76views

献立の立て方

献立の立て方

こんにちは♪
今回はあまり管理栄養士とは関係のないお話ですがよく、患者さんに
管理栄養士さんのごはんは完璧なんでしょうねーどうやって献立考えてるの?
などご質問頂くことがあります。

他の方は分かりませんが、少なくとも私の食事は完璧ではありません

職業病で最低限のバランスは勝手に取っていますが特に栄養価を考えながら1食1食つくってないしそんなことしたら疲れてしまいますσ(´∀`*)

では、何を考えてるのかというと…実は気分です( )♪
考えてないのではなくて、自分は今日どんな気分かな?と考えています。
これは、例えばパスタが食べたい!!とかオムライスが食べたい!!とか献立やメニューを考えるのではなく…

今日は天気がいーから太陽の気分♪とか、今日はなんか白いものが食べたいとかすごーく曖昧です笑


ちなみに太陽な気分の日はトマトやパプリカ、ズッキーニなど色が濃くて瑞々しい夏野菜が食べたくなります冬でも!!
白いものは決して米とかはんぺんとか真っ白というわけではなく、例えば肉より白身の魚だったり野菜も根菜よりも葉物だったり色の薄いイメージ
こんな感じで食べたいメニューよりも先に食べたいもののイメージを考えてます.゚():.。

すると、意外と肉が続くと魚が食べたくなったり自分の体のが欲するものを教えてくれるのか勝手に気づけばバランスよく食べています♪ちなみに肉は祭りとか赤のイメージ(´艸`)

皆さんに当てはまるか分かりませんが義務的に献立を考えるのではなく、自分に今どんな気分?って聞きながら献立を立てると、意外と苦痛にならないかも!
是非やってみて下さいね(- )

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:6/17~6/23)

プレゼントをもっとみる