Calligraphy
カリグラフィーは西洋や中東などにおける、文字を美しく見せるための手法
字を美しく見せる書法という面は日本の書道など東洋の書と共通する部分がある
wikipediaより

SHISEIDOメーキャップの2017年AWテーマは、「Modern Art Calligraphy」。
「書」の世界をモダンに、そして色鮮やかに表現したコレクションです。

事前にネットでアイライナーとブラシを見て、「面白そうだな」と思っていたSHISEIDOの新製品。
今回は限定品はないのでそのうちゆっくりねと思っていたのですが、偶然発売イベントに通りかかったのが運のツキ。ちょっと見るだけだったはずが、気付けば細やかな「和」の美しさを取り入れた魅力にハマっていました。

◆SHISEIDO インクストローク アイライナー 3,780円
BL603 KON-AI BLUE
なめらかで、濃厚で、高発色な墨のイメージに、
色の楽しさを加えたジェルタイプのアイライナー。
驚くほどなめらかに思い通りのラインが簡単に描けます。
リッチな発色で目もとの存在感をアップ。ウオータープルーフ処方。先細で描きやすい携帯ブラシ付き。
引用元:www.shiseido.co.jp

硯をイメージしたという容器。
V字になっている突起のくぼみ部分で量を調整しながらブラシを整えます。
このV字突起、容器の縁が汚れなくて超便利!
容器が綺麗に使えるというだけでこんなにストレスレスだなんて思わなかったです。
これは本当にアイデア賞を差し上げたい!

落ちないジャータイプのジェルライナーといえばボビイブラウンがmy定番でしたが、
久しぶりに他の色も集めてみたいアイライナーが現れました。
一度乾くと落ちないし滲まない。
秋にはパープルを買い足したいと思っています。
SHISEIDO Inkstroke Eyeliner Brush

◆SHISEIDO インクストローク アイライナー ブラシ 3,780円
国内外で高い評価を受けている、広島熊野地方産の筆を採用。太く大胆なラインも繊細なラインも自由自在。
ハンドルの絶妙な角度により目もとが隠れるのを防ぎ、安定感のあるグリップがブレないストロークをサポートします。
引用元:www.shiseido.co.jp

真っ直ぐに置くと角度はこれくらい。
30度の角度が付いています。
ちょっと見慣れない形のブラシなので使いにくいのでは?と思うかも知れませんが、
この角度がミソ。
『手元が見える=描きやすい』という点に着目した形状。
角度が付いていることで筆先が手で隠れないので、
左右どのアングルからも目元が見えるというメリットがあります。
持っているローラ メルシエの「アングルドアイライナーブラシ」が同じように角度が付いたもので非常に使い勝手が良いので、今回はこのアイライナーブラシに一番興味がありました。

ブラシが入っているケースの側面には、持ち方や簡単な使い方の図説入り。
基本は、筆先が下になるように柄の「くの字」の部分を握りますが、描きやすい持ち方でOK。
右目と左目で持ち方を変えるなど使いやすい方法で自由に使っていいと思います。
好みやクセもあるのでしょうが、私は「逆くの字」の方が描きやすいです。
いつも目尻の跳ね上げの角度が左右で微妙に違ってしまったりするのですが、
ブラシの角度を利用して簡単に左右同じの跳ね上げラインを引くことができます。
最初にコツを掴むまで少し慣れが必要かもしれませんが、
キャットラインなどは角度が付いている方が綺麗に描ける気がします。
SHISEIDO Paperlight Cream Eye Color

◆SHISEIDO ペーパーライト クリーム アイカラー 3,240円
GY908 USUZUMI BEIGE GRAY
透ける和紙にインスパイアされたマットなクリームアイカラー。
汗や皮脂に強いウオータープルーフ処方です。
どのカラーも発色がクリアで美しい。
軽く伸びが良いので色の濃淡がつけやすく、
本当に『和紙の軽やかな透け感』というイメージにぴったり。
しっかり発色しますがマットなので印象がきつくなりません。
選んだカラーはナチュラルなグレージュ。
透明感があるのでグレーでもくすんで見えないところが気に入りました。
くすみにくい上品グレーをお探しの方にはオススメです!

インクストロークアイライナー#BL603は少しグリーンがかったラメ入りのブルー。
ペーパーライト クリーム アイカラー透明感のあるクリアな発色のグレー。

アイカラーは全8色。
どれも可愛い色で並べるとまるで花が咲いたよう。

盛り沢山のサンプル。
今回「ルージュ ルージュ」に追加された新色は全てマットカラーで秋冬に良さそうでした。
何気にツボだったのが購入特典のノベルティ。
モダンでアーティスティックなデザインが好みです。


ポーチとミラーとネックレス。
実際に使用できるよう強度のある紙を用いたポーチ。
ポーチの素材は木材パルプとポリオレフィン繊維を原料に和紙漉きの製法で作られた紙で、
和紙のような風合いがあります。
ネックレスのトップにはルージュルージュをセット出来るようになっています。
墨で描いたような和風モダンな画も素敵ですが、
レトロな資生堂の花のロゴが紙の質感とマッチしています。
そこそこ耐久性はありそうだけど紙だから汚れちゃうかなぁ。
まだ勿体無くて使えていません。
★
お盆も後半に突入。
片付けなどしながらゆるゆると過ごしております。
昨日今日と夜が過ごしやすくて少しだけ夏の終わりが近付いた気配が。
夜風が心地よいと感じたら秋はすぐそこ。
アッコちゃんは大学のときに友達が無理矢理置いていった『super folk song』というアルバムが良くて以来ファンです。
風をあつめて(矢野顕子カバー)
☆peony☆さん
colly_collyさん
すっとこどっこいです
tifooneさん
colly_collyさん
ロサ・ケンティフォリアさん
colly_collyさん
ひぐまあらいぐまこあらさん
colly_collyさん
AtIiさん
colly_collyさん
RyanRyanさん
colly_collyさん
ただのコスメ好き(*^^)v
ひめ☆ゆめさん
colly_collyさん
Mayumin♪さん
colly_collyさん
お気に入りコスメの記録係
コスメの記録さん
colly_collyさん
ひぐまあらいぐまこあらさん
AtIiさん
AtIiさん
現場作業員
まど_ふきさん
colly_collyさん
逆境に心地良さを見出した
yzak.juleさん
colly_collyさん
るぅ♪♪さん
colly_collyさん
ranmaruさん
colly_collyさん