
こんにちは^^
今年の薔薇は咲き始めが遅かったのに、連日の暑さで散るのが早い~(T_T)
散った花びらの掃除に明け暮れています。
さて、皆様のベスコス記事を毎日楽しみに拝見させて頂いております。
私も色々考えましたが、2017上半期Myベスコスはやっぱりこちらに決めました!
◇クレド コンサントレエクレルシサン

前記事にも書きましたがクレドは今年、紫外線対策アイテムと
美白美容液そしてラ・クレームを一斉にリニュしました。
これまでの資生堂独自の美容成分「イルミネイティングコンプレックス」から
さらに進化した美白サポート成分として「イルミネイティングコンプレックスEX」が配合されたためかと思われます。
従来の成分「イルミネイティングコンプレックス」と「EX」はどこが違うのでしょうか?
それは、今あるシミ及び「未来のシミに働きかける事が出来る」ようになったからだそうです。
これまでもクレドの美白美容液を信頼し使ってきた大きな理由は(昨年も触れましたが)
「紫外線以外の要因で出来るシミやクスミにもアプローチする」からです。
近年、注目されている「酸化」「糖化」による肌老化は、
大人肌にとって紫外線同様、肌に大きなダメージを与える深刻な問題ですが
クレドはこの「抗酸化」「抗糖化」の研究にいち早く取り組んでいるブランドでもあり
私もそれを確かな効果として実感できるからこそ使って来ました。
今回のリニュにより「未来のシミ」にもアプローチ可能になるのであれば
もはや鬼に金棒・・使わない手はありません。
これまでも、そしてこれからも信頼し使い続けたい美白美容液です。
もうすぐ6月に入ります。
そろそろ朝のお手入れをクレドに切り替えると致しましょう。

左から順に、
◇クレド コンサントレエクレルシサン(美白美容液)
何しろ効果が早く現れる美白美容液です。従来よりも保湿効果がUPしました。
美白系にカブレ易いのですがクレドは肌に穏やかです。
◇クレド エマルションプロテクトゥリス(日中乳液)SPF25・PA+++
コットンで塗布します。コクがあり保湿効果も高いのにメイクが崩れません。
◇クレド ローションイドロC(化粧水)
ローションイドロAよりさっぱりし角質除去効果もありますが乾燥し難い化粧水です。
◇クレド ユイルレパラトゥリス(美容オイル)
オイルと言うより美容液に近い使用感です。日中の毛穴の開きが違ってきます。
昨年末から愛用していますが、こちらを使っている為かさっぱりタイプの化粧水と
日中乳液に切り替えても乾燥する事はないです。
暑い日もオイリーになったりニキビが出来たりし難いリペアオイルかと思います。
夜のお手入れは、これまた大好きなオーガニックブランド中心です。
それはまたいつかご紹介させて頂きます。
今回も自宅の早咲き中咲きの薔薇をUPします^^
↓「またですか~(^^;」byアンジー

↓早咲きの薔薇

↓ふわふわな雪の玉のような「クリスティアーナ」(コルデス)

↓ウィリアム・モリス(ER)

↓中咲きの薔薇


↓赤黒のER 「ムンステットウッド」

↓ラヴェンダー色の青薔薇「レイニーブルー」

↓ラレーヌヴィクトリア(OldRose)


↓シャンテロゼミサト(デルバール)

↓アンジェラ

↓ロマンティックレース

↓ラズベリーソース(小松ばら園)とパットオースチン(ER)一番奥の白が粉粧楼(old)

↓キャロリンナイト(ER)

↓亡き姉が一番愛した薔薇「アンブリッジローズ」(ER)

↓グラハムトーマス(ER)

↓クレマチス 「プリンスオブチャールズ」

↓パリス(ロサオリエンテス)NewRose玉置編集長が傾国の美青年パリスと命名

↓紫色のラプソディーインブルーと大型のハニーサックル「ミントクリスプ」

毎度の事ですが・・画像が多くてすみません(_ _)
最後までお読み下さり深謝申し上げますm(__)m
アメリカ在住の働く日本人
ララランロロロンさん
ロサ・ケンティフォリアさん
ふろれすさん
ロサ・ケンティフォリアさん
ロサ・ケンティフォリアさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ロサ・ケンティフォリアさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
ロサ・ケンティフォリアさん
ranmaruさん
ロサ・ケンティフォリアさん
AtIiさん
ロサ・ケンティフォリアさん
colly_collyさん
ロサ・ケンティフォリアさん
colly_collyさん
ロサ・ケンティフォリアさん
☆peony☆さん
ロサ・ケンティフォリアさん
☆peony☆さん
ロサ・ケンティフォリアさん