
昨日から、息子と旅行の計画をたてています♪
メインのイベントは
「ヴァンテアン・クルーズ」
ディナータイムクルーズチケットと個室利用券を頂いたので
楽しいひと時にしたいなぁ…と思っています☆
他にも行きたいところはたくさんあれど
息子&彼の2人は、当然私の趣味には興味なし…
いいんです…数時間別行動で
横にいて
「まだ終わらないのぉ~?」
「遅いよぉ…」
とせかされるよりは一人がいいんだ(-_-メ)
男同士で楽しんで下さい。
また計画が完成したらご報告します~♪
今日は、色のお話です。
先日、お艶さんの
お艶の定番makeとちょっとだけオーラの話。
https://beautist.cosme.net/article/215068
を拝見して
好きな色は、自分のオーラの色だからとゆう話がある事を知り
では、色にはどんな意味があるのだろう…
と興味を抱いてしまったjellyです。
調べてみると、大変面白かったので
皆さんも、自分の好きな色を心の中に用意して
記事の先に進んで下さい(*^_^*)
各色の良い面はもちろんですが、悪い面も書いてあるので
気になる方は、読まないで下さいね♪
色は11色です
赤・ピンク・オレンジ・茶色・黄色・緑・青・紫・白・グレー・黒
他にもありますが、多すぎて書ききれません…
色々なサイトを見て、まとめて見ました。
・その色をなぜ好きになるのかとゆう深層心理
・身につけたりすることによって及ぼされる心理的影響
・取り入れるべきシーン
この3点でご案内していきます♪
赤が好きな人
内に溢れる生命力、強い喜び、好奇心など、強いエネルギーが「赤」を好きにさせます。
そのエネルギーは強い怒り、不満、攻撃性、多忙さによるものかもしれません。
良い所:チャレンジ精神を呼び起こし、活力を沸き立たたせる
悪い所:イライラしたり、攻撃的になってしまう
効果的なシーン:自分を目立たせたい・主張したい時
ピンクが好きな人
美、活力への憧れ、女性的な性質、また、老いへの恐れがピンクを好きにさせます。
ピンクが好きな人自身は生命力に溢れ、いつになっても恋愛感情を失わない人です。
良い所:明るく元気な気持ちにさせてくれる
人に優しく振舞うようにさせる
悪い所:感情的になったり、誰かに依存したい気持ちが起きる
効果的なシーン:女性ホルモンを活性化させたい時
オレンジが好きな人
明るさへの憧れ、健康的な魅力をアピールしたい、目立ちたいという願いが
オレンジを好きにさせます。
とても明るいイメージを持つ色のため、それを特に好む人は、孤独への恐れ、
嫌われたくないという思いが人一倍強い人です。
良い所:明るい気持ちで人と接したくなり、周囲を楽しませたいと思うようになる
悪い所:喋りたいという欲求が抑えられない
落ち着きをなくしてしまう
効果的なシーン:体に活力を与えたい時
茶色が好きな人
安定への欲求、高級志向、また個性的でありたいという願望が茶色を好きにさせます。
土への愛着が強い人も自然と茶色に惹かれるようです。
良い所:落ち着いて堂々と振舞うようになる
現状に満足し、リラックスできる
悪い所:変化を恐れ、若さや新しさを軽蔑する傾向が出てくる
効果的なシーン:リラックスしたい時
黄色が好きな人
重苦しさを嫌い、明るい面を探そうとする心理、また、注目を集めたい
という心理が黄色を好きにさせます。
そして、権威への反発心が強い人、知力に優れた人が多いようです。
良い所:ほがらかで楽観的な気分になり、論理的な思考をするようになる
悪い所:自己中心的な行動を自分に許すようになる
効果的なシーン:脳を活性化させたい時
緑が好きな人
平和と自然へのあこがれ、やさしさへの強い欲求が緑を好きにさせます。
心を乱されたくない心理、バランスを保ちたいとう心理が緑を魅力的に感じさせます。
そんな時は心が不安定で大きな不安感がある場合が多い。
良い所:バランスをとる働きをし、穏やかな心理状態をつくる助けになる
