はい、私が行っているアンチエイジングというか、定期メンテとしてやっているのが、
このIPL照射です。
効果はもう皆さんご存知だと思いますが、顔全体に照射し、シミ・しわ・たるみ・くすみなど、総合的に、マイルドに効果があるレーザーです。
劇的に変わったー!という結果は、出しにくいですが(出ない、とは言いませんけどね)、
リスクも少ないため、こういったレーザーは「定期的」に照射する、が一番かなって思ってます。地元(アメリカです)クリニックは美容外科なのですが、こういったスキン・トリートメントのMenuもあるし、何よりも照射を毎回してくれる方が、めっちゃ知識あるし、優しいし、話が面白いので、かれこれもう5年以上は通ってるかな。
下記画像、今となってはサイノシュア社という社名になっていると思われるパロマ社の「元祖」ともいえるIPLのマシンです。6か月毎に一度、製造元からプロがきてマシンのメンテをしてくれているらしいんですけど、それが一回US$500以上は毎回請求されてるのよぉ、とドクター、ちょっと泣いてました。(苦笑)ですが、まだまだこのマシン、定期メンテとしては全然イケますからね。大事に使ってほしいなって患者としても思いますわ。

でもって、本日クリニックは、まだ内装工事中で、いつも施術する部屋が使えず、
別の部屋へマシンごとお引越し。でもって、ちょっとしたハプニング!

右手側にみえる床に落ちてるタオル。
実は、チップを高速冷却するために用いる「冷却水」が、ちょっとマシンから漏れてしまったのでーす。(笑)でもって、冷却水をマシンに入れなくっちゃってことで(何だか車のエンジンオイル漏れで、注ぎ足さないといけない場面に似てる?!)、アシスタントが戻ってくるまで約15分。お引越しの際に、冷却水、ストレージ・ルームに入れちゃったみたいで。(苦笑)いやぁ、いつもはマシン照射後の「結果」しか気に留めてなかったのですが、レーザー治療って、そう。マシンのメンテも必須なんですよねぇ。ひゃー、けっこう大変だ。

これ、内装工事で別室ってこともあり、借りのベッドなのですが、
手前にクリニックで使用されてるiSクリニカルの商品がみえます。
https://www.isclinical.com/
アメリカではここのを使ってる美容クリニック、けっこうあります。
お勧めはVitamin Cセラム。濃度ちょい高めで、効果狙えますよ。
そして最後に、なんといっても「ストレスを溜めない」が大事で実践しています。
どうしても、くよくよとするときがあるのですが、なるべくしないようにしてます。
あとは「こうありたい」という目標を、いつなんどきでも持ち続けることでしょうか。
「これでいいや」とか「こんなもんでオッケー」、としてしまいたくなるのですが、
ぐぐっと我慢できる時には、ちょい頑張りを出して、怠けないようにしてます。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます