記事なのに"like”してくださったり、お気に入りにしてくださったり
ホント、ありがとうございます<m(__)m>
今回もズルズルな記事ですがよろしくお願いいたします♪
花粉症に苦しんでる方々、秋です・・・・
秋の花粉症はすでに始まってますね~><
花粉症とは関係ないけど、うちの庭には初夏と秋の2度咲くラベンダーが
あるんですよ♪
今年の変な気候に若干惑わされたか、例年よりやや遅めに花を咲かせました☆
秋は少ないとは言え、この時期に咲いてくれるのは楽しみ(^◇^)


ドライフラワーに♪

いたので救出(・・・いや、この子にしたら逆なのかもしれんがw)。
そうだ・・・花粉症だった!
昔って”花粉症”と言えば、春だけだったような気がするけど、
今や冬以外、暴れまくる”花粉症”
ワタクシ、見事どの季節にも「見えないナニカ」に反応しています(-_-;)
しかも、人より早く始まるから多分1年中鼻炎のような気がする!!
春も秋も好きな季節でちょっと冷たい空気とほんわか暖かい日差しが
最高なのにね~。
目が痒くなるのがピークになるとヘアブラシとか剣山とか
そんな先が鋭いもので掻きたくなる衝動に駆られるんだよねぇ。
過激だけど、気持ちいいだろうなぁー。 ウットリ~( ̄▽ ̄)
あ!いや、そんな事しませんって!(^-^;
そしてそんな事しちゃだめですよー!!
今年は数年間片思いだった「ニールズヤードのチェストラブ
ユーカリバーム」をゲットしました~~(≧▽≦)

私が行ける範囲にあるニールズヤードを置いてるテナントには
これ置いてないんだよねぇ・・・
香りがチェックできず、思い切って買うには失敗したくない価格で・・・・
”ある処に潜んでいるスパイ”にお願いして店頭で色々偵察してきて
もらったんだけど報告を聞いてからますます欲しくなってしまったのだ(。-_-。)
あれから数か月。
ニールズヤードが何を思ったか、今までの大きなジャータイプを廃盤にして
10gという大盤振る舞いしてくれるコスメブランドがくれるサンプル並みの量で
リニューアルして販売!
他にも同じようなリニューアルがあったけど、多分ね~使用期限内に
使い切れないと気づいたんだと思うな~。
毎日使うものでもないしね。
しかしだよ!
今までの量の半分くらいは欲しかった!いきなり4分の1以下ですぜw
けど、価格は半額並の高さなんですぜ( 一一)
※参考:旧タイプ→45g ¥3,672(税込)
リニューアル後→10g ¥1,728(税込)
って、いきなり愚痴ってゴメンなさいませ・・・
ま、でもね、おかげで買えたわけです♪
でもって、これがいいのよ~!!!
ユーカリ大好きなもんでたまらないっす><
成分:ヒマワリ種子油*、ミツロウ*、クスノキ葉油*、
ローズマリー葉油*、ユーカリ葉油*、ティーツリー葉油*、
セイヨウアカマツ葉油* (*オーガニック成分)
※リニューアルされて成分も変更されていました。
香りも変わったかもしれません。

