最近断捨離した事もあり、アイテムは少なめで必要最小限な感じです。

コスメは洗面所の鏡の裏の棚に収納してるんですが、今後コスメを買い足すとしても、基本この棚に収まる量にとどめるつもりです。(スキンケアやヘアケア製品はまた別の棚)
私の場合、もともとコスメの消費ペースが遅い方なのと、そんなに色んなバリエーションのメイクするわけでもないので、結局このくらいの量あれば十分なんです^_^;
(前はもっと沢山持ってたんですが、使わない物はほぼ使わないまま5年、10年と経って結局処分する…を繰り返してきて懲りました)

収納のメインに使っているのは無印のアクリルボトルスタンド。

一番上の段にはビューラーとアイライナーを。(アイライナーはマジョマジョのラインマニア。反対側にもカートリッジを付けてるので普通のライナーより長いんですが、ぴったり収まりました!)
上から二段目は前回投稿した自作のメイクパレット。
右はアイシャドウ用に買ったんですが、色々断捨離した為、まだほとんど入っていません^_^;
アイテム少なめと言っても、この自作メイクパレットがなかったら、このアクリルケースにコスメが収まりきらなかったと思うので、メイクパレット作ってよかったなーと思います。

上から三段目は左から、ETVOSのハイライトクリーム、チーク、babu-のbbクリーム。
一番下の段は左側がリップ類、ピンクの細いのがリップブラシで、それより右側はマスカラや下地や眉マスカラ等。
フェイスブラシやホットビューラーは立てて収納しています。
収納する際に心がけたのは、
・全部のアイテムを見渡せて取り出しやすくする事
・なるべくすっきり綺麗な収納にする事
全部見えて取り出しやすければ、埋もれて使わなくなる事がなくなるし、コスメが綺麗に並んでいる方が、さぁ今からメイクするぞって時に気分が上がる感じがするんです。
この無印のアクリルケースは、収納できる量が少ないのがネックではあるんですが、見える収納にしたい場合に綺麗に収納できるので気に入っています♪
1500円ぐらいしたので微妙に高いですけどね…。
これを買った後、100均のキャンドゥに似たようなケースが一段ずつ売られている事を知りました(T_T)
以上、コスメ収納の紹介でした!
最後までお付き合い頂きありがとうございました^ ^
さとみばろんさん