私のオーダーは「期間限定:牛ビビンバ丼定食」

上画像が始めにきた注文品
確か私は「定食で頼んだはず?てかっ単品もあ
るの??」って感じで、一応メニューを確認。
ピリっと旨辛!後のせコチュジャンだれ付き!!
【牛ビビンバ丼(ごはん並盛)・おんたま
・わかめスープ・コチュジャンだれ】
・・・( ^ω^)・・・
でっ次に来た注文品が下画像
いやっ食べましたよ。大人だもん。
ただね、お給料をもらっている以上は(たと
えバイトさんでも)プロ意識を持とうよ!!
と言うか、せめてお詫びの一言くらい言ってくれたら ...
って思っちゃったよオバちゃんは。
・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・
※ 以下は〔資料・編集用〕ですので、スルーをお願い致します。 n(u u*)n

20世紀最大の、イギリスの映画人を代表する喜劇王・チャールズ・チャップリ
ン(1889-1977)は、1889(明治22)年4月16日に生まれました。
若き日に英国から米国に渡り、1914年にデビュー。以来俳優として主役を
務めるだけではなく、脚本執筆から作曲に至るまで、製作全般何でもこなした。
代表作は「キッド」「黄金狂時代」「街の灯」「モダン・タ
イムス」「独裁者」「殺人狂時代」「ライムライト」など。
2014年にはチャップリンのデビュー100周年
を記念し、世界各地で様々なイベントが催された。
○ 国民年金法公布記念日
1959(昭和34)年、「国民年金法」が公布されました。
◇ 過去の出来事 ・・・ 「青年よ、大志を抱け」 クラーク、札幌を去る
1876年夏、50歳の誕生日にクラークは札幌に着いた。
札幌農学校が開校。16人の1期生に「諸君に望む鉄則は
ただ一語、紳士たれ!これだけである」と訓示した。
「出処進退は己の判断でやれ」との教育方針について、規則
を故意に破るのがいたらどうするかときかれた。即座に答え
る。「退学あるのみ」。77年4月16日、札幌を去る。
馬上から生徒に、「青年よ、大志を抱け!」と言った。この間わずか
8カ月である。長さではない。教育とは、深さだと、つくづく思う。
・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・
すき家:http://www.sukiya.jp/
牛丼メニュー(店内) | メニュー | すき家
牛ビビンバ丼定食 | キャンペーン | すき家
・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・.・:*:・
17/04/01:土 (oё)/ 我が家の「4月」まるっと INDEX ☆彡:2017年
17/04/01:土 (oё)/ 4月「今日は何の日?」INDEX ☆彡:2017年

17/04/16:日 (oё)/ もう少しプロ意識を持とうか ... な日 ☆彡
きょうは何の日?「チャップリン・デー・国
民年金法公布記念日・クラーク、札幌を去る」
いつも「足跡」を、本当にありがとうございます!!
忙しい時ほど、励みになっております☆彡 n(U U*)n