スーッとした香りを持つ精油にイヤミのない甘さを持つ精油が
いい具合にブレンドされているので、メントール系は入っていないけど
喉や胸に塗ると軽い清涼感を感じます。
個人的にはもっとガツン!とスースーしてほしいんだけどw
届いてから使わない日がないほどで、ちょっと喉がイガイガするとか
咳が出るとかそんな時、風邪なのか花粉症なのか区別がつかない症状
が出た時に喉から胸にかけて塗ると症状が緩和するか治っちゃったりします。
で、私にとって最も重要なポイントがっ!
鼻をかみすぎて皮むけしちゃうほどになっても、これを塗ると皮むけが
気になりません!!!!
しかも、ムズムズする時なども使うので頻繁に鼻の周りや軽く中までww
塗ってもヒリヒリしないんんですよ~~~~~~~~!!!!
リップ代わりにしちゃったこともあります!
(ニールズヤードに怒られるかもしれないけど(@_@。)
とにかく、寝る時にマスクの内側に塗っても皮膚がヒリヒリしない!!!
もーーーー、こんなの探してましたよっ!!!!!
鼻づまりがひどい時はちょっと物足りなさはあるけど、マスクの内側に
塗ることで鼻にも喉にも心地よい♪
自分の呼吸で湿度が保たれるので口呼吸になっても、喉痛めないし。
最強なのはヴィックスヴェボラッブで大好きなんだけど、↑のような
使い方したらヒリヒリどころか痛い!
今まで、これ系のバームをいくつ買ったことか!!


もう少し清涼感は欲しいってとこを除けば、満点!!
香りもユーカリが一番表に出ていて、他の香りはユーカリの香りを
引き立ててる印象。
配合量からすると、「クスノキ葉油」が多いようだけど、これも
カンファー系のしみとおるような香りのようだし、他の精油も
同じ感じなのでスーッとした深呼吸したくなるような香りに
まとまってるのかなと思います^^
ユーカリやローズマリーなどはいくつか種類があるけど、ユーカリなら
ユーカリグロウブルスなど甘さのないしみとおるような香りを持つ
種類を使ってると思う♪
そして、成分として使用されてる精油は大体呼吸器に良いものばかり。
しかし、ユーカリバームの蓋には「for Relax」と書かれている。

不安を軽くしてくれたりと、それぞれ正確には差はあるものの
リラックス効果が期待できる精油ばかりなので納得だけど。
そういう意味では鼻づまりや花粉症の時じゃなくても、このスーッと
心地よい香りを吸い込んで、ゆっくりとした時間を過ごすのは
ストレス解消につながるんじゃないかなぁ。
私は疲れた時に手のひらに塗って鼻から口を覆うことで簡単に芳香浴が
できるので、リクライニングチェアにゴロンとしながら目を閉じて
休憩したりしてリフレッシュにも使ってます♪
ハーブファーマシーを使うまではバームと言えば、指でゴシゴシこすり
取るか、爪で削って取っていたけど、今ではスパチュラで少しずつ
削りながら練る感じでクリームっぽくしておく。

ただ減り方は早くなる(*´Д`)
ユーカリバームもそのような使い方してるからあっという間に無くなる
危険性大!

深呼吸するという使い方(?!)も取り入れてみた(苦笑)
以前のブログにも書いたと思うけど、ハーブファーマシーのバームで
購入当初(2015 12月)、香りに耐えられずに使えない~~って
言いまくって、ついこの間までそうだった「テンプルバーム」、そして
数日前、やっと受け入れ可能状態になった「イージーブリーズバーム」。
特に「テンプルバーム」は一体何が気に入らなかったんだぃ?!って
2015年冬の私に訊いてみたい!
いまじゃーーー、ハンドクリームとしても使ってるくらい好きな香り!
もしかするとなんだけど、約1年たって(開封後の使用期間過ぎてるかもって
話しもあるが問題ない☆)好きじゃない香りが飛んだのではないかと思う
んだな~。
まぁ、体の状態も変わったってこともあるのかもしれないけどね。
1年って言えば、ひとつ歳とったわけだしねぇ。
いやいや、無駄にならずによかったよ♪
どこに行くにも持ち歩いてます。(驚愕の変わりようじゃないか!)
それにしても、さすがニールズヤードだねっヾ(≧▽≦)ノ
高いだけあるわぁ~~~。
他にも欲しいもの見つけちゃったワタシ・・・マイッタナw
好奇心旺盛な自由人( ´艸`)
ちょろ☆ミさん
好奇心旺盛な自由人( ´艸`)
ちょろ☆ミさん
普段貿易事務職。時々オーラソーマ。
mari72さん