そんなクリームシャンプーを使った頭皮の洗い方について、ご紹介します。
1 三つに分けて塗る
髪を濡らしたら、“こめかみ” “耳のあたり” “耳の後ろから後頭部”と3分割に分けて、頭皮にクリームシャンプーを塗るようにしています。
(気分によって、縦半分に分けてクリームをつけています。)
その後、各部分を中心に円を描くように指でマッサージします。

髪のダメージがひどいときは最初に毛先にクリームをつけておいて、それから頭皮を洗うようにします。
2 ディスペンサーを使う
どん!

先端は細いほうがよっかったので、自分で切って使うタイプにしました。
これに、クリームシャンプーを水で薄めて使います。
元々は、通っている美容室でレドキシングのクリームズクリームを使うときにこうやって使っていたのですが、私は他のクリームシャンプーでも使います。
これだと髪をブロッキングしなくても、先端を髪に差し込むだけで塗ることができます。
水で薄めてるので、早めに使い切ったほうがよいそうです。
※ おまけ 最近のヘアケア ※
20数年ぶりにドライヤーに目覚めました。
ドライヤー前にこちらを毛先に塗ります。

ドライヤーの後はこちらのブラシを使用。

いつも、自然乾燥でしたが、
丁寧に髪を乾かすとアホ毛が落ち着くこと、ツヤが出ることをアラフォーになって学習。
寝るときは髪の摩擦で傷んでしまうのが嫌なので、いつもお団子を作って寝ます。

朝起きたら毛先が縦ロールになるので、そのまま仕事に行くこともあります。
横に向けてねじったり、縛る位置が上だったりすると髪の毛が三角に広がります。

コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます