いつもご閲覧、like、コメントありがとうございます(*^_^*)
録画した番組を観ていて、へぇー!ってなったので記事にしておこうと思います☆
「冬の乾燥は皮膚の温度低下が原因のひとつ」
最近知った肌温度。32℃から33℃が美温度だとBAさんから教わりました。
皮膚の温度低下は肌の保湿機能を弱くし、28℃を下回ると水分の蒸発が激しくなり乾燥肌になるそうです。
Σ(゚ロ゚;)
低いと血流が悪くなるのはわかるけど、なんで水分蒸発しやすくなるんだろう?
と率直に思いました。
なにやら、角層の下の顆粒層は「タイトジャンクション」でくっついていて、28℃を下回るとそれが離れ、体内から水分が逃げ出してしまう…

そのままでターンオーバーすると角層になったとき、粉ふき状態になってしまうんだそうですΣ(|||▽||| )
実験で、気温5℃5分で、28℃を下回ってました( ̄▽ ̄;)
対処法は、外出時にマスク・手袋をする(手の乾燥、ひび割れも同じ原理)髪を下ろす、帽子をかぶる事。
帰宅後はビニールに入れた蒸しタオルで温める。
※直接濡らしたタオルをつけると、打ち水効果と同じで、肌温度が下がってしまうため。
外出先では、温かいペットボトルを首(動脈)に当てる。
温かい血液が体を巡ることで、全身の血流が良くなり乾燥肌対策になるそうです。
それぞれの環境やお仕事、肌のタイプによる個人差などあると思いますが、肌温度がこんなにも関係してくるとは思いませんでした!
内容はこれで全部です(*^_^*)
最後までお付き合い頂きありがとうございます☆
元地下アイドル
*のの*☆彡.。さん
色々勉強中
もふ(〃ω〃)さん
コスメ好きのアラサー会社員
ayub2798さん
色々勉強中
もふ(〃ω〃)さん
パンが大好き(°Д°)
★シャッポ★さん
色々勉強中
もふ(〃ω〃)さん
:::花凛:::さん
色々勉強中
もふ(〃ω〃)さん
美容研究中の会社員
ぷりん★ミさん
色々勉強中
もふ(〃ω〃)さん