月日ははやいですね。
Like、コメントをくださるかた、通りすがりの皆さま、ありがとうございます。
マスカラの記事をいつかUPしたいと思っていて、日々自撮りの練習を重ねていました(笑)
結局スマホのインカメラでしかうまく撮れないのですが、どこに目線を合わせてよいのかわからないという「そこからかい!!」みたいなピンボケ写真が連続になります。
グロ注意です・・・。
私はもとのパーツがわりとがっしりめです。
マスカラに目覚めたのはわりと遅かったような気がします。
コンタクト使用なので、この世に「使い捨てソフトコンタクト」なるものがなかったころは、目の痛さを増長するようなマスカラなんて言語道断!ってかんじでした。
しかも私は涙目ならぬ脂目であるので、どんな落ちないマスカラも目の下真っ黒。
なのにマスカラをつけるとなぜか目が乾くという。
私の中で最強だったのは「パンダノンマスカラ」だったのですが、廃盤になってしまいました・・・。
色々プチプラからデパコスまで試した結果、ランコムが私には合っていたようです。
まず素まつ毛。

密集はしているので、ボリュームよりは長さを求めています。
↓はちょっとまで使っていた「ヒプノスター」。これが伸びる伸びる。
これはほぼ使い切った最後のひと塗りで「さようなら」しましたので、あんまり伸びてる感が伝わらないですが・・・。


私は電池式のホットビューラーよりはこちらのほうが効率よくまつ毛があがるのでこの方法ですが、あんまりおすすめはしません・・・。すすも出るしたぶんゴム部分が劣化するんじゃないかと。もちろんゴム側ではないほうに火をあてます。
これでもやっぱり夕方にはパンダになるので、100均ローソンのWPマスカラを普段は重ねています。話題のダイソーマスカラがどうしても見つからずに100均ローソンだったのですが、これも落ちないです(落ちない以外の特徴がないが)。
私はブラシの形状はわりと気にしていて、ヒプノスターは先端でまつ毛がさばきやすくてよかったのですが、ドラマは普通の極太ブラシなので、がっつりいくぶんにはいいのですが、小回りはあまりきかないです。でもぱっちりしてお気に入りです(^^♪
いちばん使いやすいのはブラシではない「棒」みたいなタイプですが、最近あのタイプを見ない気がする。
マスカラとかリキッドルージュとか固まりやすいものはレギュラーサイズではなく、早く使い切れる「トラベルサイズ」がいいなあと思っていて、ヒプノスターはトラベルサイズをお土産にいただきました。私はコスパはあまり気にしませんが(3日でなくなっちゃった、とかいうのは論外ですが)インテグレートのコンビニ限定のちっこいやつくらいのが、粘膜に近いところにつけるものはちょうどいいなあと思って、トラベルサイズもカウンターで普通に扱ってくれないかなと思います。あ、今月から使っているドラマのほうはレギュラーサイズです。
最近はじっくりデパートでお試ししている時間もお金も余裕がなくて、でも試すのは試してから買うようにはしています。
すいません、ちゃんとサンプルまで試したわりに大失敗だったのがクリニークのマスカラなのですが、何故あれが殿堂入りしたのか不思議なくらい私のまつ毛にはなにも変わらず、泣くと普通に落ちるしフルサイズで買ってもったいなかった・・・。
ちなみに、私は左右でかなり眉の高さが違うのを気にしています。
「スカーレット・オハラ」みたいといえば聞こえはいいですが、デフォルトが片眉あがっていると(この写真はあがっているほう)きつくみえてしまう。
せめてオーラは優し気でいようと。
あ、タイトルはトライセラトップスの歌です。上野樹里ちゃん、おめでとう。
トップ画像はミスチルさま、ごめんなさい。
癒しジプシー
@apricotさん
普段貿易事務職。時々オーラソーマ。
mari72さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
普段貿易事務職。時々オーラソーマ。
mari72さん