「パッチテスト済み」
※すべての方にアレルギーや肌トラブルが起こらないということではありません。
この表記は化粧品安全性試験でパッチテストを行い、一定の安全性を担保できた製品に対して行える表示になります。
エトヴォスでは「化粧品の安全性評価に関する指針」(日本化粧品工業連合会)に準拠した24時間閉塞パッチテストやオープンパッチテストを行っているものだけに、表記をしています。
じゃ何故こういうテストをしているのか…
ミネラル=肌に優しい
セラミド=低刺激
という、何だかふんわりとしたイメージでなく、キチンと安全性のテストをしてお客さまに知って頂いた上で選んで頂きたいと思っています。
この試験は実際に人でされています。

化粧品を塗り、24時間もしくは48時間写真のように、閉塞状態で肌の反応を見るものもあれば、オープンパッチといった閉塞状態でない試験もあります。
水を0として、何人にどれくらいの刺激が出たかでその化粧品の刺激性のテスト結果が出ます。エトヴォスの商品の中にはこの「0(水と同等)」という評価もあった商品もあります。
新製品に関しては極力このパッチテストをしていこうという姿勢です。(もちろん新製品でないものも、順番に試験を実施しています。)ただ、もちろん費用はかかる訳ですが、肌への刺激性、安全性を知る上ではとても重要だと思っています。
このパッチテストで良い結果が出たら、アレルギーテストに進む事ができます。
「アレルギーテスト済み」は更に時間とコストがかかるのです。
もちろんエトヴォスでも「アレルギーテスト済み」の表記をしている商品があります。また、この話題は後に追記したいと思います。
化粧品のパッケージ裏にひっそりと記載されている「パッチテスト済み」の詳細って
あまり知られていませんが、使う側にとっては重要な記載という事になります。
化粧品を選ぶ際には是非参考にして下さいね。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます