
こちらに来てから米粉でホワイトソースを作れることを知りました。vol.39 もちケーキで書いたのはもち米の粉ですが、箱にホワイトソースを作れると書いてあります。しかし通常は普通のお米の粉です。日本だと上新粉?
米をブレンダーで粉砕するという米粉DIYもしたことありますが、やはり市販のものに比べると細かさが足りないのでやめました。
そして今回紹介するのは米粉を使って作るドリアです。ドリアって日本独自の洋食なので、もちろんこちらではありません。なので食べたくなったら作るしかないんですよね。
米粉でホワイトソースを作る良いところは、小麦粉と違って米粉はダマになりにくい、炒めなくていい、そしてグルテンフリーです。最後の点は私は全く気にしませんが、こちらでは健康志向の人やアレルギーもあるので意識されがちです。
いつもお世話になっているレシピがこちら。
【農家のレシピ】米粉de簡単ドリア

米粉で簡単ドリアを作りましょう。ターメリックライスは簡単に残りご飯で作ってます。焼くのもトースターか魚焼きグリルです☆
FarmersK
材料(2~3人分)
鳥モモ肉
100g
ベーコン
2枚
玉ねぎ
2分の1個
ピザ用チーズ
適量
ご飯
2膳分
ターメリック
少々
マーガリン(またはバター)
大さじ2
塩、こしょう
少々
■【A】
牛乳
400cc
米粉(上新粉)
大さじ3(45g)
コンソメ(固形)→細かく刻む
1個
材料(2~3人分)
もう何度も作っているので、具などはアレンジしまくりです。本当は全く同じように作った方が美味しいのでしょうが、家にあるもので簡単に作るのも主婦の宿命なので。そして楽できるとこはしたいし。。。

我が家では牛乳を使う料理は大体アーモンドミルクで代用します。
今回は具は玉ねぎ、ハム、コーン、ほうれん草。
材料を炒めて、混ぜた上記の液体を入れるだけ。面倒臭いホワイトソースが簡単に作れます。

コンソメはペースト状のスープストックを使ったので、後からフライパンに入れました。
ご飯の作り方も簡単バージョンにしています。
ターメリックとオリーブオイル(分量適当)を一緒に炊いて、炒める工程を省略。

あとは耐熱皿にご飯を敷いて、上からソースとチーズをかけてトースターで焼くだけ。

チーズをかけて焼けばとりあえずなんでも美味しいですよね
完成!美味しそうでしょ?

このご飯をマカロニに替えればグラタンにもなります。
米粉で簡単ホワイトソースお試しあれ♪
前の投稿を見る
ランキング参加しています↓
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます