
今やってる軽メイクめも【ベースメイク】
2017/3/30 18:01
ちょっとの外出用で楽に優しく日焼け止めしながら少しは綺麗に見せたい、
そして楽にメイクを落としたい。
まずベースメイク。
スキンケア効果&UVカットのCCやBB+フェイスパウダーで通常ファンデはなし。
一部は普通の洗顔料で落ちるのかもしれないが、
明記されていなかったり、お湯オフでもクレンジングした方が良いとも聞いたので
結局クリームタイプor温感ジェルのクレンジングを使用。
色白気味ですがカラーは常に「標準色」を選択。
【CC・BBクリーム】
ヒロインメイク ビューティチャージ CCクリーム
「CC=ささっと塗ってBBより軽く洗顔料で落ちる楽アイテムに違いない」と思い、発売したばかりでよく目についたのでCCの意味を理解しないまま購入。
とにかく楽する為だったので適当に男塗りしたら仕上がり直後も時間が経ってもムラだらけで汚い。当たり前。ファンデを塗る時と同じように、スポンジを使いながら丁寧につけるようにしたら地肌の色ムラややや遠くから見た時の毛穴も隠れて見える。
お蔵入りしていたがパウダーとセットで普段使い。
ベビーピンク BBクリーム
未使用。上記CCより少ししっかりメイクをしたい時用に購入。
こちらはクレンジングが必要と明記してあった。
【パウダー】
ヒロインメイク ビューティチャージ CCパウダー
クリームと揃えて購入。
クリームもパウダーも単体使用では(私の汚い肌と油脂と部分的乾燥だと)物足りない感じなので、セット使用。至近距離で見ると粉浮きっぽく見えるが、例えば洗面台の鏡程度ぼ距離なら気にならない。
タイムシークレット ミネラルUVパウダー
すぐ肌が炎症するので「ミネラル」「皮膚科監修」の謳い文句に惹かれ衝動買い。
これだけで日焼け止めついでに簡易メイク+強いクレンジングも必要なし。
ヒロインメイクのCCセット使いよりカバー力や仕上がりは良い。
長めの外出はヒロインメイクのCCシリーズセット使い、
ちょっとしっかり目にしたい時はBBクリーム+タイムシークレットと考えている。
あと、日焼け止めはテカるから代わりにタイムシークレット、とか。
BBクリームをタイムシークレットに揃えなかったのは色々試すため。
後々ベビーピンクのパウダーやタイムシークレットのクリームを購入しそう。
在宅時の日焼け止めはベビー用のSPFが低いものを使用。
@今までのベースメイク
チャコット下地(日焼け止め混ぜ)
→レブロンのリキッドファンデ(2色混ぜ)
→コンシーラーやクリームタイプのハイライト等
→クリームチーク
→チャコットのフェイスパウダー
→パウダーのチーク・ハイライト・フェイスシャドー
→チャコットのフェイスパウダー
→頬にレブロンのプレスト パウダー(ラベンダー)
ここまで塗るとオイルじゃなきゃしっかり落とせるか不安だった。
『UV&スキンケア効果有りのクリーム→パウダー』
の二段階で、ミルクやクリームクレンジングで済むと肌への負担はかなり減るのではないか。
▽
CC・BBクリームに限らずどのベースメイク用品でも日焼け止めは別に必須、
という話も聞いた事があるのですが実際どうなんだろう。
ベースメイクが崩れてきたら上からスプレータイプの日焼け止めブシャーが良いのかな。
このブログに関連付けられたワード
ベースメイク カテゴリの最新ブログ
【本日予約開始】蝶をモチーフにしたコレクションが登場!アイテム解説や全色スウォッチを公開
NARSのブログNARS自然にトーンアップして、ツヤめく透明美肌に*。
キャンメイクのブログキャンメイク