1105views

【愛用】アイシャドウブラシを節約したい【100円均一】

【愛用】アイシャドウブラシを節約したい【100円均一】

普段お化粧をしておりますと、ブラシが結構汚れます。
私は週2回ブラシを洗いローテーションで使用しているのですが、
使用する本数を抑えられるのなら、それに越したことはありません。

汚れたブラシは空き缶(カンパン)に立てるようにしています。
特にアイシャドウブラシは色が混ざると最悪なので、よく使用します。

塗れティッシュや乾いたティッシュで拭っても、それほど落ちないアイシャドウ。
あとこの時期大好きなラメも奥に入り込んだりして、落ちにくい印象です。
昔ラメだけを乗せたブラシを拭って、ボカしに使用したところ結局落ちきれていないラメが付着した事がありました。


仕方が無いので綺麗なブラシに使い分けたりするのですが、腑に落ちないのです。
ティッシュに噴きかけて使用するブラシクリーナーの存在も知っているのですが、
極力消耗品に手を出したくないのです(お金と置き場所問題は根強いです)。

モヤモヤを抱きながらも結局アイシャドウブラシをこまめに洗っておりました。
結局は最も確実に汚れが落ちるので、洗うのは正解だと思いますが「本数を少しでも抑えたい」思いは強まる一方です。

今回前振りが長くなってしまいました。失礼しました。
自分なりにネット検索をして辿り着いたのが「ヘアドーナツ」でございます。

こちらでございます。
お団子ヘアを作る時に使う商品のようです。短髪の私には無縁の代物です。

私は100円ショップ「セリア」で購入しました。
ヘア用品売り場に沢山転がっておりました。
サイズは大小ありましたが、洗って交互に使いたかったので小を2個購入しました。

日本版コスモポリタンに掲載されておりました。
きっと一部の方達の間では有名な発想なのでしょう。私は漏れなく知りませんでした。
考えついたインスタグラマーの方は凄いですね。さらに発信してくれて感謝しかありません。

シルバーラメを沢山含ませたブラシを、軽く数回ヘアドーナツの上で滑らせるだけです。

ラメがすぐに無くなりました。この即効性は身支度の時ありがたいです。
薄いハイライトカラーに使用したブラシも同様に気にならなくなりました。
締め色の濃いアイシャドウは、流石に色残りするので洗った方が良いと思いますが、
一度のお化粧で何本もアイシャドウブラシを消費することは無くなりました。

洗って繰り返し使える点も大変素晴らしいです。
水切れも良いので、スポンジ類と一緒に干しても早く乾きます。
200円の出費で、中々快適なブラシ生活を送っております。



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

アイメイク カテゴリの最新ブログ

アイメイクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる