化粧品ってひとつひとつのケースが嵩張って場所取りますよね。
何かいい収納方法はないかと調べていた時、この方法を見つけました。
まさかカードケースをメイクパレットにできるとは!
これならケースも減らせるし、ひとつひとつ手に取っては戻して・・を繰り返す手間が減って楽になりそう。
という訳で、早速作ってみました(´∀`)

飾りにネイル用のシールを貼ってます。

中にも少しネイル用シールを貼りました。
使いかけなので汚くてすみません^ ^;
このカードケース、元々は本体側と蓋側それぞれにバネ式の押さえ板のような物がついています。
このうち本体側の板のみ取り外して、化粧品を入れて両面テープで固定しました。
(本体と蓋を繋ぐ部分の芯棒を引き抜くと4つの部分に解体できるので、そこから不要な部分を外してまた組み立てます。結構簡単にできます!)
入れたのは向かって左から、
・フランシラのコンシーラー
・エトヴォスのタイムレスミネラルファンデーション
・KATEのアイブロウパウダー
蓋側にはパフとブラシを収納。
閉めた時これらに粉などがつかないように、押さえ板に透明のカバーをつけました。

ちなみにこれは家にあったいらないクリアファイルを切って両面テープで貼っただけ!笑
あとパフを取り出す時にブラシが倒れてガチャガチャしないように、ブラシを立てて収納するポケット(?)を作りました。
これもセロハンテープを2枚重ねにして輪っかを作って両面テープで貼っただけです。
家にあるものでなんとか使い勝手良く作れました(´∀`)
もっとシンプルなカードケースなら100均にもあるみたいですが、パフとかブラシも一緒に収納するなら無印のプッシュ式が便利だと思います。
プッシュ式は押さえ板のお陰で蓋を閉じる時にブラシが落ちてこないし。(私は透明なカバーをつけてますが、これが無くても落ちてこない)

値段は500円で普通のシンプルなカードケースと比べたら少し高めですが…
このケース、とても気に入ったので、もう一つアイシャドウを入れる用に買いました。
作ったらまたブログに載せたいと思います^ ^
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます