2166views

【夏アイメイク】白肌で夏の太陽と戯れたい♪

【夏アイメイク】白肌で夏の太陽と戯れたい♪

ご覧いただき、ありがとうございます(*^^*)


この夏のお気に入りアイメイク3パターンを、記事にさせてください☆
メイク記事、何か久々な気がする(笑)。

私はもともと夏っぽいメイクは苦手で。
肌が青白いし、顔立ちも薄いので、夏らしいカラーは似合わなかったり色に負けてしまったりで、バランスが取りづらいんです。
ところが数年前、とあるMAさんに『白肌のままでサマーコレクションのテラコッタメイク』をリクエストしたところ、アドバイスを頂戴致しました。
「テラコッタは夏を楽しむためのシーズンメイク。
似合う・似合わないを考えるのではなく、思いきって楽しむことがコツ」

……というものです。
これが目から鱗で。
だって
「顔立ちやパーソナルカラーなんて気にしない。
ハロウィンの仮装に近い感覚で!」

なんて発想、全くなかったんですもの(笑)。
でもこのアドバイスをいただいてから、夏メイクがすごく楽しくなりました♪( ´▽`)


【梅雨の紫陽花メイク】

*CANMAKE ウィンクグロウアイズ/02 サクラモーヴ・03 ロマンティックオーロラ(限定色)
 ¥540
*Dior ショウモノ(旧) ―KINGDOM OF COLORS EDITION―(限定品・現在販売終了)/045 FAIRY GREY
 2.1g / ¥3,780
*Dior ショウモノ/980 ATMOSPHERE
 2g / ¥3,888

上瞼はCANMAKE#03をベースに、二重幅にDior#980を重ねます。
#980はDiorのMAさんもイチオシの、やや紫がかったオシャレなグレー。
透明感があって儚げなのに目力と深みも出る不思議なカラーで、#FUTURISMとして復刻したことで有名な#FAIRY GREYとの相性も抜群なんです♪
仕上げに全体に#FAIRY GREYのラメを散らします。

下瞼は、CANMAKEの#02と#03を1:1くらいで混ぜたものをベースに、#FAIRY GREYをふんわり重ねます。
ウィンクグロウアイズ、#02と#03を混ぜて下瞼に乗せるのが発色もラメ感も本当に可愛くて、最近のお気に入りです。
*GUERLAIN メテオリット ブラッシュ ハッピー グロウ(限定品)
 7.5g / ¥7,344
*GUERLAIN ラ プティット ローブ ノワール リップ/068 MAUVE GLOVES
 2.8g / ¥3,888

チークはいちごみるくピンクを淡くほわっと。
こちらはGUERLAINのこの春の限定品です。
顔がぼやけないよう、リップはシアーなベリー色のルージュで大人っぽく引き締めます。
元の唇の色が薄い方は、顔色が悪くならないよう、赤ピンクのグロスを薄くつけた上に、ベリー色ルージュを重ねてもいいと思います。
グロスの上にルージュを重ねると、滑りが良くなり、発色も調整しやすくなりますよん♪


【なんちゃってテラコッタ☆リゾートメイク】

*CANMAKE ウィンクグロウアイズ/01 テラコッタブラウン
 ¥540
*ARMANI アイズトゥキル/31 june beetle(限定色・現在販売終了)
 4g / ¥4,212
*ADDICTION アイシャドウ(廃盤)/062P Mariage
 1.2g / ¥2,160

上瞼全体にCANMAKEを伸ばします。
薄く何度か重ねづけして、しっかりと発色させます。
下瞼には#Mariageを。
ラインは上瞼に太めに+下瞼目尻1/2に。
まずブラックのジェルペンシルを下地として入れ、その上にアイライナーブラシでブルーグリーンのアイシャドウを重ねると、即席のブルーグリーンラインになります。
*BURBERRY リップ&チーク ブルーム/05 PEONY
 3.5g / ¥4,320
*YVES SAINT LAURENT ルージュピュールクチュール ヴェルニ ポップウォーター/218 ORANGE MIST
 6ml / ¥4,428

こちらのメイクには、フラミンゴピンクのチークとリキッドルージュを合わせます。
見た目だとチークは青みピンク、リップはミルキーコーラルに見えるんですけど、どちらもつけるとフラミンゴピンクに発色して、お揃い感があります。
思いっきりリゾートっぽい色合わせですが、チークを淡めにつけることによって全体を繋ぐイメージ。
こういうメイクの時は、シェーディングを気持ち幅広めにつけると、引き締まった印象になり、バランスが取りやすい気がします。


