こんばんは。anzee です。
飲み会だらけの先週ではありましたが、火曜日は宣言どおり行ってまいりました、銀座の資生堂ビル。
ほんとに定時ダッシュでぎりぎり!途中でコーヒーぐらい買えたらいいなぁ、なんて思っていたけれど、そんな余裕はどこにもなく^^;
ショースペース。
壁際に全商品のテスター。

あとは参加者用に4つか5つぐらいテーブルがあって、新作中心におすすめ商品が自由に試せるようになってました。

この日のヘアメイクアーティストは黒田啓蔵さん。
写真で見るよりも(失礼)カッコイイ方でした。優しい口調はイメージどおり。
【黒田氏が予想する、今年主流で流行るであろうメイク】
ポイントを一つにきめる。キーワードは「引き算」「抜け感」。
・目にポイントを置くなら、限りなく口元はベージュに。
・口元にポイントを置くなら、赤めの濃い口紅を。目元は軽く。
・チークは脇役。ナチュラルに骨格を立てるぐらい。
ショー自体は20分弱だったかな。
モデルさんはベースメイクと眉とマスカラまでは作った状態で登場して、ショーとしてはチーク、アイシャドウ、リップで仕上げていきました。
まずはベースの説明を口頭で。一押しの【フレッシュグロウ ルミナスフルイドベース】は、顔全体に同じテンションで塗り広げるのではなく、顔の中の小さな三角を意識して塗るのがポイント。小鼻はあまりつけないほうがよし。
次はチーク&コントゥア。
今回は脇役なので、オレンジ系のベージュカラーを使っていました。ニコッと笑った頬の高い位置から色を乗せていくだけでOK。
【フェイスコントゥア】を顎のラインに入れて輪郭をしめる。
裏技として、顎の下にもコントゥア入れてました。顎先にハイライトを乗せるのはたまにやるけど、これは初めて知った使い方でした。こっちの方が顎先ハイライトよりも自然にキュッと顎がしまるんだろうな。
この時点で立体感を作っておくと、目元や口元などのポイントメイクに執着しなくてもいい、「引き算」メイクが出来上がります。
アイメイクは【アイカラー コントゥア】をキワから塗って、その上に重ね広げるように【アイカラークリーム】濃い→薄い色を2色(色番聞き漏らしました)。濡れたようなツヤ感と自然な奥行き感が出ていました。
ブラシは一切使わず、指だけで仕上げていました。これだけでインパクトがあり、【キャットラッシュマスカラ】を塗ってあるのでアイラインもなし。
さぁ、いよいよリップメイク。新作の【リキッド リップベルベット】の登場です。
「ホイップクリームのような新しい質感!」
「マットリップはハードルが一段高いけれど、これは塗った瞬間に新しい自分に出会えます!」
・・・っとここで、私のスマホが急にフリーズ。
おいおい!?まじか!?なぜに今!?
というわけで、肝心のリップメイクの手順を聴き漏らす悲劇。゚(゚´Д`゚)゚。
メイクが完成した後は、黒田さん自らが参加者ひとりひとりにお土産を手渡しでくださいました。時間が押してる中でも、質問があれば実際に顔を触って答えてあげたり。
メイクの最中もポイントをわかりやすく強調して説明してくれて(「ここテストに出るよ!」みたいなかんじ。笑)、「簡単でしょ?」「見える?前の方まで来てくださいね」と自ら声かけしてくださったり。と、とっても親切な方だなーというのが印象に残りました。
この日使用したアイテムを紙で配ってくれたのはうれしかったなー。
イベント時の予約限定で、池袋西武で特典付きのお買い物ができるんだけど、あいにく期間中には行けなさそうなので予約はやめておきました。
お土産は今回のモデルさんも使用したリキッドリップベルベット09番の現品と、バーバリーキス109番ミリタリーレッドのミニサイズ。
黒田さんのおっしゃってた中で、私が印象に残った言葉です。
「メイクは心地よさが大事」
「旬なものを旬のうちに使うと、今を感じられて綺麗になれる」
あ!モデルさんが可愛かった!
バーバリーのアイコン、トレンチコートに黒のピンヒール。髪型はアップにして、バーバリーのリボンをあしらって。

っと、長くなったので一旦ここまで!
現品の色や使用感などは、また後ほど♪
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます