197views

敏感肌の私、カラーリングその後。~ウィッグにも少し慣れてきて、お出かけ~

敏感肌の私、カラーリングその後。~ウィッグにも少し慣れてきて、お出かけ~

皆様、早いもので、今年も気がつけばもう残すところ、あと数日。

 何か年を取れば取るほど、一年の経つのがあっという間のような気がします。

 今年を振り返ってみると、実に色々な出来事がありました。

 全体を通しては、実りのある充実した年になったと思います。

 今まで目標を立てて頑張ってきたことが、とりあえず一つ「結実」して

 受賞するという宿願を果たすことができました。

 そして、コチラで初めてのカラーリングについての経過を書き記し

 あれこれと試行錯誤したのも想い出に残る? 出来事でした。

 けして良い思い出とはいえないかもしれず、

 結果として自宅でのカラーリングを断念したことを思えば、

 良いといえるかどうか判らないですが、、、

 さて、ウィッグについては、あれから少しずつ近くのスーパーへ買い物に

 いくときなどに付けていくようにして、慣れるようにしてきました。

 またカラーリングの副作用などで、ウィッグをつけても痒みを感じることあり、

 長時間の使用はできるだけ避けてきました。

 昨日、少し慣れてきたことでもあり、初めて長時間使用してみました。

 いえね、皆様、初めてウィッグをつけてみると、こういう風に思ってしまうんですよね。

 ―あの人、ウィッグ(かつら)を被ってるんじゃない?

 と、周囲の見知らぬ人にバレてるような気がする―笑

 とか、
 
 ―何かの弾みでウィッグが飛んでいったりハズレたりしたら、どうしよう?

 とか。

 別にウィッグの下に髪の毛がないわけじゃなし、とは思うものの、やはり、そうなったら

 恥ずかしいですよね。

 最初というより、いまだにそんなことを考えてしまいます。

 実は皆にバレてるんじゃないとか考えて、ドキドキします。

 昨日はそんな中、勇気を出してウィッグをつけてバスに乗って街の百貨店まで

 お出かけ。

 小学生の末娘を連れて、

 「ハローキティのワンダーランド 不思議アート」展へ。

 これって、だまし絵みたいな感じで、床に描かれている絵のところに立ったら、

 その絵の中の世界に自分が紛れこんでいるような感じになるんですよ。

 3Dアートともいうのかな?

 こんな感じです。

 



 私も年甲斐もなく子どもに返ったみたいで、楽しかったです☆

 その後は「アフタヌーンティ」で少し早めの夕食を取り、帰路につきました。





 帰宅して時間を見たら、六時間ほどウィッグをつけたことになっていました。

 こんなに長くつけたのは初めてでした。

 この前で長いのは、高校生の息子の三者懇談にいったとき。

 電車に乗ったりするので、このときも緊張しましたけど―笑

 帰宅して、主人が

 ―おまえ、白髮は判らないぞ。

 というので、ついにウィッグ装着をバラしました―笑

 ―実は被ってるのよ。

 と、、、

 
 正直言うと、ウィッグも難点はあります。

 まず、髪の生え際、人工毛がよく当たる辺りはかぶれやすいということ。

 湿疹みたいなものができやすくなります。

 エ、これでもかぶれる? と言いたいところですが、

 ウイッグつけて痒みを憶えていた頭皮は昨日は殆ど大丈夫でしたので、

 もしかしたら、これから生え際もあまりかぶれないようになってくるかもしれないです。

 あと、やはり、違和感はないものの、よーく見ると

 つけているときとは微妙見た目もに違う気もします。

 私は元々、面長なのでウィッグをつけると、どうしても顔の長さが強調される

 ような気がします。

 ただ、家族にそれとなく尋ねてみたところ、誰も気づいた人はいなかったので―笑

 そこまでの違和感でなく、あくまでも自分に判るという程度のもののようです。

 ただ、人間はすべての願いを満足させることはできません。

 年も取るし、何を優先するかで、決めなければならないこと、我慢しなければならないこと

 もあります。

 それは当然のことで、何もこのことだけではなく、

 今年一年を振り返ってもホントに色々とありました。

 ここのサイトに来る前のことですけど、

 色々と大きな決断をして進路を変えたりしたことも春にはあったのです。

 随分と悩んで選んだ進路ですけど、今はこれで良かったのかなと思っています。

 離れた(旅立った)場所もあれば、新たに参加した場所もあります。

 このサイトは後者です。

 あの辛い決断をしてからもう一年近くが経ったんだと思うと、何か感慨深いものが

 あります。

 来年もまた、その後の様子などお聞きいただければ嬉しいです。

 年内は恐らく、これがラストの更新になることと思います。

 どうぞ、皆様、良い年末年始をお迎えくださいね。

 

 

 

  
 


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

美容のお悩み カテゴリの最新ブログ

美容のお悩みのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