【ピンク×シアーブラックの小悪魔風メイク】

*THREE ウイスパーグロスフォーアイ/M01 3 HANDS IN THE AIR(限定色・現在販売終了)
 6g(限定サイズ)
*ADDICTION ザ・アイシャドウ/099 Miss You More
 1g / ¥2,160
*Celvoke ヴォランタリー アイズ/00 See-Through Black
 ¥2,160

ベースはウイスパーグロス単体で作るワントーンアイメイク
ウイスパーグロスは今年の3月3日に限定発売された、3点セットの中のカラーです。
購入時の記事(ameblo)はこちら→◇◆◇
こちらで上下瞼をぐるっと囲います。
目尻側にCelvokeでほんのり陰影をつけ、瞼中央と下瞼に#Miss You Moreのラメ感を足して立体感をつけました。

アイシャドウは質感がマットだと奥に引っ込んで見え、パールやラメの煌めきがあると出っ張って見えます。
単純に色の明暗だけではなく、質感も使い分けられると、オシャレ度上がりますよね☆

上瞼目尻には、フォローさせていただいているメンバー様の記事で拝見したセルヴォークライン
こんな風に、二重幅と際を目尻で繋ぐキャットラインのことです。
目尻だけなので、やりすぎ感がなく取り入れやすいですし、悪目立ちもせず、今っぽい印象。
*JILL STUART ブルーミングデュー オイルインブラッシュ/05 adorable daisy
 3.5g / ¥4,860
*GUERLAIN ルージュ ジェ/60 GABRIELLE
 5.4g / ¥6,912
*GUERLAIN ラ プティット ローブ ノワール リップ/007 BLACK PERFECTO
 2.8g / ¥3,888

チークはグラデーションの上の方2色だけを使って、敢えて主張させずに煌めきだけを乗せ、大人っぽく。
イノセントな白みベージュピンクのルージュに、中央だけブラックのpHリップを重ね、ちょっと危うげなバランスを作ります。
昔ならこのアイメイクにリップ&チークも華やかな青みピンクを合わせていたところですが、30歳になったので、そういう“ひたすら可愛い”なメイクは20代で卒業しようかなと(笑)
ちょっと大人っぽく合わせてみました。


以上、3パターンのアイメイクをご紹介させていただきました。
いかがでしたでしょうか?

最後までご覧くださいまして、ありがとうございました(*^^*)
一部画像は、Celvoke公式よりお借り致しました。

ameblo
Twitter
Instagram

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(2件)

  • こんばんは♪
    キャンメイクのウィンクグロウアイズ気になっておりました!混ぜて使うとラベンダーぽくてほんと可愛いですね!
    テラコッタって夏って感じのカラーですよね!似合う似合わないは別として私も取り入れたくなりました(笑)ゆかりさんぱっちり二重で華やかなカラーがとってもお似合いです( *´艸`*)

    0/500

    • 更新する

    2017/7/6 19:29

    0/500

    • 返信する

    Mayumin♪さま
    いつもありがとうございます☆
    ウィンクグロウアイズ、#03は特にMayuminさんきっとお好きだと思います~!#03は限定ですが、まだたまに残ってるお店見かけるので、是非♪
    テラコッタ、赤みが強いカラーを薄くならフェミニンさも出てお似合いになりやすいかなと思います(*^^*)→

    0/500

    • 更新する

    2017/7/11 06:44
  • こんにちは!私も確かに似合う色に合わない色で選びがちになりついには無難なブラウンで落ち着くっていうパターンが多い気がします!
    それでもやはりメイクは色で楽しみたいなっていうのもありますね!ゆかりさんは目鼻立ちがとてもはっきりされているイメージなのでほんの少しの色でもメイク映えしそうなイメージです♪

    0/500

    • 更新する

    2017/7/6 15:55

    0/500

    • 返信する

    ひめ/ゆめさま
    いつもありがとうございます☆
    ですよね~、いろんなアイテム持ってても結局使いこなせてなかったり…。>_<。…
    でもカラーアイテムってやっぱり楽しいですよね♪春夏は特に色で遊びたくなります(笑)。顔は薄いですがその分メイクで変わるのと、発色がしやすいので、派手になりすぎないように→

    0/500

    • 更新する

    2017/7/11 06:43

アイメイク カテゴリの最新ブログ

アイメイクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる