1827views

クッションファンデに切り替える時期

クッションファンデに切り替える時期

ベースをツヤ肌に切り替える時期になりました。
@コスメのパーソナルカラー診断でまさかのウインターでした。
地黒でウインター?
私、おもいっきりイエローベースだけど。謎!
10回やって9回はウインター
1回だけサマーでした。
ここは直接プロに診断してもらってはっきりさせたいなー。
と思うこの頃です。

さて本題に入ります!

これからの寒い時期、特にお世話になるコスメ達がこちら。
底見えコスメを優先しながら使っていきます

ミシャのクッションファンデはモイスチャータイプの23番です!
標準色でも私には明るいです。時間が経つとどうも顔全体が暗くなりがち
なので、やはりコントロールベースのブルーは必要かな。
クッションファンデ1つで全部出来た方が良かったけど、私は下地とカラーがないと
厳しい!お肌が綺麗な方はこれひとつで充分だと思います!
カバー力はそんなにないけど、それはそれで無理のない自然な仕上がりなので
顎ニキビや頬のほくろが隠れてなくても気になりません。
付けすぎは厚塗り感を生むので、どうしても隠したい場合はコンシーラーや
パウダーや下地を上手く使うことでカバーしたり。私はそうしてます。

今年はミュシャの3色マカロンパウダーもセットで使っているので
時間が経ってもくすみにくく、顔色も悪くならないから買って良かったです!
粉はふわふわで、今の所荒れてません。

顎のにきび跡や鼻周りのほくろ?そばかす?を隠したいので
そのうちthe SAEMのコンシーラーを購入して使ってみたいと考えています。

冬のメイクは春メイクの次に好きです。
艶肌仕上げがとても映えるから。
クリームタイプのチークがじんわり広がった仕上がりも好き。
あと、クッションファンデはお手軽で化粧直しも簡単だし、叩き込む作業が楽しいから
この寒い時期もコスメで楽しく過ごせます。

まぶたが少し痒いのでアイメイクを控える代わりに、
プチプラのクリームチークを色々使って遊ぼうかな
底見えしたコスメを中心にその日の気分で使っていきたい!

そしてそしてデコルテのサンプルを12月から使って効果を検証したいと思います。

以上です。

最後まで見ていただき有り難うございました。
likeやフォロー、覗いてくださり、いつも嬉しく思います。
忙しくて、コメントもいくつかまだ未返信です。
日を改めて大切にお返事させてくださいね!
いつも有り難うございます。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ファンデーション カテゴリの最新ブログ

ファンデーションのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる