今日は華やかなアイテムではありませんが、
秋のリップメイクの立役者
をご紹介させてください。
5g / ¥1,620
京都のショコラティエ・Dari Kと石鹸専門店・京都しゃぼんやのコラボ商品です。
お友達からプレゼントしていただきました( *´艸`)
シックなチョコレートカラーの外箱と竹のパッケージ。
まるでガナッシュチョコを唇に滑らせているかのようになめらかで、ごくほのかに甘い香りと味がします。
カカオバターの保湿力のおかげか、長時間しっかり潤いを封じ込めてくれます。
ただ……
見た目から少し心配した通り、微妙にチョコ色に色づいてしまうんです。
なので、普段使いは難しいかもと最初は考えたのですが、ふと
「これ、秋のニュアンスリップメイクに使えるのでは……!?」
と思い直しまして。
ほんのりチョコ色が発色することを逆手に取り、上から重ねるルージュの色に秋っぽい深みを出しちゃう作戦です☆
例えばビビッドなピンクやオレンジのルージュやグロスって、夏はすごく可愛いですけど、秋のシックなお洋服やアイメイクには少し合わせづらいですよね。
そういうカラーを秋メイクに“着回す”方法の一つとして、最初にブラウン系を薄く乗せ、その上にビビッドカラーを重ねるんです。

ビビッドカラーの上からブラウン系のグロスを重ねるよりも、色みの出方が柔らかいので、ブラウンニュアンスのリップには抵抗がある方でもトライしやすいはず。
もちろんビビッドカラー以外にも使えるテクニックで、明るめの朱赤をボルドーにしたり、ベーシックなピンクベージュをブラウンピンクっぽくしたりもできます♪
しかもちょこりっぷは質感がソフトマットなので、秋らしいマットルージュも、質感を壊すことなく色調整が可能なんです。
リップメイク前に塗るリップクリームなら、リタッチも簡単で、本当にいいことずくめ!
就寝前だけではなく、秋メイクにもたっぷり活用したいと思います。
京都しゃぼんやは、この“京さんぽ”シリーズのリップクリームを他にも4種類展開しています。
*抹茶(祇園 辻利コラボ)
*珈琲(小川珈琲コラボ)
*胡麻みんと(京都へんこ 山田製油コラボ)
*柚子(オリジナル)
お土産として人気なのは#抹茶だそう。
京都らしいですし、辻利も有名ですもんね。
爽やかな感じで使いやすいのは#胡麻みんとと#柚子。
男性の方にもオススメできるのはこの2種類でしょうか。
竹のパッケージが高級感ありますし、京都駅前の京都タワーにも店舗が入っているので、お土産にもぴったりですよね。
私も、他のフレーバーも気になるなぁ。
他にも、京都の酒蔵・佐々木酒造とコラボした聚楽第の石鹸なんかもあるようです。
ではでは、最後までお目通しいただき、ありがとうございました( ´ ∇ ` )ノ
*ameblo
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
コスメ蒐集OL
ゆかり.*。゜+:*さん
パウダーママさん
コスメ蒐集OL
ゆかり.*。゜+:*さん
Mayumin♪さん
コスメ蒐集OL
ゆかり.*。゜+:*さん
ただのコスメ好き(*^^)v
ひめ☆ゆめさん
コスメ蒐集OL
ゆかり.*。゜+:*さん
コスメ蒐集OL
ゆかり.*。゜+:*さん