今回は、資生堂さんの、
マキアージュ ウオータリールージュをご紹介させていただきます。
ウオータリールージュ
資生堂様に商品をいただき、モニターに参加しています

ウオータリールージュは、2016年11月21日にマキアージュより発売予定の、
資生堂初の、ウォーターベースの3層分離技術を搭載したルージュです。
色を「のせる」から「染める」という発想で、
唇にとけこむようになじみ、やわらかな唇へと導きます。
唇表面を染めて色づき、内側からにじみ出るような
美しい彩りを演出するウオーターベースで、
かさつく唇をほぐし、角層深くからやわらかな唇に整えます。
また、べたつきがなく、つけている事を忘れさせる仕上がりが持続します。

ウオータリールージュは、別名「オトナのティント」という呼称があり、これは、
・ 似合う色に染める
・ 柔らかな唇に整える
・ 色、軽やかな仕上がりが持続する
という特徴があるため。
一般的なティントは油に溶ける染料である「オイルティント」を使用しており、
この場合、ビビッドな蛍光カラーのように発色します。
一方、ウォータリールージュの場合、水に溶ける染料である
「ウォーターティント」が採用されているため、
自然な血色感など細かな色の調整が効き、
絶妙なニュアンスの色を作り出すことができるようになっています。

こちらは外箱のサイド面。
マキアージュの最近のデザインって、ゴールドのモザイクタイルっぽい感じのデザインで、
ゴージャスかつかわいくって大好きです
このウォータリールージュもピンクゴールド系のパッケージで
シンプルかつ華やかなデザインになっています。

アプリケーターを取り出してみました。
色展開は、
・ BE332 ライクアモデル:さりげないのに際立つ上級オーラ
・ OR351 ファッションアイコン:注目と羨望を集めるポジティブさ
・ PK207 コンフォートピンク:安らぎと茶目っ気のミックス
・ PK366 イージーゴーイング:落ち着いていておおらか
・ RD333 ブレスドブライド:祝福される花嫁のような多幸感
・ RD388 サニースポット:陽だまりのように明るく穏やか
・ RD445 クレバーレッド:程よく力が抜けているのに知的
・ RS338 インディペンデントローズ:自立した気さくな個性派
の全8色。
今回私は、RD333(ブレスドブライド)を使用しています。

アプリケーターは鮮やかなレッドで、
唇に塗りやすいように先端にかけて細くなり、
フィットしやすいように角度が付いています。
繊細なフロッキータイプのチップで、
肌当たりが優しく、使い心地がよいです。

スウォッチはこんな感じ。
ザ・赤!という感じではなく、肌なじみの良いピンク寄りのレッドで
幅広い方に合うカラーなのではないかと思います。
とっても可愛い色です!
手の甲に薄く伸ばしてじっくりカラーをみたのですが、
ピンクとシルバーのラメが入っています。
光の当たり方によってちらちら輝いて見えます。
ラメが入っているルージュってざりざり感とかがあって
苦手な方もいらっしゃるのではないかと思うのですが、
このウォータリールージュのラメはきめ細かいのか、
全くそういった感覚はなく、とってもなめらかなルージュで、
まるでクリームのようなしっとりとした付け心地でした。
また、ティントということで染まり具合についてですが、
手の甲に試したカラーをふき取ると、
ほんのり赤く染まっていました。
がっつり染まる!というわけではなく、ほんのりじわっと染まるという感じなので、
普段ティントの発色を見て敬遠されていた
大人の女性にも使いやすいカラーなのではないかと思います。

このウォータリールージュの使い方は、
まず唇の中央にポンポンと置くようにして、全体にぼかし広げた後、
上下の唇をこすり合わせて完成。
唇をこすり合わせることによって唇を染めて、
自然なツヤを出し、色が落ちにくいようにする効果があるそうです。

実際に唇につけると、
唇を自然に染めて、綺麗につやを出してくれ、
これ1本でとっても可愛いリップメイクが仕上がりました。
普通のティントと違って肌なじみの良いナチュラルな染まり方なので、
これまでティントを避けられていた方にも使いやすいカラーだと思います。

また、付け心地も軽く、皮膜感や重たさがない一方でつやと発色が持続するので
普段ルージュを使わない方にもお勧めできる使い心地です。
乾燥も感じにくく、皮むけしたりすることもありませんでした。

マキアージュのアイテムって優秀なものが多くて
私も学部生の時代から愛用しているものも多いのですが、
最近は特に流行感を取り入れたアイテムも多いので
使っていてわくわくするものばかり
今回のウォータリールージュももれなく使い心地がよく、
仕上がりがとっても綺麗なのでお勧めです♪
資生堂さん、このたびは優秀なルージュを本当にありがとうございました!
また機会がございましたら是非よろしくお願いいたします!