なんとなく合うと思っているビューラーは持っていたけれど、半年前に本格的に自まつ毛メイクを取り入れ始めたので、さらに使いやすい運命のビューラーなるものを探し始めたの。
その最中に見つけたSUQQUのビューラーと、
コージー本舗のとあるビューラーがそっくりすぎたので比較してみようと思います。

左から
SUQQU アイラッシュカーラー
(2000円+税)KOJI クラウンフレーム アイラッシュカーラー
(900円+税)もともと評価が高いSUQQUのビューラーが気になっていてカウンターに行ったのだけど、ビューラーを求めに行った2回ともまさかの売り切れ。
そんな2回目の帰り道、たまたま寄ったマツキヨで、SUQQUに似ているKOJIのビューラーを見つけたのです。
SUQQUの公式サイトにあるビューラーの使い方と、KOJIの箱に書かれている使い方はほぼ一緒。

どちらも少し特殊な使い方で、ビューラーの山になっている部分を眼球と目の上の骨の間に押し込むと、まつ毛の生え際がめくれ上がってキレイに挟めるというもの。
もう買っちゃうよね。
だってSUQQUに縁がないんだもの。
後日SUQQUのビューラーも購入したのだけれど、そこでふと気がついた。
SUQQUとKOJIって似ているを通り越してそっくりじゃないか!
ビューラーの幅、カーブの丸み、開き具合、ゴムの形、固さ、長さまでほぼ一緒。
違いはないのかと思って定規で測りもしました。
完璧一緒。
もしかしたら0.1~0.5㎜ぐらいの差はあるかもしれないけれど、1㎜以上の違いはありませんでした。

①まつ毛の挟める幅:直線で約3センチ
②開き具合:9ミリ
③ゴムの長さ:3.6センチ
値段が違うんだからどこか違ってくれー!と血眼で探しました。
そして見つけた!
まぶたに押し込む山の部分が、SUQQUの方がKOJIよりもわずかに反り返っていたの。

この反り返りが大きいおかげで、SUQQUの方がまぶたの皮を上に持ち上げる力が働きやすいのかなーと予想。
つまり、SUQQUの方が少ない力でまつ毛の生え際を出しやすく、KOJIの方がSUQQUよりは出しにくいということになります。たぶん。
そして、SUQQUの方がまぶたに突き刺した時のまぶたへの当たりが優しく、KOJIの方が鋭いということになります。たぶん。
"たぶん"としか言えないのは、実際ふたつとも使ってみたけれど、使用感に違いを感じないから。
鋭い人が使えばこれは違う!となるのかもしれないけれど、少なくとも私の目では違いがわかりませんでした。
ただひとつ言えるのは、SUQQUを使っている方がテンションは上がる(n‘∀‘)η
◇◆◇◆◇◆
実はSUQQUのビューラーを購入した時、BAさんから
「替えゴムを買いに来る人も多くて、売り切れやすいので買っておいた方がいいですよ」
というお話を聞いて、購入しようとしたの。
まあ、案の定売り切れていて購入できませんでしたが。笑
SUQQUのビューラーが人気なのだから、替えゴムが売り切れるのは当たり前。
でもね、KOJIのゴムと一緒なんですよ、これが!
試しにKOJIのゴムをSUQQUにつけてみたらぴったり。
使用感も変わらない。
KOJIの替えゴムは
スペアラバー NO.151。

3本入って税込216円。
公式サイトでクレジットカード払いすれば送料込みでも600円未満。
SUQQUは2本で税込648円。
SUQQUのゴムは裏表ひっくり返して使えるタイプですが、
KOJIも同じ形のゴムなのでもちろん両面使えます。
KOJIの方がちょっとだけお得なんです。
そして何より、SUQQUの替えゴムはオンラインでも現在売り切れているときた!
替えゴムがなかなか手に入らないSUQQUビューラー愛用者のみなさーん!
コージー本舗の替えゴムが代用できますよー!
◇◆◇◆◇◆
ところでSUQQUのカウンターでビューラーの使い方を教えてもらった時、公式サイトよりも丁寧で手順が多いけれど、とってもやりやすい使い方を教えてもらいました。
KOJIのビューラーも、箱に書かれている使い方より、SUQQUのカウンターで教えてもらった使い方をするとまつ毛が上げやすい!

①赤い線の部分をまつ毛が生えている位置に合わせる。
②合わせた赤い線の位置をずらさないように、青い線の部分をまぶたに当てる。
③そのまま手首を上に返しながら、青い線の部分をまぶたに軽く押し込むようにする。
④まつ毛の生え際がめくり上がるのでまつ毛が根本から挟みやすくなる。
本当はSUQQUのカウンターで見本を見せてもらいながら教えてもらうのが1番いいと思うんだけど、店舗がそこまで多くないんですよね。
家で使いながら思ったんだけれど、SUQQUもKOJIも、切れ長すぎず、丸目すぎない、アーモンド目向きなのかなーと。
私は目尻側の丸みが強いせいか、目尻側2、3本の生え際が上手くめくり上がらず、それらを挟むためには指を使ってまつ毛を入れ込む作業をしなければならないの。
あともうひとつ。
真正面を向いて使うと、ビューラーの山部分が目の上の骨にぶつかってしまって、まぶたのくぼみにちょうどよく押し込めないのです。
まつ毛の位置から目の上の骨までが少し近いタイプなのかなぁ。
少し顎を上げ、目だけは正面を向くようにして、ようは半目状態で使うと骨にぶつからないで使えるんだけれど、これ第3者から見たらおかしくない!?
BAさんに特に突っ込まれなかったから購入したけれど、はたしてこれでいいのか?と思いながら使っています。
目尻以外はキレイに上げることができるので、気に入っているんだけども。
★まとめ★
プチプラでSUQQUのようなビューラーを探しているのならKOJIがオススメ。
ただSUQQUの方がほんの少しだけ使う人のまぶたに優しい…かもしれない。
ふたつのビューラーがぴったり合う可能性のある人は、アーモンド目。
そして赤い線から青い線の幅が約1.1センチなので、
真正面を向いた時、まつ毛の生え際から目の骨までの距離が1.2センチ以上の人が合いやすいのかなーと思いました。
最後にちょっと話は変わるけれど、アメブロメインでコスメブログを始めて、今回初めて外部取り込みに挑戦したのだけれど、これ難しい!
取り込まなくていい記事まで取り込まれたり、外部取り込みブログを編集しなおして投稿したら、新着ブログに掲載されなかったり、よくわからん状態です( >Д<;)
結局コピペした。笑
外部取り込みしている方はどうやっているんだろう?
おわり。
根暗主婦OL
チャユミンさん
アイネ・クライネさん