悪い所:極端な結果を招く事を恐れ、曖昧な態度をとるようにもなりやすい
効果的なシーン:相手に安心感や安全性を伝えたい時
青が好きな人
誠実さ、慎重さ、忍耐強さなどの性質が、心を冷静にさせる青に惹かれます。
自尊心の強さ、見栄、負けず嫌いなど、頑固なほど意思の強い人が青を好みます。
人によっては空や海への強いあこがれも、青が好きな大きな理由の一つです。
良い所:慎重に考えて行動するようになる
真面目に任務を果たす気持ちにさせる
悪い所:積極的なチャレンジを思いとどまろうとする
必要以上の心配をしてしまう
効果的なシーン:感情的になりたくない・心を冷静に保ちたい時
紫が好きな人
美意識、芸術に対する関心の強さが紫を好きにさせます。
また、目に見えない世界に関心を持つ人が紫を好む傾向があります。
病気、体力が無い人も病気の回復をはかろうとして本能的に紫に惹かれます。
紫は体の回復機能を高める色だからです。
良い所:自分の直感に頼って判断するようになる
自然と美しい方を選ぶようになる
悪い所:現実よりも精神性や美を重視したくなる
効果的なシーン:優雅な気分になりたい・自身の権力を誇示したい時
白が好きな人の
シンプルさへの憧れ、潔白さへの憧れが白を好きにさせます。
白が好きな人は、素直さ、誠実さ、正直さなどの性質を多く持った人
良い所:厳しく自分を律し、自分から進んで働こうという気持ちになる
悪い所:自分の中のやましい部分・弱い部分を責めて自信を無くしやすくなる
効果的なシーン:相手に純真さをアピールしたい・自分を変えたい時
グレーが好きな人
知性や能力に対する自信。混乱と不安、自分にかかってくる圧力への抵抗が
グレーを好きにさせます。
良い所は:感情的にならない
システムやルールに対して正確に対応しようとする
悪い所:人間的な感情表現が乏しくなる
自分の態度は明確にしないで曖昧にしておきたくなる
効果的なシーン:真面目さをアピールしたい時・安定感を出したい時
黒が好きな人
おしゃれ心、ナイーブな感性、強さへの憧れが黒を好きにさせます。
また、強い不満、圧迫感からの逃避欲求、自分を支配するものへの反抗心などが
黒を頻繁に身につけたくさせます。
良い所:不安や恐怖を受け止めようという気持ちにさせること
イヤな刺激から守る壁になってくれるという安心感が得られる
悪い所:明るく快活な気分が失われていく
他人との交流を避けようとしてしまう
効果的なシーン:相手に自分の意見を聞いてもらいたい・威圧感が必要な時
納得された方もいれば、う~んとゆう方もいらっしゃるとは思いますが
深層心理的には、この様な見解があるそうです♪
だからといって、これが全てではありません(*^_^*)
メイクも服も、色でたくさん遊びましょう♪
自分に似合う色を、効果的に取り入れられたら最高ですね☆
※トップ画像は「サクラクレパス」さんよりお借りしました

のだめ主婦
とだいさん
走る事務員さん
jelly1979さん
走る事務員さん
jelly1979さん
走る事務員さん
jelly1979さん
走る事務員さん
jelly1979さん
走る事務員さん
jelly1979さん
走る事務員さん
jelly1979さん
いちじく小町さん
Q-potさん
あっしゅしゅさん
うっさママさん
走る事務員さん
jelly1979さん
りづぽんちゃんさん
走る事務員さん
jelly1979さん
走る事務員さん
jelly1979さん
走る事務員さん
jelly1979さん
走る事務員さん
jelly1979さん
美味しく食べてきれいになる実行委員
Meow(みを)さん
さくらん。さん
走る事務員さん
jelly1979さん
走る事務員さん
jelly1979さん
走る事務員さん
jelly1979さん
走る事務員さん
jelly1979さん
あるきめですさん
ranmaruさん
『昭和の頑固おやぢ』ときどき『大和撫子』
桃桜子さん