
2016クリスマスは、バーバリー来たな!って感じのGOLD勢揃い
2016/11/10 19:15
最近のこれは・・・という商品発見系はとくになく、(これだけリリースされてるのに)
ガラスの天井にあこがれることはありませんが、7人の小人さんと四葉のクローバーさえ見つけられないような日々が来るとも思いませんでした。
まあそんな失望の中に居ますが、コスメはちょこちょこ購入しております。
ハンドクリームのユースキンHanaは、ちょうど今、ナチュロー(六本木ヒルズ店にはあった)でミニサイズ1本100円のが売られています。
これがふつうの黄色いユースキンとは全く違う物で、ものすごい潤いますね。
べたつきはしますが、紙仕事をしない時にはこれおススメで、ネイルをやってて爪ケアやさかむけあ(←面白いなまえの薬屋の製品名ではなくてさかむけのケア)のみなさんにもとくにお勧めしたいアイテムです。
定価で単純計算すると、小っちゃいサイズのがお安いんですが、実売だと大ボトルは割引もある。
でも小っちゃいのは、いろんな臭いのを楽しみたい人にお勧めです。
まあ100円だし、いろんなほのかな香りで癒されます。
ロレアルパリのユイルカレスを買いました・・・が未着。
到着後書きますが、イエローとかブルーとか、これまで買っちゃったけどつかえなかったリップが溜まってる人には朗報カラーです。
特に日本人、イエベとブルベの色調整だけで使える人も多いですから。
春夏になにか雑誌の付録にもイエロブルーグロスか何かがありましたが、便利ですよ、実際。
黒やグレー、シルバーなどの薄オイルもあっていいと思います。
で、入手してないのですが全品買いしたいのがバーバリーのクリスマス限定色です。
今年は赤&金色が肌を美しく見せてくれる各種アイテム。
・バーバリー コンプリートアイパレット
28(カラー Gold Shimmer)
<数量限定品> 6,200円(税別)
・バーバリー アイ・リップ&チーク イルミネイター
01(カラー Gold Shimmer)
<数量限定品> 4,200円(税別)
・バーバリー シマ―ダスト ルースグリッター
01(カラー Gold Glitter)
<数量限定品> 3,000円(税別)
・バーバリー ゴールドグロウ フレグランス ルミナイジングパウダー
01(カラー Gold Shimmer)
<数量限定品> 7,400円(税別)
https://www.cosme.net/brand/brand_id/13336/tieup/13336201611-01/page/page.html より
先日
https://www.cosme.net/beautist/article/2097655
2016年8-9月のデパコス ※ファンデ と 雑誌マキア11月号がどのくらいオトクか!?
2016/10/10 06:08
の中で、ちらっとかきましたが、
もともと光の加減でゴールドのような発色が楽しめるファンデが多いのですが、それとこのカラーアイテムは本当に相性ぴったり。
ぎらぎらではなくて本当に品の良いお色です。
・バーバリー シマ―ダスト ルースグリッター
・バーバリー ゴールドグロウ フレグランス ルミナイジングパウダー
はこの季節に購入して、良ければ夏場なんかもきれいに外飲みや、流行のガーデンウエディングでも、花嫁ほど目立たずに綺麗にまとめてくれます。
「全部買わせろ」というくらいの気分になっています。
♪早く来い来い、給料日~
☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆
えーっとなにかで訊かれたような気がしたのでこちらに書いてしまいますが
石鹸の中に、加水分解シルク(粉)を入れるのにはそんなに意味が無いわけでもありません。
仰るように、セリシンとか吸着効果とか、そんなものが期待できる・・・望みは薄すぎます。
なのですが!
ゴマージュが苦手な方の、ごま材(正しい表示は何? スクラブか?)
として使うことができます。
個人的には化粧品にでも石鹸にでもなんでも、自分で作った加水分解シルクを入れてみたりして使いますが、肌が弱ってる時のゴマージュ(よわよわゴマージュ)には割といいですね。
造り方も簡単で、色を染めてない絹糸(刺繍糸や縫い糸だと高いから、織糸を買うと安い。昔ながらのしつけ糸のかせのようなもので販売してくれる。石鹸材料店などにもあるし、手芸店でもゆざわやとか大きくて品ぞろえの充実の処にはある)
を長さ数ミリ単位くらいにカットし、水で溶いて加熱した苛性ソーダ(薬局で買うには印鑑がいる)のなかに入れて、混ぜ混ぜ。
とけたあたりで水けをきって乾かします。
このとき黒い陶器の平たい皿なんかに入れると良いですね。
数日乾かすと、コマかいパウダーが出来上がります。
石鹸作りの際の材料に入れても良いですし(コールドプロセスでは最後固める直前当たりに混ぜこむ)調味料の空き瓶みたいなものにいれて、泡立てた石鹸のもちもちあわに振り掛けてそれを顔につけてからすりすりしてもいい感じです。
あまりに刺激がありませんが、肌はすべすべになります。
※糸の断面が角型みたいになるので、ゆるいこすり洗いにぴったり
シルクパウダーで買っても良いのですが、流行のナチュラル素材らしく、お値段それなりなんですよね。
以上です。
このブログに関連付けられたワード
メイクアップ カテゴリの最新ブログ
トワル ドゥ ジュイを纏った〈ディオリビエラ〉
美容で癒されたい人。わきんぼうやさん【本日予約開始】蝶をモチーフにしたコレクションが登場!アイテム解説や全色スウォッチを公開
NARSのブログNARS
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます