368views

抜け毛が減った!?~カラートリートメントの色もちについて~

抜け毛が減った!?~カラートリートメントの色もちについて~

こんばんは。

 いつもご覧いただき、ありがとうございます。

 当地は比較的暖かいところで、今もまだ昼間は19度あるのですが、

 明朝辺りから、そろそろ気温が下がって冷え込みが厳しくなるそうです。

 皆様もくれぐれも体調には気をつけてくださいね。

 さて、あれから―カラートリートメントをお休みしてからの経過のお話になります。

 二週間を長いと取るか短いと取るかは微妙だけど、

 まだ痒みとかの症状は残っています。

 そう考えると、薬剤? の影響は怖いですね。

 特に色の入りを良くするために頭にシャワーキャップなどを被ってましたので、

 余計にカラートリートメントが頭皮に密着していたかと思います。

 今から考えたら、少し怖いことをしていたなという自覚があります。

 とても大きな声で言えることじゃないですが、

 痒みの次は痛みが出てきます。

 ピリっとするような痛みです。

 痛みそのものは瞬間的で激しいものではないですが、

 痒みに、そういう痛みがたまに混じるようなります。

 後は少し赤くなったり、湿疹のようなものが出来たり。

 そこまで激しくないですが、そういう自覚症状も出ていました。

 それが止めた理由です。

 もう止めるつもりなので、あまり関係ないことですが、

 覚え書き程度に書いておこうと思ったのが、カラートリートメントの色もちについて

 です。

 これは結構長いですね!

 口コミや商品レビューを見ると、カラートリートメントは色持ちが良くない

 という話を聞いていましたが、私の場合、二週間経過してもまだ

 色は殆ど落ちていません。

 今日も子どもが―あれ、ママの髪がいつのまにか茶色になってる!

 と言ったくらいで―笑

 私も今回のことでカラートリートメント関連の様々なサイトやブログを

 参考にさせて戴きましたが、中には20日くらい色持ちしたと言われる方も

 いらっしゃいました。

 なので、やはり人によって色持ちも違うのかもしれません。

 ただ、依然として少し残っている副作用みたいなもの。

 恐らくですが、色がきれいに抜ける頃まではコチラも残っているのかなと思ったり

 もします。

 私の感覚では、止めると早い段階で治まるのかと甘く考えていました。

 副作用というものを軽く考えては駄目なんだなと、改めて実感した次第です。

 前にご紹介した皮膚科でも推奨されているというシャンプー&リンスを

 使い、それだけでは髪がごわつくので、仕上げに毛先だけ

 洗い流すトリートメントを使用。

 お風呂上がりには更に資生堂の育毛剤「アデノゲングレイシィ」で

 頭皮マッサージ。

 これはカラートリートメントを使うずっと前から使用していて、

 本当に良いものなので、今も使います。

 実は内輪の話ですが、コレって高い、、、

 ネットの最安値辺りでも5000円程度はします。

 市販や「ワタシプラス」で買うと7000円もします。

 最初は定価で買っていたら、ある時、アマゾンで1500円程度も安く出ていて、

 以後はソチラで―笑

 どうせ同じものを買うなら、消費者としては少しでも安い方が助かりますものね。

 ちなみに、この最安値は樂天で3000円代で買ったことがあります。

 送料入れても4000円しなかった。

 流石に、この値段で買えたのは一度きりでしたが、5000円代なら普通に

 アマゾンなどで買えるので、助かってます。

 それでも高いです、、、

 だから2日に一度、シャンプーのときにしか使ってなかったけど、

 しばらくは毎日続けようと思っています。

 後は、私はDHCの商品を愛用しているので

 (実はブログをやり出したのははDHCブログが最初でした。

  その関係で今もDHCではよく購入します。

  ブログを開始してから五年になります。

  色々なサイトを厚かましくも掛け持ちしつつ、去年、一つに絞りました。

  正直、そのときは新しくブログ開設するつもりもなく、、、

  でも、髪を染めるようになって、どうしても美容の悩みを呟ける場所が欲しいと

  コチラに参加させていただくことになりました。 )

 DHCで「マルチビタミン」を購入して、服用を始めました。

 まだ2日ほどですが―。

 これもネットで調べた成果? ですが、「肌のトラブルにはビタミン」

 というのは鉄則だそうなので、特にビタミンBが良いそうなので、

 今まで取っていたビタミンEでなく、複合タイプに変更してみたんです。

 気のせいもあるかもですが、抜け毛はかなり減っているように思います。

 今はまず、傷めて悪化した頭皮環境と髪の毛を少しでも元に戻したい一心です。

 でも、正直言うと、自分ではバカなことをしたなと思うよりは

 良い経験になったなと思うんです。

 色々なブログを読んでいると、拒絶反応が出ながらも体を張って?

 毛染めをしてらっしゃる方もいるようです。

 私はそれがいけないことだとは思えません。

 誰でも―特に女性ならば、いつまでも若々しくありたいと願うのは自然なことです。

 そのために無理をしてでも頑張りたいという気持ち、よく判ります。

 私もそうだったから。

 でも、私は長いスタンスで見た時、先がちょっとこのままじゃ怖いと思うようになって

 止めました。

 私の場合、もの凄く激しい反応ではなく、我慢できる程度ではありました。

 しかし、それを三ヶ月続けただけで、確実に体を痛めてるなという自覚がありました。

 現に、止めた今も症状は完全にまだ消えてませんから、

 やはり、怖いですね。

 先ほども言ったように、今はまず、ヘアケアを第一に考える。

 年末には美容院に行きたいなと思ってたけど、

 ここはグッと堪えて、来年になってからにしようかなと今は思うようになっています。

 
 

 

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

美容のお悩み カテゴリの最新ブログ

美容のお悩みのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる