその様子で。いかがでしょう。

使用したのはマリークワント/アイオープナー(B-07)マット系
【色味が濃く、深みのあるマリンブルー。伸びがよく、しっとりとした質感です。】
結果スモーキー…といっていいかな、という色味になりました。
ちょっと青を取りすぎてしまったので色が強く出てしまいましたが、
ブラウンと濁っていい感じのくすみ、グレーっぽさが出たような気がします。
ぐっと大人っぽい印象になりました。これでSR04スモーキーブラウンを制圧、と。(*´ω`*)

今月末発売のスキニーリッチシャドウの新色「ウォームブラウン」を再現できないかな!
再現出来たら買う必要ないぞ!と自分を戒めるために、この記事を書こうと思い至ったわけです。
重ねたのはエテュセのアイカラーOR1です。
かなりオレンジ味が出て、ライトなブラウンになりました。
……実際ウォームブラウンの色味を知らないとコメントも出来ないのですが、
これはこれでいいと思う私です。
以上です。
ブラウンパレットを買ったのはこのスキニーリッチシャドウが初めてなのですが、
毎日夢中で使っています。
一口にブラウンといっても日々たくさんのブランドから
新しいアイテムが出て、そのたびに目移りしてしまいます。
でもパレットをいくつも買っても私が使いこなせないのは目に見えているので、
単色アイシャドウを重ねて色味に少し変化をつけるだけで、
より楽しくブラウンパレットを楽しめるものだなあと実感しました。
あと今回はスキニーリッチシャドウ全色重ねてから、単色アイシャドウを重ねましたが、
入れる順序や、ぼかす範囲を変えればまたきっと印象の違う目元になると思います。
まだまだ飽きはこなさそうです。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます